インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー搭載 HPのAIテクノロジー内蔵PC

AIテクノロジー内蔵PCとは

AIテクノロジー内蔵PCとはCPU・GPUだけでなく、AI処理に特化したNPU(Neural Processing Unit)を搭載したPCです。
CPU・GPU・NPUがそれぞれに適した最適なAI処理を行うため高速かつ電力消費を抑えて利用することが可能です。

これからのAIの利用形態

近年、注目を集めるAIはクラウド上で利用するサービスが多いですが、今後デバイス上でAIを利用するエッジAIも増加していくと言われています。現在、生成AIなどの大規模なAI処理はほとんどがクラウド上で行われていますが、今後AIの活用が進むとクラウドとやりとりする頻度やデータ量が増加するため、通信の遅延やレスポンスの低下、通信コストの負担増といった問題が生じる可能性が高いからです。
AIテクノロジー内蔵PCでは、CPU・GPU・NPUがそれぞれに適した最適なAI処理を行うため高速かつ電力消費を抑えて利用することが可能です。

インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサーは
デバイス上のAI処理を高速化

デバイス上のAI活用例

  • Web会議

    • 周りのノイズ軽減や音声の最適化
    • カメラ内の人物を枠内に収めるフレーミング処理
    • 視線が正面を向くように補正
  • 議事録作成・音声の文字起こし

    • オンライン会議などの音声をAIで文字起こし
    • 議事録作成の時間を大幅短縮が可能
  • セキュリティ

    • AIによりウイルスを検出し、ウイルス感染を防ぐ
  • 画像・動画編集

    • カメラ撮影時の画像から物体や人物や顔の自動識別
    • 動画編集時に映像品質の向上や音声のクリア化

NPUが搭載された最新プロセッサーインテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサーによりAIの処理を円滑に行います。

NPUを搭載した最新プロセッサー
インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー

インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサーはCPU、NPU、GPU を単一のパッケージに統合。新しい 3D パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャーはパフォーマンスを向上させ、電力効率の最適なバランスを提供します。

AI処理専用エンジン「NPU」を加えた3つのエンジンでAI処理

それぞれの特長を生かして処理することで、高いパフォーマンスと省電力性を発揮します。

\\ 最新のインテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー搭載PC //

  • インテル(R) vPro(R) プラットフォームに対応(一部モデルのみ)

    インテル(R) vPro(R) プラットフォームの一部であるインテル(R) ハードウェア・シールドは、OS下層のファームウェアへの攻撃対象領域を最小限に抑え、管理者領域の侵害を防止。ハードウェア、BIOS / ファームウェア、ハイパーバイザー、VM(仮想マシン)、OS、アプリそれぞれの層まで掘り下げて防御を行うことで、現代の脅威からの保護と防衛を支援します。

    リモート管理機能によりサポートコストを削減

    インテル(R) vPro(R) プラットフォームは、インテル(R) アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル(R) AMT)による強力なリモート管理機能を提供します。この機能により、PCの電源がオフになっている場合や OS が応答しない場合でも、IT 部門はネットワーク上の PC のリモート障害対応、日常の運用管理が可能。現場でのサポート業務や出張サービスを削減し、 IT効率を高めることができます。

  • インテル(R) Evo(TM) エディションに準拠(一部モデルのみ)

    インテル(R)との共同開発により、本製品はインテル(R) Evo(TM) エディションの要件に適合した、テスト、調整、検証を行っています。インテル(R)のハードウェア仕様および応答性、瞬時の起動、バッテリー駆動時間、高速充電など必要な要件を満たしています。

    【主な特長】

    • 発熱を抑えた静音設計のパフォーマンスと応答性
    • 電力効率を引き上げ、フルHDの高解像度ディスプレイ製品で10時間以上のバッテリー駆動
    • 即時起動、急速充電
    • VCXカメラ基準を満たす高品質カメラ
    • PCでの作業をタブレットやスマートフォンに拡張できるインテル(R) Unison(TM) ソリューションのプレミアムな機能

HP EliteBook 800 G11 シリーズの製品ラインアップ

どんな場所でも快適に仕事ができる高い処理能力を発揮
第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー

ハイブリッド・アーキテクチャーを採用

負荷の高いタスク処理を担当するパフォーマンスコア(P-core)と、バックグラウンドでマルチタスク処理を行うエフィシェントコア(E-core)の2種類のコアで構成。パフォーマンスの最適化と省電力を実現。

負荷の重いマルチタスクも快適なパソコン操作が可能

動画編集のような作業はもちろんのこと、Web会議や通話をしながら表計算ソフトで作業をするマルチタスクなど高いパフォーマンスを必要になります。13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサーは、ニューノーマル時代のパソコンに求められる性能を備え生産性を向上させます。

前世代の第12世代インテル(R) Core(TM) プロセッサーからさらに性能向上

前世代から採用されたハイブリッド・アーキテクチャーを踏襲しながら、性能をさらに向上した最新の第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサーは、3年前のモバイルパソコンと比べて、Windows アプリケーションのパフォーマンスを最大2.3倍高速化しました。

\ \ 第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー搭載PC //