ITコラム
メールマガジン「it's」では、最新のITトレンド情報が分かるコラムを掲載しています。このページでは最新のコラムに加え、過去に配信したコラムもご覧いただけます。メールマガジン「it's」では、ITコラム以外にも企業向けのITイベントやセミナー情報、お得なキャンペーン情報を掲載しています。登録・購読は無料ですので、まだ登録いただけていないお客様はぜひご登録ください。
最新コラム(2021年2月24日配信)
問題
薬の処方と調剤を分離する「医薬分業」が始まったのはいつでしょうか?
(A)約50年前
(B)約300年前
(C)約800年前
解答・解説
解答
(C)約800年前
解説
医師が処方した薬を、薬剤師が調剤する「医薬分業」。そのはじまりは、約800年の神聖ローマ帝国にまでさかのぼります。時の国王フリードリヒ二世は、毒殺を恐れて、医師が薬を調剤することを禁ずる法令を制定。薬の専門家が処方箋を第三者の視点でチェックしてから調剤する仕組みを作ったそうです。
現代においても、「医薬分業」は薬の効能や安全性を確実にするために重要な役割を果たしています。企業を疲弊させるコストや紙文化などの課題も、第三者の視点でチェックすると、効果の高い改善案が見つかることがあります。今、企業が取り組むべき課題と解決策をまとめた資料「5つのIT処方箋」を無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご一読ください。
関連する記事はこちら
コラムバックナンバー
「焼き魚」「焼き鳥」「焼き肉」のうち、俳句の冬の季語はどれでしょうか?
[2021年2月10日公開]
[2021年1月27日公開]
[2021年1月13日公開]
ナビゲーションメニュー