2022年夏! 4つの法改正の対策セミナー

準備はこの夏にスタートするのが効果的です! 対策期限が近づく中での対応ステップを徹底解説!

2022年4月の個人情報保護法改正、10月の社会保険適用拡大、2023年10月のインボイス制度、12月の電子帳簿保存法宥恕措置終了と、大きな法改正が続いています。2022年も半分を折り返しました。この夏、暑さに負けず、法改正対策をスタートしませんか? 対策のポイント、進め方などを分かりやすくご案内します。

改正電子帳簿保存法ハンコや契約業務の電子化紙文書の電子化(書類・FAX・名刺・データ管理等)ヒューマンエラー対策(紛失/誤操作/内部不正等)ウイルス対策・サイバー攻撃対策ERP・基幹業務・業務管理セキュリティ文書管理・電子契約・ペーパーレス経営基盤強化・リスク対策紙文書の管理・活用オンライン

  • 日時:2022年7月27日(水) 10:30〜16:00
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

10:30〜11:30

【A01】

個人情報保護法改正

改正個人情報保護法がスタート、全ての事業者に求められる対策とは

2022年4月に個人情報保護法が改正されました。これにより、企業が個人情報を漏えいした場合、「個人情報保護委員会への報告および本人への通知が義務化」されます。また、命令違反に対しての罰則も最大1億円と大きく引き上げられることになります。本セミナー前半では、サイバー事故に精通した山岡弁護士をお迎えして、市場で猛威を振るっているウイルスの説明から、サイバー事故により情報漏えいが起こってしまった場合の対応内容を、ITに詳しくない方にも分かりやすく解説します。後半では「情報漏えいに備えた対策」「情報漏えいを防ぐ対策」をご提供する、大塚商会のサービスをご紹介します。

  • * 本セミナーは7月20日イベントセミナーの再配信となります。
講師

八雲法律事務所 弁護士

山岡 裕明

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

延下 悟志

13:00〜14:15

【A02】

インボイス制度

税理士が解説! インボイス制度
〜何が変わる? 何をしなければいけない?

2023年10月より適格請求書等保存方式、いわゆる「インボイス制度」が導入されます。まだ先のように見えますが、早め早めに準備を行わないと、企業の競争力低下につながりかねないリスクも存在します。本セミナーでは税理士の清水氏に、制度概要、対象となる企業や業務、対応しない場合のリスクと、今やるべきことを解説いただきます。

講師

清水透税理士事務所 税理士

清水 透

14:30〜15:00

【A03】

電子帳簿保存法インボイス制度

二つの法制度の関係は? この2年で何をするべきなの?
「電子帳簿保存法」と「インボイス制度」について詳しく解説

2022年1月に改正された「電子帳簿保存法」。そして2023年10月に施行を控えた「インボイス制度」。電子帳簿保存法に2年の猶予期間(宥恕措置)が設けられたことにより、二つの法制度の対応時期が重複することとなりました。この二つは、いずれも請求書や領収書と関わりが深く、対応に悩まれている経理の方も多いのではないでしょうか。そこで本セミナーでは、「インボイス制度」と「電子帳簿保存法」について、そもそもこの二つはどんな内容なのか、互いに関係はあるのか、何をするべきなのかなど、お客様の気になるポイントを押さえながら詳しく解説します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

岡野 純子

15:20〜16:00

【A04】

社会保険適用拡大

2022年10月 週20時間以上勤務者が社会保険適用対象に
課題整理と対応手順の実務セミナー

2022年10月から、企業単位で社会保険の被保険者数が101人以上の場合、週20時間以上勤務する従業員は社会保険への加入が必要となります。短時間労働者で被保険者でない従業員の労働時間で対象者がどのくらい在籍しているかのシミュレーションを行い「社会保険適用拡大」に伴う人件費増額を把握して、経営への影響を確認しておく必要があります。また、労働条件によっては社会保険料の支払い対象者となり給与の手取り額が減る場合があります。制度説明をした結果、労働時間を減らした雇用契約を希望する従業員が多くなることも想定でき、人員不足を補うために新規採用を検討するなどの対応が必要となってきます。本セミナーは、「社会保険適用拡大」の制度を理解し、課題整理、対応手順を分かりやすくご説明します。

講師

株式会社ブレインコンサルティングオフィス
社会保険労務士 メンタルヘルス法務主任者

北條 孝枝

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー