受講の受け付けを終了しました
コロナウイルス感染症の影響が依然大きいものの、2020年6月以降は経済活動の再開が進むことが予想されます。一方、実体経済についてはまだまだ先行き不安で不透明感が強いのが実情です。このような中、政府も令和2年度2次補正予算等により経済活動を支援する施策を打ち出す予定です。本セミナーでは、印刷業界で活用できそうな支援施策をピックアップして具体的な活用についてお伝えします。
現状の危機を乗り越えるため支援金や助成金活用方法とWeb効率活用による営業活動ノウハウが学べます
世界的に大変な事態になった今、経済回復に向けて動きだしていただくための印刷業向けセミナーです。1本目は助成金や補助金を有効に活用する方法をご紹介。2本目は対面営業が難しい今、Webを効率的に使った営業方法をお送りします。
複合機・コピー機活用経営基盤強化・リスク対策営業・業務プロセス効率化オンライン
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
14:00〜15:00
【A01】
経営層・管理層向け
コロナウイルス感染症の影響が依然大きいものの、2020年6月以降は経済活動の再開が進むことが予想されます。一方、実体経済についてはまだまだ先行き不安で不透明感が強いのが実情です。このような中、政府も令和2年度2次補正予算等により経済活動を支援する施策を打ち出す予定です。本セミナーでは、印刷業界で活用できそうな支援施策をピックアップして具体的な活用についてお伝えします。
株式会社GIMS 取締役
寶積 昌彦 氏
1994年 大学卒業後オフセット印刷機械メーカーに勤務。営業、企画・マーケティングに従事。その後グラビア印刷会社に勤務し法人営業に従事し、2012年に中小企業診断士として独立開業。独立後は、主に中小企業の経営計画策定や各種補助金申請を中心に支援活動を展開。「ものづくり補助金」申請支援の採択は累計100件以上、「経営力向上計画」の認定は30件以上。数多くの公的施策の申請経験を持つ。
所属
16:00〜17:00
【A02】
経営層・管理層・営業・販促向け
変化する印刷業界で、新規事業・デジタル事業などに力を入れるにあたり、競合とどう差をつければいいのか? 本セミナーでは、印刷業界の特徴や課題をひもとき、事例を交えながらウェブを活用した高効率な営業活動の基本形をご紹介します。
株式会社イノーバ 代表取締役 CEO
宗像 淳 氏
1998年に富士通株式会社に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理などの広汎な業務を経験。MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天株式会社で物流事業立ち上げ、株式会社ネクスパス(現 株式会社トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
著書
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー