ただいま、受講を受け付けています
新型コロナウイルス感染拡大の影響、および感染防止の観点から、やむを得ず配信方法の変更や急きょ配信を中止する場合もございます。ご了承ください。
デジタルタコグラフを活用したドライバーの労務管理
ドライバーの働き方改革までわずか3年! ホワイトな労働環境を実現するヒントをご紹介します。
ERP・基幹業務・業務管理経営基盤強化・リスク対策業務データの活用オンライン
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響、および感染防止の観点から、やむを得ず配信方法の変更や急きょ配信を中止する場合もございます。ご了承ください。
13:30〜14:15
【E02】
2018(平成30)年6月、働き方改革関連法が成立し、2019年4月から改正労働基準法が全産業を対象に施行されることとなりました。トラックドライバーについては2024年4月から罰則付きの時間外労働の上限規制が導入されるため、長時間労働が常態化しているトラック運送業界は早急に効果的な長時間労働是正の取り組みを推進しなければなりません。運輸業界で、働き方改革を進めるのは決して簡単ではありません。長時間労働を是正するために、まずはドライバーの勤務実態を正確に把握し、自社の課題を明確にすることが重要です。また、コロナ禍の影響により「人材不足」の問題が再燃するともいわれています。本セミナーでは、今から始めるデジタルタコグラフを活用した労務管理の方法、ホワイトな労働環境を実現するヒントをご紹介します。
日時:2021年3月17日(水)
モバイルリンク株式会社 SI営業部
馬場 隆文 氏
運行管理システム、動態把握システム「Tac」シリーズ、富士通製デジタルタコグラフ「DTS」シリーズのプロモーションを中心に活動中。
(注)セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって配信システムの機能が正しく利用できない場合があります。
株式会社大塚商会 オンラインセミナー事務局
担当:片田・大北・石川
E-mail:it-event@otsuka-shokai.co.jp
営業時間 9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)
ただいま、受講を受け付けています
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー