ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
勤次郎Enterprise 業種別運用イメージ
一般企業
一般企業のオフィスにはさまざまな職種の方が働いています。直行直帰が多く社内で打刻ができない営業や、テレワークやフレックスタイム制を実施している企画職など、多種多様な働き方の勤務管理は大変です。
一般企業での「勤次郎Enterprise」運用イメージ
こんなお悩みごとはありませんか?
- 正確な勤務時間が把握できない
- シフトの作成や集計に時間がかかる
- 法改正対応をしたい
- 36協定のチェックをリアルタイムに行いたい
- 各種申請が紙のため、管理が大変
- 管理/営業部門でテレワークを実施したい
「勤次郎Enterprise」で解決!
多彩な打刻方法
PC、スマホ/タブレット、タイムレコーダー、生体認証(顔・指静脈)で打刻が可能。
- * スマホ/タブレットは位置情報の記録が可能。
申請承認(ワークフロー)
外出先、テレワークにおいても、PC、スマホ/タブレットから、残業や勤務変更などの申請が可能。上長も同様に、自宅や外出先で承認が可能。
法改正対応
「働き方改革関連法」に伴う労務就業管理に完全対応。また、2021年1月から施行された「改正育児介護休業法」にも対応。
アラート通知
アラート機能はパラメーターで設定が可能。打刻漏れや有休未取得、36協定の80%といったさまざまな条件設定が可能。
テレワーク実態把握
「SKYSEA Client View」との連携により、ログオン/ログオフ時刻と打刻時刻との乖離をチェック。業務実態の把握、サービス残業の防止を実現。
「SMILE」連携
「SMILE」の個人情報は、ワンクリックで「勤次郎Enterprise」に連携。また、「勤次郎Enterprise」で集計した勤怠の変動データも、ワンクリックで簡単に連携可能。