受講の受け付けを終了しました
LINEの使いやすさと安心のセキュリティを兼ね備える「LINE WORKS」は、どこでも使える、誰でも使える、LINEとつながる、で企業のワークスタイルを大きく変革します。本セミナーでは、「LINE WORKS」が働き方を変える三つの理由をご紹介します。電話やメールよりも速く届き、未既読の確認、感情が伝わるスタンプなどで変わる新しいワークスタイルをデモを交えてご紹介します。
大塚商会の総合提案力で印刷会社をまるごと元気に快適にコンシェルジュ!
「印刷会社をまるごとコンシェルジュ」をテーマに、印刷関連はもちろん総務や営業など会社の要になるところも隅々までコンシェルジュ! 幅広い加工機・新規事業へのヒント・販促強化へつながるコラボレーション展示など見どころ盛りだくさん!
複合機・コピー機活用 電気代の削減 営業・業務プロセス効率化
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
13:10〜13:55
【A】
働き方改革定員36名様
LINEの使いやすさと安心のセキュリティを兼ね備える「LINE WORKS」は、どこでも使える、誰でも使える、LINEとつながる、で企業のワークスタイルを大きく変革します。本セミナーでは、「LINE WORKS」が働き方を変える三つの理由をご紹介します。電話やメールよりも速く届き、未既読の確認、感情が伝わるスタンプなどで変わる新しいワークスタイルをデモを交えてご紹介します。
講師:ワークスモバイルジャパン株式会社 様
14:20〜15:05
【B】
働き方改革定員36名様
働き方改革という言葉が広まりつつありますが「残業禁止」など掛け声だけ先行しているのが実態です。本セミナーでは働き方改革の実現方法としてテレワークに注目し、社員・会社の利益をどのように得ていくかを具体的なソリューションを交えてご紹介します。
講師:株式会社大塚商会
15:20〜16:05
【C】
働き方改革定員36名様
ビジネスチャット市場で圧倒的なシェアを確立している「LINE WORKS」。導入した多くの企業様から「現場のコミュニケーションが改善した」というお声をいただいています。「LINE WORKS」を導入した企業の「新たな働き方」とは?「LINE WORKS」の導入事例と効果を業種業界別にご紹介します。企業での働き方が「LINE WORKS」でどう変わるのか? のヒントがきっと見つかります。
講師:ワークスモバイルジャパン株式会社 様
16:25〜17:15
【D】
人材のお悩み解決!定員36名様
採用にお悩みの企業様必見! 採用がなかなかできない…。応募者が集まらない…そもそも採用手法って何? そのようなお悩みを抱える企業様が増えています。売り手市場の今だからこそ、大切なのは企業の採用力と、採用手法の選択。まずは、労働者の現状を知り、解決の糸口を見つけてみませんか?
パーソルテンプスタッフ株式会社のグループ会社である人材紹介・媒体領域でDODAを運営する「パーソルキャリア株式会社」がお届けします!
講師:パーソルキャリア株式会社 江成 充 氏
17:35〜18:20
【E】
本気のコスト削減!定員36名様
印刷工場での印刷機械・コンプレッサー・受変電設備など止められない機械の電気代を減らすのは難しい…と思っていませんか? 照明・空調にかかる電気代も踏まえ、そのコストをどう抑えられるかをお話しします! 新電力・LED・照明制御の組み合わせで大幅削減する方法を伝授! お聞き逃しなく!
講師:株式会社大塚商会
13:00〜14:10
【F】
営業・販促・制作・クリエイター向け定員70名様
名刺交換はビジネスの第一歩。そうは分かっていても…マナー重視や形式化された名刺交換は仕事に直結しないと思っていませんか? 名刺交換とは名刺を渡して終わりではありません。あなたの魅力を伝える場です! このセミナーでは表現力豊かな名刺で瞬間的に魅力を伝達する方法をお伝えします。
講師:サイ・クリエイション 福田 剛大 氏
会社員時代に対人恐怖症に悩まされるも、半年に3,000人との名刺交換をきっかけに、渡すだけで仕事が取れる絶対受注名刺メソッドを確立。電通ワンダーマンなどを経て、2006年サイ・クリエイション設立。広告や販促ツール制作を中心に活動。著書多数。
14:30〜15:40
【G】
経営・管理層・販促向け定員70名様
「お客様都合で仕事がなくなり、そのまま切られた」「最近、お客様が減ってきたような…」こんな声をよく聞きます。実はこれにはとてもシンプルな“理由”が! その理由を解き“できる営業マン”に変わってお客様に“知ってもらい”、“選んでもらう”「営業ツール」のつくり方・使い方を、初めて実践する方にも分かりやすく解説します。「忙しすぎて営業できない」「小難しい横文字の手法は分からない」「もっとうまくお客様に伝えたい」とお悩みの経営者様、ぜひ明日から実践できるヒントをお持ち帰りください。
講師:株式会社バリューマシーンインターナショナル 代表 河島 弘司 氏
次世代マーケティングを実現する戦略ツールとしてPODの可能性に魅せられ、PODメーカー、ベンダー、印刷系ITベンチャーにて商材開発、マーケティング、企業営業に従事。2003年に株式会社バリューマシーンインターナショナルを立ち上げ、代表取締役に就任。
16:00〜17:00
【H】
新規事業開発!定員70名様
近年ドローンの産業利用が注目され、インフラ点検事業や土木事業、さらに農業でも利用され始めました。なぜドローンは急速に利用が広まっているのか? そもそもドローンとはどのようなものなのか? ドローンの実用例や今後の活用ニーズ、用途を含め現在のビジネスノウハウなど惜しみなくお話しします。また紙媒体との連携ビジネス展開のヒントなど、新規事業開発に役立つ内容をお届けします。
講師:株式会社スカイロボット 皆川 正昭 氏
17:20〜18:50
【I】
販促・制作・クリエイター向け定員70名様
モリサワパスポートは多言語対応となっており、英語はもちろん、簡体字(中国本土、シンガポールなど)・繁体字(香港、台湾、マカオなど)・ハングル・タイ文字をサポートしています。macOSやWindowsでそれぞれの言語を入力する方法から、メニューやポスター、チラシなどの制作物を多言語展開するうえでのIllustrator(変数)、InDesign(データ結合)の活用方法まで、ワークフローに沿ってご紹介します。
講師:株式会社スイッチ 代表 鷹野 雅弘 氏
1996年にDTP制作プロダクション「株式会社スイッチ」をスタート。その後、Web制作、コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングのほか、書籍の企画や編集なども行っている。2015年から大阪芸術大学 客員教授。
10:00〜10:45
【R】
働き方改革定員36名様
事業を継続するうえで必要不可欠となっているセキュリティ問題。企業の資金を狙うものから、データ破壊、情報漏えいなど、たった一度の事故が経営に多大な影響を及ぼすこともあります。セキュリティの第一歩は「知る」ということ。脅威の現状と、その対策を解説します。
講師:トレンドマイクロ株式会社 様
講師:Sky株式会社 様
11:20〜11:50
【K】
印刷業 経営・管理層向け定員36名様
プロモーション全体のトレンドを紹介し、デジタルマーケティングが普及する中で、印刷物の付加価値を高め、顧客と共に成長するためには何をすべきか、事例を基にご説明します。
講師:コダック合同会社 様
13:00〜14:50
【L】
印刷の新規事業開発!定員36名様
ご存じの通り、印刷通販やWeb to Printなど、新しい印刷サービスではWebが重要な役割を果たしています。そして、これからもWebは新規印刷サービスづくりのカギになっています! どうやっているのか…何が引っかかるのか…このセミナーでは儲かる新規印刷サービスづくりのヒントを惜しげもなくご紹介します。また、そのヒントを基に新規印刷サービスづくりを練習してみませんか? ワークショップでサービスづくりの考え方を実践してイメージトレーニングしましょう! 新規印刷サービスで売り上げ・利益を伸ばしたい皆様必聴! ぜひご参加ください!
講師:ブライター・レイター 山下 潤一郎 氏
米国系戦略系経営コンサルティング会社、欧州系通信機器メーカー・国内インターネットサービス企業の市場調査部門、米国系デジタル印刷市場調査会社などを経て、ブライター・レイターを設立。印刷業界内外で有名であり、さまざまな講師としても登壇。執筆活動も精力的に行い、各レポートでも定評を得ている。最近ではdrupa現地視察前後での講演で多忙に活躍中。
15:20〜16:50
【M】
専門知識不要のWebページ制作!定員36名様
「Adobe Muse」は、紙媒体のデザイナーや印刷会社のDTPオペレーターなどを対象としたWebサイト制作のためのツールです! HTMLやCSSなどのコードを記述せず(Webの専門的な知識は不要)「Illustrator」で作図するようにWebページが制作できます! グラフィックデザイナーやDTPに携わる人たちのスキルを生かすことができるので、新たな仕事となり得る領域です。初心者はもちろん「Adobe Muse」を勉強中の人、うまく使いこなせていない人にも役立つ内容になっています。
講師:インストラクショナルデザイナー 境 祐司 氏
インストラクショナルデザイナー
11:00〜12:00
【N】
販促・制作・クリエイター向け定員70名様
「Illustrator」で大事な二つの機能、「オブジェクトの再配色」と「アピアランス」の機能と使いどころ、現場での作例など、実際のファイルを使ったデモで分かりやすく解説します。今まで使わなかったことを後悔する、一度知ったら手放せない二つの機能をぜひ使いこなしましょう。
講師:デザイナー・イラストレーター 川端 亜衣(カワココ) 氏
現在フリーランスのデザイナー兼イラストレーター。グラフィックデザイン、Web、パッケージ、UI、カット、キャラクターイラスト、テクニカルイラストなど制作分野は多岐にわたる。また「Illustrator」や「Photoshop」などのセミナー講師、雑誌書籍の執筆など多方面で活動中。「Illustrator CC」の公式サンプルアートを制作。「Illustrator」のテクニカルブログであるイラレラボの人。別名カワココ。
12:50〜14:10
【O】
経営・管理層向け定員70名様
タイトルの通りこの転換期を読むには、時代の変化を正しく分析し、その中で印刷業の傾向と対策を見据え、どのような道に進むのか見極めなければ未来と展望が開けないのでは? 国内のみならず海外事情、最近の印刷関連設備についてなど幅広くお話しします。また、未来を見据えてのM&Aの必要性や印刷業におけるM&Aとは? 概要と事例を交えて分かりやすく解説します。今何を優先すべきかが見えてくるセミナーです!
講師:株式会社DMC プリプレス・センター 代表 藤田 靖 氏
1961年5月22日生。札幌開成高校出身。1984年立命館大学産業社会 学部卒業後、クツワ株式会社(大阪)入社。1988年8月札幌にて個人創業。1991年2月 法人設立、代表取締役就任。
14:25〜15:10
【P】
経営・管理層向け定員70名様
2017年5月30日に改正個人情報保護法が全面施行され、個人情報の取り扱いが5,000件以下の事業者であっても個人情報保護法上の義務を負う「個人情報取扱事業者」となります。本セミナーでは、改正個人情報保護法のポイント・事業者が守るべき事項および、プライバシーマーク取得を目指す企業様向けに最新の審査動向を踏まえ、解説します。
講師:株式会社OSK ITコンサルタント 関口 厚子 氏
15:30〜17:00
【Q】
販促・経営・管理層向け定員70名様
紙媒体がどんどんWebに取って代わられている昨今、Web化を進めてコスト削減につなげるはずが…。どんどん顧客離れが!? 一体何が…。「価値あるデジタルコンテンツは、差別化と保存を求めて、印刷に行き着く」のである。リアルな声が今後の印刷界に光を! お聞き逃しなく!
圧倒的な規模のECモールが乱立する中、これらに比べ1桁少ない規模の独自ドメインECは、この先の動向をどう見据え、顧客に対してどんな価値が提供できるのだろうか。デジタルマーケティングによって紙であるカタログやDMが、最先端ツールへと生まれ変わる可能性など、老舗総合通販だからこそ挑戦できるWeb戦略について語る。
講師: 一般社団法人PODi 代表理事 西村 和栄 氏
講師: 株式会社ディノス・セシール CECO EC本部 EC企画部 ゼネラルマネージャー 石川 森生 氏
SBIホールディングスに入社、SBIナビ(現・ナビプラス)の立ち上げに参画。その後、ファッション通販サイト・マガシークでマーケティング部門の責任者として、サイトリニューアルやサイト改善PDCA確立、広告CRM最適化、海外の最先端ソリューション導入を推進。株式会社タイセイのWeb部門を分社化した株式会社TUKURUを創業。2016年2月より現職。
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー