受講の受け付けを終了しました
「働き方改革」の実践的解決手法「RPA」の全てをご紹介します。豊富な導入実績による事例紹介、導入企業の直面する課題と解決、これからの導入の要点など、今知りたい情報をお届けするRPAセミナーの決定版です。
令和にやるべき5つの課題
「Windows 7サポート終了」「働き方改革関連法の施行」「サイバー攻撃の増加」など、長時間労働や残業の抑制、業務効率化、セキュリティ対策強化は企業が取り組むべき課題です。それらの解決ソリューションをご紹介します。
AI・IoTRPA営業・業務プロセス効率化コスト削減・売り上げ向上
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
10:30〜12:00
【A01】
「働き方改革」の実践的解決手法「RPA」の全てをご紹介します。豊富な導入実績による事例紹介、導入企業の直面する課題と解決、これからの導入の要点など、今知りたい情報をお届けするRPAセミナーの決定版です。
キューアンドエーワークス株式会社 様
株式会社大塚商会 新規ビジネスプロモーション部
13:00〜14:00
【A02】
AIが急速に進化し、さまざまなことができるようになってきています。利用可能なAIプラットフォームも増えていますが、日本企業のAI導入はいまだ少ない現状です。理由として、今のAIは何ができるかの理解が十分でなく、何をさせたらよいのか分からないことがあります。本セミナーでは、言語処理や機械学習やAI領域の技術をいかにビジネスにつなげるか、事例を基にご紹介し、GAFA(注)と呼ばれる欧米のIT企業に対し、日本企業は何を強みとして、活動してゆくべきかお話しします。
電気通信大学 情報理工学研究科 教授
電気通信大学 人工知能先端研究センター 副センター長
感性AI株式会社 取締役COO最高執行責任者
坂本 真樹 氏
14:30〜15:30
【A03】
2019年4月に改正労働基準法が施行されました。法制定以来の70年ぶりといわれる大改正により、労働基準監督署が行っている「臨検監督」による調査・指導はより一層厳しさを増すことが予想され、企業においては万全の対策が求められるところです。本セミナーでは、実際に調査指導や司法処分に携わってきた元労働基準監督官の特定社会保険労務士が、臨検監督の概要や対象事業場の選定方法などを解説すると共に、法改正に伴う労働基準監督署対策の最重要ポイントをお伝えします。
社会保険労務士事務所しのはら労働コンサルタント 代表
元労働基準監督官
篠原 宏治 氏
16:00〜16:45
【A04】
「働き方改革関連法」が施行された今、残業規制や年休取得義務化など働き方の見直しが必要です。そのため客観的な方法による、正確な労働時間の把握が最重要です。「勤次郎」を活用した法令対策と働き方改革&健康経営のご支援について解説します。
日通システム株式会社 様
10:30〜11:30
【B01】
「働き方改革」の取り組みとしてますます注目を集めているテレワーク。東京都でも、2020年のオリンピックに向けて、都内企業へ導入を進めるさまざまな取り組みが行われています。2018年度よりスタートした「東京都ワークスタイル変革コンサルティング事業」では、都内中堅・中小企業へテレワークにおける課題解決の支援を行います。本セミナーでは、テレワークでどんな働き方ができるのか、どうやって導入推進を行っていけばいいのか、導入において活用できる助成金にどのような種類があるのかなどを解説します。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 ゼネラルマネジャー 兼 メディア『Work Switch』編集長、総務省テレワークマネージャー
成瀬 岳人 氏
13:00〜14:00
【B02】
2019年4月から「働き方改革関連法」が順次施行されています。多くの企業がまず検討するのが長時間労働の削減ですが、今の成果を保ちながら労働時間を減らすには、いかに効率的に仕事を進めるかが鍵になります。本セミナーでは残業時間削減と業績アップを同時に実現し、企業の働き方改革を支援するITツール「SMILE V」をご紹介します。
株式会社大塚商会 業種SIプロモーション部
14:30〜15:30
【B03】
昨今、生産年齢人口の減少に伴う働き方の多様化・効率化について考えていかなければならない状況に直面しています。本セミナーではクラウドサービスの活用と基幹システムとの“データ連携”をキーワードにした働き方改革についてご紹介します。特に既存データの有効活用による営業活動の効率化や毎月の請求業務効率化など、社内外における業務効率化をご検討中の方は必見です。
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 ビジネスパートナー事業部 様
コクヨ株式会社 ネットソリューション事業部 様
サイボウズ株式会社 様
16:00〜17:00
【B04】
Windows 10を導入したものの、巨大化するアップデート容量への対策にストレスを感じることはありませんか? 日常の業務に影響を与えることなくアップデートを運用していくにはどうしたらよいのか。WSUSや今話題の光回線NUROなど、対策方法を「制御(コントロール)」と「回線強化」の二つのポイントに整理し、お客様の環境に合わせてご紹介します。
株式会社大塚商会 情報通信NWプロモーション部
10:00〜18:00
経営分析のプロフェッショナルが経営に関する各種ご相談にお答えします。
回線に関する疑問に、専門のスタッフがお答えします。v6プラスやUCOM光についてなど、この機会にぜひご相談ください。
テレワークを始めるには何を導入すればよいのか? そのためのコストは? 専門のコンサルタントが詳しくご説明します。この機会にぜひご相談ください。
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー