企業の生き残りが難しくなり、安定した利益確保も難しくなってきています。利益確保には、売り上げを上げる方法もありますが、予測が難しく目標達成も確実とはいえません。
コスト削減なら事前に削減額の予測が立てやすく、外部環境に左右されないため、金額見通しが立てやすいというメリットがあります。工夫次第で大幅にコストを削減することも可能です。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
コスト削減で、まず押さえておくべき費用とは?
最初に手を付けるべきコストはこれだ! 削減方法とともにご紹介
- あらゆる企業が抱えるコスト…。工夫次第では大幅なコスト削減が見込めます。放置しがちなコストですが、対策をしただけで年間数十~数百万円単位で削減できた企業もあります。
- 「電気代」「出張代」「通信費」「印刷代」「IT管理費」など、企業の抱えるコストはさまざま。その中でも、特に削減余地の大きい電気代・出張代への対策をご紹介します。
放置しがちなコスト。対策しただけで年間数十~数百万削減した企業も!?
コスト削減をし尽くしたと思った企業でも、まだコスト削減はできます
どんな企業でもコスト削減をすることができます。すでにコスト削減に十分取り組んだつもりでも、削減を狙えるコストは「電気代」「出張代」「通信費」「印刷代」「IT管理費」などさまざまあり、無駄なコストが全てなくなることはありません。企業によってできることは変わりますが、さまざまなコストについて、一から見直していくことが重要です。
削減余地の大きい「電気代」「出張代」から対策を。ITでの解決法とは?
その1. 電気代の削減
電気代の削減方法はたくさんあります。会社の規模や環境に応じて、必要な対策を実施することで、電気代だけでも大幅にコスト削減することが見込めます。
ITを使った電気代の削減方法例
- 「蛍光灯」から「LED照明」に変更して、基本使用電力を抑制
- 「自動消灯システム」の導入で、電気のつけっぱなしを防止
- 「デマンドコントローラー」の導入で、最大使用電力量を抑制
- 「サーバーのクラウド化」で、機器を社外に配置してサーバーの消費電力100%カット
その他、「BEMS」「OA機器をまとめて複合機に置き換え」などでも電気代を削減することができます。
特におすすめの対策は、「古いPCの置き換え」
PCとディスプレイの電気代は、オフィスのIT機器が消費する電力のなんと40%に上ります。古いPCが残っていれば、コスト削減のチャンスです。
例えば、2006年モデルのWindows XP搭載デスクトップPCから、最新モデルのノート型PCに変えれば消費電力を最大で9割も減らすことができます。
その2. 出張代(交通費・宿泊費)の削減
出張代の削減といっても、「宿泊費」「交通費」など削減できる費用はたくさんあります。ITを使った対策で、出張代を削減する方法をご紹介します。
ITを使った出張代の削減方法
- 「Web会議」で、自席にいながら遠隔地と会議を実現
- 「グループウェア」で、プロジェクトの進捗を管理、対面での進捗確認を不要に
- 「PCの遠隔操作」で、離れた場所から必要な作業可能、現地で作業する必要をゼロに
さらに出張には時間のロスがつきもの。ITを使えば、時間のロスもなくなります。
- 「リモートアクセス」で、社内データにアクセスして、出張の行き帰りで仕事を行う
- 「オンラインストレージ」で、どこからでもスマートデバイスから資料を閲覧
企業で注目を集めている対策は、「テレビ会議」
多くの企業に採用されてきた「テレビ会議」。「テレビ会議」なら、そもそも出張をしないため、交通費や宿泊費をまるごと削減することができます。
問題は導入するためのコストですが、実は東京~大阪間の往復費用(約3万円)程度で、テレビ会議は始められます。しかも一度導入すれば、毎月1人1回の出張と同額で、好きなだけ使うことができるのです。
課題解決に役立つ資料集「ITライブラリー」
じっくり検討いただけるよう、多種多様なおすすめ資料を取りそろえています。
多数の実績の中から、関連する事例をご紹介
大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。
卸売・小売業、飲食店1~100名
株式会社レボ
サービス業101~1,000名
株式会社 礎
卸売・小売業、飲食店1~100名
株式会社ヒノマル
期間限定のお得なキャンペーン実施中!
関連製品を無料でお試し
電力の見える化スターターパック
コンセント機器での電気使用量を計測、確認するための3製品をパッケージにしました。工事不要でお手軽に導入できます。
たよれーる どこでもワークプレイス
出先のモバイル端末から、社内のファイルサーバーなどへリモートアクセスし、外からどこでもお仕事できる環境をご用意します。外部端末側にはデータを残さないため高いセキュリティで利用できます。
製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。
ナビゲーションメニュー