セキュリティが気になるため、フリーWi-Fiや個人で用意した無線LANには繋がせたくない
社外のPC利用環境においてこんな課題ありませんか?
「通信環境」は業務の効率を左右する重要な部分です。
そんな通信環境で、こんな課題に直面してませんか?
会社が認めない
Wi-Fiに繋がせたくない

ポケットWi-Fiや
スマホテザリングが面倒

パソコン以外に別途端末の持ち出しや、設定に時間を取られてしまい毎回面倒
通信費の管理が複雑

モバイルルーターやテザリング、個人立替などが混在し、コスト全体が把握しにくく、経費精算も手間
すべて、eSIM搭載PCで解決できます!
PC購入費とデータ通信費の一本化で
コストがスリム化・明確化

PC購入費に通信利用権がついているので、PCと通信サービスを別々に手配・購入した場合に比べ費用を抑えることができます。また、4年間のコストが明確になるため、中長期目線でのPC運用管理コストの把握に役立ちます。
紛失・盗難時の対策が容易に

万が一、PCを紛失したり盗難された場合でも、遠隔からデータ消去やロック、PCの探索ができ、紛失・盗難時の対策(MDMの有効活用)ができるようになります。
- * 別途、MDMサービス等の導入が必要です。
運用管理のシンプル化

データ通信に必要なSIMカードやモバイルルーターの手配は一切不要。管理するのはPCのみ。PCとデータ回線が1対1で紐づけられ、シンプルな運用管理となります。Wi-FiルーターやSIMカード紛失の心配もなくなります。
いつでもどこでも快適な通信環境で
業務の生産性が向上

Wi-Fiを探したり、パスワード入力なども不要で、いつでもどこでも業務に取り組める環境を実現します。PCの起動からネットワーク接続までスピーディでダウンタイムも少なくなり、生産性が向上します。
オンラインでかんたん手続き

オンラインでeSIM開通手続きができます。通信サービスの利用申請時に発生しがちなストレスと工程を削減できます。
eSIMの申し込みから開通の流れ
全体の流れとなります。
詳細は「開通マニュアル」をご確認ください。
STEP 1

NiceSIM対応モデルを購入
対応モデルはこちら- * ご購入は弊社営業へお問い合わせください
STEP 2

オンラインでeSIM開通手続き
申込フォーム- * アカウントの作成が必要です
- * PC到着後、お申込み手続きを行なってください。
STEP 3

書類確認手続き
- * eSIM提供元のau(KDDI株式会社)にて、お申込みになる法人のIT管理者様の本人確認書類の確認手続きをさせていただきます。
STEP 4

eSIMアクティベーション完了。利用開始
回線の開通マニュアル
約款・注意事項
NiceSIM PCモデル(パソコン)* 2025年8月時点の情報です。
富士通「LIFEBOOK U9313 / RX NiceSIM対応PCモデル」

モバイルワークに最適。片手で持てる約919gの超軽量、コンパクトな筐体が特長。高性能CPUで業務も快適な処理を実感いただけます。さらに長時間バッテリーと堅牢設計で、外出先や出張先でも安心して業務に集中できます。AIノイズキャンセラーで外部の雑音を遮断できWeb会議にも最適です。
| シリーズ名/品名 | FMVU931308 | FMVU931316 |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 13.3型ワイド | |
| OS | Windows 11 Pro(注1) | |
| CPU | インテル(R) Core(TM) 5 プロセッサー 120U | |
| メインメモリー | 8GB(注2) | 16GB |
| グラフィックス アクセラレータ | Intel Graphics(CPU内蔵) | |
| ストレージ | 暗号化機能付フラッシュメモリ (DRAM-less SSD/PCIe NVMe)256GB(注3) | 暗号化機能付フラッシュメモリ (DRAM-less SSD/PCIe NVMe)512GB(注3) |
| Webカメラ | 内蔵(有効画素数約207万画素、Windows Hello対応) | |
| LAN | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠(注4)、Wake on LAN対応(注5) | |
| 無線LAN | Wi-Fi 6E(2.4Gbps)対応(注6)、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(注7)、MU-MIMO対応 | |
| 無線WAN | -/無線WAN(LTE) | |
| Bluetooth | Bluetooth V5.3準拠(注8) | |
| 重量 | 約919g(注9) | |
- (注1)本OSは初回起動時にネットワーク接続が必須です。
- (注2)本体内蔵のメモリは取り外しできません。また、メモリの追加増設はできません。
- (注3)お客様が使用可能な領域は、ハードディスクの空き容量のページをご確認ください。ファイルシステムはNTFSになります。
- (注4)1000Mbpsは1000BASE-Tの理論上の最高速度であり、実際の通信速度はお使いの機器やネットワーク環境により異なります。
必ず1000BASE-Tに対応したHUBとケーブルをご使用ください。また、1000Mbpsの速度しかサポートしていないHUBでは、Wake on LAN機能はご使用になれません。 - (注5)Wake on LANの出荷時のBIOS設定は「使用しない」となっております。使用環境に制限があるため、ご使用の際には、マニュアルをご覧の上「使用する」に変更してください。
- (注6)6GHz帯はWindows 11のみのサポートとなります。
- (注7)5GHz帯、6GHz帯チャンネルはW52/W53/W56/6Lをサポートします。6LはIEEE802.11axのみ利用可能です。
- (注8)全てのBluetooth(R) ワイヤレステクノロジー規格対応機器に接続可能なことを保証するものではありません。
- (注9)平均値のため、各製品で質量が異なる場合があります。
よくあるご質問
- 「eSIM」とは?「SIMカード」との違い
- SIMカードは、主に携帯会社の回線を使ってインターネットや通話を利用するために必要なチップ(カード)です。通常、SIMカードの利用には、利用したいスマートフォンやパソコンに各携帯会社のSIMカードを差し込まないと利用できないため、携帯会社の回線を切り替える場合はSIMカードの差し替えが必要になります。「eSIM」はSIMカードがスマートフォンやパソコン内蔵されており、カードの入れ替えをせずに携帯会社の契約を変更できるのが特徴です。
- 海外でこのサービスで通信することは可能ですか。
- 日本国内限定となります。
- eSIMの開通手続きはどのようにしたらよいですか?
- eSIM開通手続きは下記リンクからお願いいたします。
eSIM開通手続き - NiceSIMの利用できるエリアを教えてください。
- au(KDDI株式会社が提供するサービス)のエリアと同じです。詳しくは下記リンクよりご確認ください。
auのサービスエリアマップ - eSIMの開通申請はいつまでに行う必要がありますか?
- PC購入日から1年以内にお願いいたします。
- 4年間のeSIM利用期間が終了した後、eSIM利用権を購入することはできますか?
- 4年経過後にLTE(4G)をご利用になりたい場合は、他社のサービスをご利用ください。
- テザリング(モバイルホットスポット機能)は利用できますか?
- サービス規約上、利用禁止としております。詳しくは約款をご確認ください。
サービス約款

