ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
らくらくマイナンバー対応システム V 保管プロセス
マイナンバーを安全で効率的に保管します
マイナンバーの保管プロセスでは、預かったマイナンバーを暗号化して保管します。従業員と家族、不動産事業主、その他事業主、出資者等のマイナンバーや基本情報もひも付けして保管・管理します。
保管プロセス:マイナンバーデータを暗号化して保管する
対面や郵送によってマイナンバーの確認を行った場合は、直接「らくらくマイナンバー対応システム V」に、従業員や事業主等のマスター情報、マイナンバーの登録・保管が行えます。
1.マイナンバー取扱担当者により、従業員や事業主等の情報を登録
従業員と家族、不動産事業主、その他事業主、出資者等の情報を登録します。未登録の場合はマイナンバーの入力が行えません。CSV形式による一括取り込みも可能です。
2.マイナンバー取扱担当者により、従業員や事業主等のマイナンバーを入力
従業員や事業主等のマイナンバーを入力します。身元確認やマイナンバーの確認に使用した情報も記録できます。「らくらくマイナンバー対応システム V」なら、家族のマイナンバーも同時入力できます。
3.マイナンバー取扱担当者により、マイナンバー入力状況確認
従業員や事業主等のマイナンバー入力状況が一覧でご確認いただけます。未入力者のチェックリストとしても利用できます。「らくらくマイナンバー対応システム V」なら、登録状況を一目で確認、提供漏れを見逃しません。