C2W 6月 中央第2営業部ウェブセミナー

業務効率化のカギはDX! 企業の「当たり前」を変えるノウハウお伝えします

本イベントでは、今年1月から2024年にかけて施行される法改正についての情報提供や、「あなたのための、DXでありたい。」のキャッチコピーで企業CMを展開している大塚商会ならではのソリューションをご紹介します。ぜひ貴社での業務改善やシステム構築に関する知識習得にご活用ください。

ウイルス対策・サイバー攻撃対策人手不足対策(業務自動化/生産性向上)インボイス制度改正電子帳簿保存法改正個人情報保護法セキュリティ文書管理・電子契約・ペーパーレスクラウド機密漏えい・外部侵入対策ITの運用・保守の負荷軽減オンライン

  • 日時:2022年6月15日(水) 10:00〜16:00
  • 日時:2022年6月22日(水) 10:00〜15:30
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

6月15日(水)開催 セミナーのご案内

10:00〜10:30

【A01】

二つの法制度の関係は? この2年で何をするべきなの?
「電子帳簿保存法」と「インボイス制度」について詳しく解説

2022年1月に改正された「電子帳簿保存法」。そして2023年10月に施行を控えた「インボイス制度」。電子帳簿保存法に2年の猶予期間(宥恕措置)が設けられたことにより、二つの法制度の対応時期が重複することとなりました。この二つは、いずれも請求書や領収書と関わりが深く、対応に悩まれている経理の方も多いのではないでしょうか。そこで本セミナーでは、「インボイス制度」と「電子帳簿保存法」について、そもそもこの二つはどんな内容なのか、互いに関係はあるのか、何をするべきなのかなど、お客様の気になるポイントを抑えながら詳しく解説します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

岡野 純子

11:00〜11:30

【A02】

タイムスタンプサービスで脱ハンコ・ペーパーレス!
契約・インボイス・電子帳簿保存に

宅地建物取引業法、電子帳簿保存法が改正され電子化のメリットが大きくなりました! 電子化を進めるうえでは法規制対応やセキュリティ確保も重要です。セイコーソリューションズ株式会社のタイムスタンプサービスや電子署名サービスをクラウドで用いることにより簡単、安価、安全に電子化を行うことができます。本セミナーでは、タイムスタンプや電子署名の基本や建設業法、電子帳簿保存法改正などの活用方法について解説し、脱ハンコ、ペーパーレス、非対面業務の効率化など、お悩みの課題を解決します。

講師

セイコーソリューションズ株式会社 DXソリューション企画統括部 統括部長

中嶋 勝治

13:00〜13:30

【A03】

企業の「当たり前」を変えてみた! 大塚商会が取り組んだ五つのDXとは

大塚商会はDXという言葉がなかった時代から、デジタルでビジネスの仕組みを変えてきました。テレワークやAIの活用、紙文書の電子化など、新しい働き方を時代に先駆けて自ら取り入れ、体感し、お客様に提案してきました。本セミナーでは、企業の「当たり前」を変えるために必要な取り組みについて、大塚商会の事例を交えてご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

宮武 明秀

14:00〜15:00

【A04】

10時間かかる事務仕事を1時間で終わらせるためのDX化の攻略法

DX戦略におけるボトルネックは、紙帳票のデータ化です。特に手書き文字を含む紙帳票は、精度の高いAI OCRを活用しても、結局最後は人によるチェック・修正が必須になります。エラーデータの面倒なチェック作業にうんざりしている方、AI OCRの精度が原因でRPAとの連携が思うようにいかない方に朗報です。驚異の理論上100%の識字率を誇る「LAQOOT」は、データ化精度に関する悩みを全て解決します。禁断のデータ化プロセスと後悔しないAI OCR選びのポイントを、ケーススタディーを交えて初心者にも分かりやすく解説します。

講師

株式会社ユニメディア クラウドソーシングユニット

安部 宥志

15:30〜16:00

【A05】

「SmartHR」で雇用契約・行政手続きまでを安全かつ効率的に
会社全体の働きやすさを生み出す労務のペーパーレス化

昨今の労働市場の大きな変化により、人事業務の内容や運用方法も大きく変わり始めています。コロナの影響に伴いテレワークの「環境整備」や「ルール作り」を実施された方も多くいらっしゃるかと思いますが、今ではより実務的な部分や人材マネジメントという観点からも課題が浮き彫りになってきているという企業様も多くなってきました。「紙やハンコ対応のためのオフィス出社を減らしたい」「入退社手続きが煩雑で労力やコストがかかっている」「従業員情報が一元管理されていない」「従業員のエンゲージメント調査を実施していきたい」「組織状況を分析し、可視化したい」。本セミナーではこのような課題に対して、「SmartHR」でどのように効率化できるのかをお伝えします。

講師

株式会社SmartHR 事業開発グループ

矢野 翔梧

6月22日(水)開催 セミナーのご案内

10:00〜10:45

【B01】

知らなかったでは済まされない!
改正個人情報保護法のポイントと最低限必要な対策

2022年4月に個人情報保護法が改正され、「個人の権利」や「事業者の責務」「罰則の引き上げ」など、企業・組織は個人情報の重要性を理解して取り扱わなければなりません。本セミナーでは個人情報保護法の改正ポイントから、これから求められる最低限必要なセキュリティ対策についてご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

延下 悟志

11:15〜11:45

【B02】

どっちを選ぶべき? ログ管理製品
オンプレミスとクラウドの違いとは

サイバー攻撃や内部不正行為などにより情報漏えいの事故は絶えず起きています。さらに、改正個人情報保護法が施行されたことで、よりセキュリティ対策の強化が求められています。万が一の情報漏えい時に、「いつ・誰が・何をしたのか」原因を追及するためにはログ管理が必要です。ところが、さまざまなログ管理製品があり選定に迷ってしまうというお声をよくいただきます。オンプレミス製品・クラウド製品のそれぞれのメリットやデメリット、導入のポイントをご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 セキュリティ基盤プロモーション部

小林 未青

13:00〜13:30

【B03】

大塚商会が考える「理想のオフィス」
実践! DXオフィス体験オンラインツアー

お客様それぞれのDXを実現するためには、データやデジタル技術を活用し、ビジネスモデルや業務、組織、プロセス、企業文化、風土など「企業の“当たり前”を変革する」ことが重要です。また、電子帳簿保存法やインボイス制度、個人情報保護法など、昨今の法改正に対応するためには、DXを推進していくことも必要です。大塚商会では、DX推進のための気づきや法改正に対応するためのソリューションを体験いただける場を本社と港区西新橋の事務所に設置しました。いつもお客様にご来場いただき行っているツアー概要をオンライン形式でご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

松浦 寛

講師

株式会社大塚商会 地域プロモーション部

14:00〜14:30

【B04】

はじめませんか?「電子化」と「検索性」で紙文書の有効活用!

コロナ禍によって働き方が多様化した今、効率良く業務継続をするには、紙の電子化は不可欠です。しかし、いざ電子化をスタートしてみても、生産性が下がってしまえば企業にとってはマイナスです。大量の紙文書の電子化、電子化した後のデータの検索性、活用方法など、悩みは多く存在します。本セミナーでは、そんな電子化の入り口から、複合機の活用方法と合わせてご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 地域プロモーション部

木全 沙知子

15:00〜15:30

【B05】

その対策で大丈夫? 今考えるべきテレワークのセキュリティ

コロナ禍で、自宅や事務所以外の場所から社内へアクセスして業務を行うことが増えてきました。ご存じの通りテレワークは感染症対策やBCP対策だけではなく、現場作業員や外出の多い方の業務効率アップにも欠かせない重要な取り組みです。今まさにテレワークが拡大しつつある日本国内では、そんなテレワークを実施する企業を狙ったサイバー攻撃の急増で、情報流出被害の増加が懸念されています。今、企業や顧客を守ることができるのは、新しい働き方に則した正しいセキュリティ対策です。従業員が安心・便利に業務を行うために、RSUPPORT株式会社がセキュリティに特化したリモートツールの特長を分かりやすくご紹介します。

講師

RSUPPORT株式会社 営業部

古屋 亮

両日開催 オンラインQ&Aタイムのご案内

オンラインQ&Aタイム

セミナー終了後、質問などを行っていただける最長10分間のQ&Aタイムを行う予定です。特にQ&Aタイムへのお申し込みは必要ありません。ご参加希望の方はご希望のセミナーにお申し込みいただき、当日セミナー終了後にZoomから退出せず、そのまましばらくお待ちください。

  • * Q&Aには原則講師が参加しますが、講師以外のメンバーが対応することもございます。あらかじめご了承ください。
  • * オンラインQ&Aタイムを実施しないセミナーもあります。

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー