受講の受け付けを終了しました
いつどこで発生するか分からないさまざまな災害。いざという時に事業を継続する準備はできていますか? 本セミナーでは、災害発生時のお客様のお困りごとを解決するIT-BCP対策ソリューション(安否確認サービス、遠隔地データ保管、リモートアクセスサービス)をご紹介します。
日ごろのご愛顧に感謝して、決算大感謝祭開催!
「働き方改革関連法施行対策」「最新テレビ会議」「テレワーク導入ポイント」「BCP(事業継続)」に関するセミナーと各種ITツール展示で、お客様の業務効率のお手伝いをさせていただきます。
セキュリティ バックアップ・災害対策(BCP) 複合機・コピー機活用 ERP・基幹業務・業務管理
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
10:00〜11:00
【A01】
いつどこで発生するか分からないさまざまな災害。いざという時に事業を継続する準備はできていますか? 本セミナーでは、災害発生時のお客様のお困りごとを解決するIT-BCP対策ソリューション(安否確認サービス、遠隔地データ保管、リモートアクセスサービス)をご紹介します。
株式会社大塚商会 共通基盤ハード・ソフトプロモーション部
11:30〜12:30
【A02】
業務改革の一環で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用したホワイトカラー業務の自動化により、ルーティン業務をロボット労働力に担う時代になってきています。しかし、ツールの良さはイメージできても、実際のRPAの導入検討から確実な稼働、そして導入による効果をさらに拡大する自立した運用にたどり着くためには、必ず押さえるべき四つのポイントがあります。本セミナーでは、この四つのポイントの解説に加え、複数のロボットの活用事例動画をご紹介し、さまざまな業務の効率化イメージを見つけていただきます。そして、「対象業務がうまく見つけられない」「業務ヒアリングに現場の協力が得にくい」「RPAの費用対効果が悪い」「RPAの動作が安定しない」など、お客様のさまざまなお悩みを解決します。
株式会社大塚商会 営業本部 トータルソリューショングループ TSM課 中小企業診断士 経営品質協議会認定セルフアセッサー
水本 大樹
13:00〜14:00
【A03】
なぜ今テレワークが必要なのか、どんな働き方ができるのか、導入の具体的な推進方法、導入において活用できる助成金の種類などを解説します。導入を進めるヒントをご紹介します。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 ゼネラルマネジャー 兼 メディア『Work Switch』編集長、総務省テレワークマネージャー
成瀬 岳人 氏
業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入、働き方改革関連公共事業の企画・運営を担う。2018年より現職。
14:30〜15:30
【A04】
2020年4月には、正社員と非正規社員について、給与・手当・賞与・特別休暇などの処遇の違いについて企業に説明責任が課されます。給与制度の変更による人件費のシミュレーション(経営に与える影響が大きいため)、特別休暇などの見直しで就業規則の改定、処遇説明のための書式の準備など、施行に向け準備しておかなければ間に合わない恐れがあります。「不合理ではない」処遇の考え方を含め具体的な対応について解説します。
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士 メンタルヘルス法務主任者
北條 孝枝 氏
16:00〜16:45
【A05】
これからのビジネスでは労働人口の減少や残業時間の上限規制により、短い時間で効率的に成果を上げることが求められるようになります。本セミナーでは、知識やノウハウをすぐに共有できる、最新のテレビ会議の使用方法を実際の使用例を交えてご紹介します。
株式会社大塚商会 通信ネットワークプロモーション部
中屋 雄樹
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー