サイバー攻撃対策のスペシャリスト山岡弁護士が解説! 年末年始に増えるサイバー攻撃の実態と対策

サイバーインシデント対応を専門とする弁護士が分かりやすく解説!

ランサムウェアによるサイバー攻撃が看過できないリスクとなりつつあります。なぜ増加しているのか? 企業として取るべき予防策は? 実際に攻撃を受けた場合にどのような点に留意して対応すべきか? サイバーインシデント対応を専門とする弁護士が解説します。

ウイルス対策・サイバー攻撃対策セキュリティ機密漏えい・外部侵入対策オンライン

  • 日時:2021年12月6日(月) 14:00〜15:00
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

14:00〜15:00

経営判断を迫るサイバー攻撃:ランサムウェア攻撃の実態と実務対応

ランサムウェアによるサイバー攻撃が世界中の企業にとって看過できないリスクとなりつつあります。ランサムウェアとはその名の通り、企業にランサム(身代金)を要求するタイプのサイバー攻撃です。なぜランサムウェアの攻撃が増加しているのか?企業として取るべき予防策は?実際にランサムウェア攻撃を受けた場合にどのような点に留意して対応すべきか?といった点について、サイバーインシデント対応を専門とする弁護士が解説します。

  • * 本セミナーは、事前に収録したセミナーの録画放送です。
講師

八雲法律事務所

山岡 裕明

役職

  • 特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会(2016年〜)
  • 情報セキュリティスペシャリスト(2016年〜)
  • 内閣サイバーセキュリティセンター サイバーセキュリティ戦略本部 サイバーセキュリティ関係法令の調査検討等を目的としたSWG タスクフォース 構成員(2019年〜2020年)
  • 税務大学校 非常勤講師(商法演習)(2021年〜)

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー