ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
第23回 Win-Winの関係構築ができるかがカギ!
前回まで、「もし、寿司屋の大将がソリューション営業をしたら」ということで回答例を記載させていただきました。
今回もその続きから進めてまいります。
今までの回答例(イ)~(ニ)のどれが正解でどれが間違いということはありませんが、ソリューション営業で思考すれば、比較的どれが適切かは読者の皆様でもある程度ご判断頂けると思います。
例えば、下記のような回答例もあります。
◇回答例(ホ):500円で足りない部分を別の形の対価として支払ってもらう。
お客様に普通にお寿司を食べていただいた後、不足金額分を「皿洗い」「今後、他の顧客を連れて来店してもらう」などの行為などを対価として払っていただくことで、お互いにWIN-WINの関係を構築する。
実際、京都にある有名な餃子店では、学生がお金がなくても餃子ライスを食べさせて、食べ終わった後に1時間ほど皿洗いを手伝わせることでWIN-WINの関係性を構築し、京都でも人気の餃子店になり、繁盛しているそうです。
現実の営業の中で、お客様の予算が合わず、価格交渉を受け、値引き要請されることもあると思います。その時に、皆様は、上記の回答例(イ)に近い対応になってしまってはいませんか?
例えば、回答例(イ)を回答例(ホ)に変えるための秘訣は、「値引きに明確な理由を設けること」「値引きに見合うメリットをお客様に提示してもらうこと」です。例えば、お客様事例や実績として取材や販促ツールの中でご紹介させて頂けるようなお金のかからないメリットを提供してもらうことも一つの方法です。
4回に亘り、そもそも「ソリューション営業」とは何かについてお話しました。
では、次回から、実際の「ソリューション営業」を実践方法についてお話ししてゆきたいと思います。
☆セミナーも開催しております。「直接話を聞きたい」という方、お待ちしております。
次回は2月17日(月)更新予定です。
前の記事を読む
次の記事を読む