受講の受け付けを終了しました
コロナウイルスの感染拡大やリモートワークの拡充を受けて、ペーパーレス化の動きが加速しています。政府を挙げてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進すべく、電子データの保存要件を定めた「電子帳簿保存法」も、抜本的な改正が予定されています。改正の概要と企業として気を付けるべき点、対応のポイントを解説いただきます。
2021年は電子化の変革元年!? 今、正確に知っておきたいポイント
コロナ禍におけるテレワークの増加、電子帳簿保存法の大幅な要件緩和など2021年は多くのお客様において、電子化が加速する1年になります。紙の領収書・請求書の管理にお困りの方、将来的に電子化を検討されている方には必見の内容です。
電子帳簿保存法改正対応 ハンコや契約業務の電子化 紙文書の電子化(書類・FAX・名刺・データ管理等) 文書管理・電子契約・ペーパーレス 紙文書の管理・活用 オンライン
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
13:00〜14:10
【A01】
コロナウイルスの感染拡大やリモートワークの拡充を受けて、ペーパーレス化の動きが加速しています。政府を挙げてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進すべく、電子データの保存要件を定めた「電子帳簿保存法」も、抜本的な改正が予定されています。改正の概要と企業として気を付けるべき点、対応のポイントを解説いただきます。
コントロールソリューションズ株式会社 代表取締役社長
公認会計士/公認システム監査人
佐々野 未知 氏
上智大学経済学部卒業。大原簿記学校講師、青山監査法人(当時)勤務を経て、1998年KPMGニューヨーク事務所に入社。 2002年以降は、KPMG東京事務所(現あずさ監査法人)にて外資系企業の法定監査、デューデリジェンス、SOX法対応支援業務を担当する。現在は、経営コンサルタントとして、内部統制構築支援やIFRSコンバージョン支援に携わると共に、各種実務セミナー講師としても活躍中。豊かな経験に最新の情報も踏まえ、随所に事例・設例を織り込んだ、実務本位の明快な指導には定評がある。
主著
14:40〜15:25
【A02】
JIIMA認証取得済みの「eValue V」と「SMILE V 会計」を利用し、法的要件に対応した電子化の運用ポイントと経費精算の仕組みをご紹介します。本セミナーでは、電子帳簿保存法の対応イメージがわいていない方、請求書・領収書の具体的な管理・運用にお困りの方は必見の内容です。
株式会社大塚商会 統合戦略企画部 デジタルドキュメントプロモーション課
岡 亜矢子
株式会社大塚商会 業種SIプロモーション部 業種業務ソリューション推進2課
伊藤 理恵子
15:55〜16:25
【A03】
テレワークや在宅勤務をきっかけに電子化を始めようと思っているがなかなか取り掛かることができない、そんなことはありませんか。オフィスの電子化には「六つのポイント」があります。本セミナーでは、それらのポイントから具体的に実現するための方法をご紹介します。
株式会社大塚商会 統合戦略企画部 デジタルドキュメントプロモーション課
渡辺 満里奈
受講の受け付けを終了しました
見たいセミナーは見逃さない!
最新セミナー情報をメールでお届けします。
ナビゲーションメニュー