大手照明メーカーの蛍光灯器具や水銀ランプの生産終了の発表などにより、2020年を節目に照明の環境が変わることが予想されます。まずは何が起きるのかを知り、早めに対策することをお勧めします。
LEDパッケージ
LEDパッケージは、化合物半導体に電気を取り入れる2本のリードフレームを取り付け、樹脂などでそれらを包むように封をした状態のものです。一定量の電圧をかけると、細かい粒状に切り出された化合物半導体が発光します。
読み方:えるいーでぃーぱっけーじ
英語正式表記:LED package
LEDパッケージとは
LEDパッケージは、アルミニウム、リン、インジウム、ガリウム、ヒ素、窒素の組み合わせからなる化合物半導体に、電気を取り入れる2本のリードフレームを取り付け、樹脂などでそれらを包むように封をした状態のものです。LED照明やLED電球の光源部分を担っており、一定量の電圧をかけると、細かい粒状に切り出された化合物半導体が発光します。パッケージを製造する過程でさまざまな技術的な工夫がなされたことで、光量の大きいLEDパッケージが市場に出回るようになりました。
粒状に切り出されている化合物半導体をパッケージ内に数十~数百個封入したものを、一般に「高輝度LED」と呼んでいます。照明器具などに使われ始めたころのLEDは、光量が少ないという難点を持っていましたが、LEDパッケージの製造方法が進化して光量が大きくなるにつれて、さまざまな製品分野で新たな光源として活用されるようになりました。
LEDパッケージは、化合物半導体を切り出したLEDチップと呼ばれる素材の集約だけでなく、チップとそれにつながったリードフレームを支えるLED基盤や、これらを包むように封止する樹脂素材などで、さまざまな技術的進化が進んでいます。セラミックやサファイアなどを活用し、同時に製造コストの大幅な低減を進めることで、LED照明器具やLED電球の普及に貢献するようになりました。
(C) nobudget LED 研究会 2014.9.17
LEDライトの関連情報
いま知っておきたい「照明の2020問題」に関する情報はこちらから
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
LED照明をセンサーで「賢く」すれば、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、人感センサーや無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
LED照明に関連する資料を無料でダウンロード
具体的な補助金・助成金に関する資料から、楽しい読み物までLED導入に役立つ資料を幅広くそろえました。ぜひご覧ください。
総務の方必見!「コスト」と「手間」をダブルで削減する方法
LED照明のほかにも、コスト削減できる方法はまだまだあります!
面倒な「手間」を減らして「コスト」も削減できる、総務の皆さんが得するとっておきのダブル削減方法をご紹介します。
LED照明の導入事例をご紹介
直管蛍光灯タイプ水銀灯・投光器タイプ工場関西
「照明の2020年問題」を機に導入、毎月約20万円の電気代削減を実現!
マロール株式会社 様
直管蛍光灯タイプコンパクト蛍光灯タイプダウンライトタイプ学習塾・予備校関西
LEDでさらに明るい校舎へ! 無線スイッチで運用改善も実現!
株式会社大阪教育研究所 様
直管蛍光灯タイプダウンライトタイプ病院(医療機関)関西
全館LED化により館内が明るくなり、電気使用量は前年同月比10%削減!
南和広域医療企業団 吉野病院 様
ナビゲーションメニュー