ヒューマンセントリックスは2004年に創業した会社で、動画の企画制作をやっています。本社は福岡ですが、東京のお客様が多く、コンセプトとして東京の仕事を九州の優秀な人材に集めるという思いで2004年に会社を創業しました。
クリエイターは福岡で作業を行い、東京で受注した案件を福岡と連携しながら動画を作っていくことを創業以来ずっとやってきました。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
ビデオ会議によるコミュニケーションの活性化で、生産性が向上
東京と福岡をビデオ会議でつなぎ、同じフロアにいるかのようなリアルさ、臨場感で質の高いコミュニケーションを実現。ビデオ会議を活用して働き方改革に取り組む事例をご紹介します。
この動画は音声が含まれます。再生時は音量がオフになっています。再生中に動画プレーヤーの音量を調節してください。[動画再生時間:4分39秒]
ヒューマンセントリックスは2004年に創業した会社で、動画の企画制作をやっています。本社は福岡ですが、東京のお客様が多く、コンセプトとして東京の仕事を九州の優秀な人材に集めるという思いで2004年に会社を創業しました。
クリエイターは福岡で作業を行い、東京で受注した案件を福岡と連携しながら動画を作っていくことを創業以来ずっとやってきました。
今、ワークライフバランスや働き方改革といった言葉がありますが、その言葉の前に、ヒューマンセントリックス、人中心モデルでいかに多くの案件を福岡、そして在宅のメンバーで、仕事を分散していくかを追求してきた会社です。
コミュニケーションは、各種ツールを使って行っていましたが映像と音声が途切れがちになってしまい、ストレスを感じていました。大規模案件となりますと営業担当者が制作(福岡)へ向かったり、制作の担当者が営業担当者(東京)に来たりという形でコミュニケーションを取ることがありました。
映像の細かい表現は言語化しにくいため、ニュアンスが伝わりにくく意図しない制作物を作ってしまうことがありました。Cisco TelePresenceを使うことで自宅やオフィス、カフェなど時間や場所にとらわれずにコミュニケーションができるようになりました。
Cisco TelePresenceはモバイルでの利用でも特に途切れることが起きるわけでもなく、スムーズにテレビ会議やWeb会議、音声通話、画面共有ができますのでストレスなく使っています。
オフィスや自宅などで、お互いの顔を見ながら会議ができるようになり、時間や場所にとらわれない働き方ができています。
画面や音声の品質が良く、シナリオや制作途中の画面を共有しながら方針の擦り合わせや、映像・音源の共有ができます。
残業が多い会社ではなかったのですが、以前と比べて1/3程度の残業時間の削減につながったという効果が出ています。空いた時間でより品質の高い作品を作るために時間を有効活用できるようになりました。2018年2月には、在宅勤務をさらに促進する目的でCiscoのWebexを導入しています。
大塚商会さんからいろいろな提案をいただきました。その結果、在宅でも会社と同じような環境で作業ができたりコミュニケーションが取れたりできるようになっています。これは非常に大きいことです。
弊社(ヒューマンセントリックス)の場合、クリエイターのマネージャーが2児の母親で、急きょ子供のことで会議に参加できないというときがありましたが、このWebexを導入してから、そういうこともなく、スムーズにコミュニケーションが取れています。
今後も、新しいサービス、新しい使い方が出ればぜひ積極的に大塚商会さんに教えていただきたいと考えています。そうすることによって我々はこの激動の競争に勝ち残っていけるのです。
Cisco TelePresence(シスコ テレプレゼンス)
躍動感がある高精細ビデオとクリアで立体感がある高品質オーディオによって、臨場感にあふれた会議を実現できます。Web会議(Cisco Webex Meeting Center)との相互接続で担当者とスムーズに会話をしたり、海外の拠点と時間や距離を越えて会議をしたりするなど、重要な意思決定を迅速に行えるようになります。
Cisco Webex Meeting Center(シスコ ウェブエックス ミーティングセンター)
インターネットに接続されたPCやスマートフォンで、遠隔地にいる社員や顧客、取引先と、いつでも、どこでも、会議ができるWeb会議システムです。ソフトウェアの事前インストールや、自社内にシステムを構築する必要がなく、管理の手間やコストがかかりません。
大塚商会では働き方改革を検討するお客様にさまざまな情報をお届けしています。ぜひご活用ください。
働き方改革のeラーニングでは、働き方改革を進めるうえで知っておくべき知識やポイントを簡単に学ぶことができます。社員全員が働きやすい環境をつくり、全ての社員がその能力を十分に発揮できるような職場づくりを目指してはいかがでしょうか。
お客様マイページへログインすることで、自席のパソコンで働き方改革に関するeラーニングを無料で受講することができます。働き方改革を進めるうえで必要な知識の習得や社員教育にご活用ください。
学校・自治体クラウドセキュリティネットワーク環境の構築・改善機密漏えい・外部侵入対策
【再配信決定】学校セキュリティ対策セミナー第1弾&第2弾
~本イベントは2022年2月22日(第1弾)、6月27日(第2弾)に開催したセミナーのオンデマンド再配信です~
セキュリティクラウド複合機・コピー機活用機密漏えい・外部侵入対策紙文書の管理・活用
C2W 8月 中央第2営業部ウェブセミナー
~法改正に対応することで、業務効率化、働き方改革につながります!~
研修・人材育成コンサルティング製品の導入・活用支援社員育成・人材開発経営基盤強化・リスク対策オンライン
助成金を活用して働きやすい環境づくりを支援する 助成金活用診断サービスのご紹介
~貴社にマッチする助成金の選定はできていますか?~
働き方改革を進めるにあたって不可欠な「テレワーク」。働き方改革の悩みを解決する考え方やノウハウなどをテレワーク推進の第一人者として知られる「田澤 由利」氏にご紹介いただきます。
株式会社テレワークマネジメント
代表取締役 田澤 由利(たざわ ゆり)氏
基幹アプリケーションを利用して、新たな働き方創造と生産性向上を実現します。
さまざまな提案資料、比較表、メーカーからの特別提供資料やセミナー配布資料などが無料で入手できます。
出先のモバイル端末から、社内のファイルサーバーなどへリモートアクセスし、外からどこでもお仕事できる環境をご用意します。外部端末側にはデータを残さないため高いセキュリティで利用できます。
国内8,000万人以上が利用するLINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたクラウドサービスです。
インターネットに接続できる環境があれば利用できる安価な企業向けリモートアクセスサービス。外出先から社内のPCに接続してファイルやシステムを操作することができます。
大容量データの受け渡しを安全にできるサービス。社内や得意先とのファイル共有、プレゼン資料などを外出先に持ち出すときに便利なサービスです。
T-4OO(ティーフォーオーオー)は、医療・医学・医薬・化学・IT・法務など2,000の専門分野のドキュメントを「最大精度95%=プロ翻訳者に匹敵する正確さ」で自動翻訳することができるクラウドサービスです。
製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。
ナビゲーションメニュー