「Optimal Second Sight」 よくあるご質問
遠隔作業支援ソリューション「Optimal Second Sight」の類似サービスとの違いや製品の性能、トラブルなどよくあるご質問にお答えします。
「Optimal Second Sight」のよくある質問
端末とは何を指しますか?
端末は、アプリケーションをインストールするスマートグラスおよびスマートフォン両方を指します。
Second Sight と SkypeやFaceTimeとの違いは何ですか?
FaceTimeやSkypeなどのビデオ通話ソフトとは異なり、赤ペン等の指示機能・利用ログの管理・サポート内容の録画など、業務を想定した遠隔支援に特化しています。
他社の遠隔作業支援ツールとの違いは何ですか?
マルチデバイス、マルチOSに対応している点です。お客様のニーズに合わせて幅広くご利用いただけます。また、クラウドサービスとしてご提供していますので、当社からID発行後すぐにご利用いただけます(オンプレミス版もご提供しています)。その他、移動指示メッセージやURL送信機能、現場で撮影した写真の自動アップロードなど独自のサポート機能があります。
通信量はどのくらいですか? また、推奨帯域はどれくらいですか?
Second Sightを利用して1分間約6MBです。推奨帯域は約800Kbps (使用端末:Panasonic ToughPad FZ-X1)です。端末や環境によって大きく変わります。
遠隔サポート中に回線が切れたらどうなりますか?
自動的に再接続処理が開始されます。一定時間が経過しても再接続がされない場合は、手動での再接続を行う必要があります。手動での再接続の手順は、画面上に表示されます。
ナビゲーションメニュー