AI音声認識技術を活用して、簡単にミーティングの文字起こしができるほか、外国語の発話のテキスト化や翻訳も可能な「AI GIJIROKU」について動画で分かりやすくご紹介します。
AI GIJIROKU(AI議事録)
ミーティング参加者の会話をすぐにテキスト化して記録
「AI GIJIROKU」は、AI音声認識技術を活用して、簡単にミーティングの文字起こしができるほか、外国語の発話のテキスト化や翻訳も可能なソフトウェアです。
AI GIJIROKUとは
日本初のSaaS型AI音声解析サービスです。特別なハードウェアやソフトウェアは必要なく、お持ちのパソコンですぐに使用できます。35カ国語での音声入力のほか、自動翻訳も可能。さらにオンラインミーティングでも利用できます。
Case 1. 個人でAI GIJIROKUを利用
突然、重要な会議の議事録係に任命されても、ログインするだけですぐに記録ができます。会議参加者の音声を自動で録音・記録し、音声認識によりリアルタイムで会議内容をテキスト化します。
Case 2. 会社やチームでAI GIJIROKUを利用
オンラインでノートパソコンやタブレットでの参加メンバーの発言もテキストで記録することができます。精度の高い話者分離機能も搭載し、たとえ会議参加者が増えても発言者を判断できます。会議終了後には、記録したテキストデータを共有することも可能です。
Case 3. 翻訳にAI GIJIROKUを利用
参加メンバーの言語を選択すれば、主要35カ国語に対応したリアルタイム翻訳を搭載。翻訳は自動的に行われ、外国人メンバーとの会話も格段にスムーズになります。もちろんテキストデータの記録も可能です。海外とのオンライン会議にも利用できます。
AI GIJIROKUのセキュリティ
「AI GIJIROKU」のセキュリティポリシーはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) に準拠しておりますので安心してご利用いただけます。
機密性 | アカウント情報や通信など暗号化して対策、堅固な脆弱(ぜいじゃく)性対策を実施 |
---|---|
完全性 | データバックアップ体制や24時間365日常時監視体制を整備 |
信頼性 | ISO/IEC27000シリーズ国内規格準拠、第三者機関による情報セキュリティ監査体制など |
大塚商会限定プランのご紹介
チームでの利用が可能な企業向けプランです。ご利用枠が大幅に拡大され、セキュリティも強化され、支払い・利用者管理の機能も追加されています。
リアルタイム音声認識 | 1200時間/年 |
---|---|
音声ファイル起こし | 200時間/年 |
連続録音時間 | 180分 |
保存領域 | 100GB |
グループ機能 | 200グループ以内 |
対応ブラウザー | Google Chrome |
対応OS | MacOS, Windows, Linux |
共通利用機能 | 話者識別、キーワード検索、テキスト編集、テキストダウンロード、音声ダウンロード、カレンダー連携、Emailによる共有、SNSによる共有、翻訳機能 |
無料トライアル申し込みについて
無料トライアルもご用意しています。ぜひお問合せください。
ナビゲーションメニュー