受講の受け付けを終了しました
2016年2400万人を突破した訪日外国人市場。2015年の参入ブームは去ったものの、伸長率の伸びは止まりません。2020年4000万人時代を前に、訪日外国人市場への対応の遅れは、企業の死活問題になりかねません。本格的対応がまだこれからの企業も少なくない今、全国の成功事例、市場の最新情報を正しく理解し、自社・クライアントの新たな顧客開拓につなげましょう。
印刷業様必見!「ビジネスを次の段階へ!」
接触チャネルが多様化し、顧客の本当の要望が見えづらくなっている昨今、印刷業界にはまだいろいろな可能性があります。その可能性に立ち向かう印刷業の皆様のために、現状の課題から抜け出すきっかけやヒントとなる方法をご紹介します!
製品の導入・活用支援 複合機・コピー機活用 経営基盤強化・リスク対策 営業・業務プロセス効率化
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
13:30〜15:00
【A01】
1月24日(水)
2016年2400万人を突破した訪日外国人市場。2015年の参入ブームは去ったものの、伸長率の伸びは止まりません。2020年4000万人時代を前に、訪日外国人市場への対応の遅れは、企業の死活問題になりかねません。本格的対応がまだこれからの企業も少なくない今、全国の成功事例、市場の最新情報を正しく理解し、自社・クライアントの新たな顧客開拓につなげましょう。
新津 研一 氏
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 専務理事事務局長
株式会社USPジャパン 代表取締役社長
1970年5月 長野県佐久市生まれ。横浜国立大学経営学部卒、ファッション産業人材育成機構マネジメントコース卒。伊勢丹入社後2年間の売り場経験を経て、17年間スタッフ業務に従事。営業本部戦略立案担当として、店舗運営業務から営業戦略、新規事業開発まで幅広く担当。三越伊勢丹を退職し、USPジャパンを設立。観光庁ビジットジャパンプラス会議メンバー、外国人旅行者向け免税制度に関する協議会ワーキンググループ座長 訪日外国人招致の仕掛け人。
15:30〜17:00
【A02】
1月24日(水)
テーマごとに深掘りし、見落としがちな「Illustrator」の機能を徹底攻略。「Illustrator」の文字まわりの機能を深掘りします。
鷹野 雅弘 氏
株式会社スイッチ
1996年にDTP制作プロダクション「株式会社スイッチ」をスタート。その後、Web制作、コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングのほか、書籍の企画や編集なども行っている。2015年から大阪芸術大学 客員教授。DTP Booster、INDD(DTP制作者向け)などのセミナーイベントを企画運営。また、DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitを2005年から継続している。
10:30〜12:00
【B01】
1月25日(木)
なかなか思うようにお客様の前でプレゼンができないと悩んでいませんか。それならば、表現力豊かな名刺を作成することで解消します。本セミナーでは名刺そのものを、自社の商品・サービスを表現したプレゼン資料として活用する方法をお伝えします。
福田 剛大 氏
サイ・クリエイション
1968年生まれ。岩手県出身。東京都在住。日本大学法学部卒業。会社員時代に対人恐怖症に悩まされるも、半年に3,000人との名刺交換をきっかけに、渡すだけで仕事が取れる絶対受注名刺メソッドを確立。電通ワンダーマンなどを経て、2006年サイ・クリエイション設立。広告や販促ツール制作を中心に活動。円滑なコミュニケーションを引き出すデザインと、使命を導き出すコンサルティングに定評がある。話ベタな営業マンや個人事業主を中心に「ストレスゼロのその場で仕事が取れる名刺作成術」「自分の価値を仕事に活かす営業法」をテーマにした講演・セミナー活動を展開。「名刺を作ることで自信を取り戻せた」という声が多数寄せられている。
著書
13:30〜15:00
【B02】
1月25日(木)
切り抜きを選択範囲ツールで作るのはもう古い! CCから導入された「選択とマスク」のほかに、「コンじる」や、角度や歪みなどのさまざまな補正ツールなどのテクニックと、可逆性を重視した効率的なデータの作り方などを中心に「Photoshop」の時短と効率化について実際のデータを使用したデモで解説します。
川端 亜衣 氏(カワココ先生)
デザイナー
東京を拠点に活動するデザイナー兼イラストレーター。デザイン事務所や食品メーカーの企画開発部、システム系制作会社などでの勤務を経て現在はフリーランス。グラフィックデザイン、Web、パッケージ、UI、カット、キャラクターイラスト、テクニカルイラストなど制作分野は多岐にわたる。また「Illustrator」や「Photoshop」関連のセミナーでのスピーカー、専門学校講師、雑誌書籍の執筆者としても活動中。「Illustrator CC」の公式サンプルアートを制作。モットーは「やれる事はなんでもやります」。「Illustrator」のテクニカルブログである、イラレラボの中の人。別名カワココ。
15:30〜17:00
【B03】
1月25日(木)
依然として厳しい景況下で業界が伸び悩む中、大きく業績を伸ばす会社が存在します。業界全体の方向とは逆に伸びる会社は何が違うのでしょう。経営管理、予実管理の高度化ももちろん不可欠ですが、そのためにはまず、引き合い待ち、受注待ちの姿勢を変えて、「仕事を創る」営業に変化することです。また、単年度の新規スポット売り上げを伸ばす工夫だけではなく、既存顧客との関係強化によって売り上げを拡大していることも特徴の一つです。本セミナーでは、皆様の社内にこうした変化を起こすためのヒントを事例とあわせてご紹介します。顧客ビジネスの現状を深く理解し、さらに顧客利益を拡大させる「相談力」強化を目指す印刷会社のマネジメントの方におすすめします。
佐々木 雅志 氏
ブレイン・デザイン
IBM、サイベース、アドビシステムズなどIT関連企業、外資系印刷機材メーカーを経て独立。ITから印刷まで幅広い知識・経験を武器に中堅・中小企業の新事業開発、人材育成を得意とするコンサルタント。独自の人材教育理論を基にした組織活性化戦略など、各種研修には定評がある。
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー