まずはお気軽にご相談ください。

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

「有線ケーブル」に潜む意外なリスクとは

意外なところにリスクが? 有線ケーブルを活用したネットワーク接続の留意点と対策をご紹介

  • 安定した通信環境を作れる有線ケーブルも、意外なところに多くのリスクがあります。
  • そのため、「ケーブルの管理方法」「社内の配線」などに気をつけなければなりません。
  • 快適に有線ケーブルを用いるために、押さえるべきポイントをご紹介します。

安定な通信を可能にする有線ケーブル。しかし、意外な落とし穴も?

インターネットの接続に有線ケーブルを用いると、安定した通信速度が得られます。しかし、実は以外な落とし穴もあるのです。例えば、

  • ケーブルの差し間違いで接続トラブル発生
  • 管理不足が原因で起こる災害
  • 電磁ノイズによる速度低下

などが挙げられます。このような状況を回避するために、有線ケーブルの活用時には一工夫しましょう。

トラブルを回避するには? 気をつけるべきポイントと対策をご紹介

複雑な配線はトラブルの原因に。役割ごとの色分けで誰でも分かりやすく

有線ケーブルを用いたネットワーク接続はどうしても配線が複雑になるので、抜いてはならないケーブルを抜いたりして予期せぬトラブルに発展しがちです。有線ケーブルの役割ごとに配線の色分けをすれば、ひと目で接続状況が把握でき、管理・運用がしやすくなります。

企業で利用する場合、ネットワーク切断は重大なリスクになり得るために、誰でも分かるよう色分けを行い、それぞれがどのケーブルなのか、情報を周知することがポイントです。

オフィスのレイアウトに合わせた配線で、ケーブルの負荷を軽減

有線ケーブルといっても多種多様なため、レイアウトに合わせたタイプを選ばなければトラブルの要因となります。有線ケーブルを導入する前に、レイアウトに合った配線を検討しておくことが大切です。

例えば、ドアの隙間に通すケーブルを線の太いタイプにしていると、摩擦が起こり続けて断線したり、短いケーブルで足りるところに長いケーブルを使っていると、ほこりが溜まりやすく火元になったりします。オフィス環境に適した配線を事前に検討しましょう。

電磁ノイズを防止するSTPケーブルで、安定した通信速度を確保

工場付近などでは電磁ノイズが発生しやすいため、通常のケーブルだと通信速度が下がってしまう可能性が高くなります。STPケーブルという、電磁遮蔽処理がされたケーブルを活用し、電磁ノイズを防止して通信速度を保ちましょう。

しかし、電磁遮蔽処理されていないケーブルと比較して、STPケーブルはコストが高くかかってしまいます。そのため、使用する環境は見極めて導入しましょう。

このほかにも、有線ケーブルを用いるに当たって気をつけておきたいポイントはいくつかあります。しかし、上記の項目をきちんと押さえておくことが、自社の快適な通信環境につながるのです。

必要な要件を定めて、自社に適した環境を実現!

ネットワーク接続をはじめる際には、自社がどのようなやりとりをネットワーク上で行いたいのかを、あらかじめ明確にする必要があります。

例えば、通信速度・想定される通信量・対応端末などを把握したうえで接続を行うと、理想通りのスムーズなシステム運用が期待できます。また、接続環境によっては有線ケーブルよりも適した接続方法が見つかる場合もあります。

デバイス活用は無線LANとの併用でより効率的なネットワークに!

コンピューターだけでなくタブレットなどの携帯端末も利用したい場合、有線ケーブルでは持ち運びづらくなったり、接続環境が限られたりして不便になってしまうケースがあります。

そのようなときには、無線LANを併用すると上手に電子端末も活用できるようになります。双方の良さを最大限に引き出すような環境づくりも、安定した通信環境を得るには欠かせない取り組みです。

Wi-Fi/無線LANについてもっと詳しく知りたい方へ

大塚商会では、Wi-Fi/無線LANに関する製品・サービスを幅広くご用意しています。

Wi-Fi/無線LANについて詳しく見る

課題解決に役立つ資料集「ITライブラリー」

じっくり検討いただけるよう、多種多様なおすすめ資料を取りそろえています。

多数の実績の中から、関連する事例をご紹介

大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。

まずはお気軽にご相談ください。

製品の選定やお見積りなど、お客様のお悩みにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00225412

ナビゲーションメニュー