段ボール預かり型の倉庫は、以下の条件を満たした立地で、地震などの自然災害から情報資産を保護できる倉庫になっています。
- 大都市圏との同時被災を回避する距離(東京・大阪・名古屋から60km以上)
- 都市部との効率的な集配送を可能にする距離と交通条件
- 地震など被害を最小限に抑える、強固な地盤の上に建設

ほとんど閲覧しない書類の倉庫保管をする「セービングBOX 段ボール預かり型」の価格とご利用の流れをご紹介します。
段ボール預かり型の倉庫は、以下の条件を満たした立地で、地震などの自然災害から情報資産を保護できる倉庫になっています。

集中監視室による24時間365日の監視体制や、各種センサー、監視カメラによる警備、入構・入館・入室を管理するアクセス管理システムなど倉庫内外で高いセキュリティでお預かりした書類を安全に保管してます。
ICカード

人感センサー

監視カメラ

| 項目 | 価格(税別) | 内容 |
|---|---|---|
| 預かり料(月額費用) | 月額130円/箱 | 預けている月額の費用です。1カ月、1期計算となり、日割り計算はできません。(1日でも預ければ1カ月分の費用がかかります。) |
| 入出庫料 | 130円/箱 | 倉庫に届いた段ボールを、棚に入れる作業費用です。 |
| 片道配送料 | 980円/箱 北海道は1,200円/箱 | 倉庫に預けたり、お取り寄せにかかる配送料です。 |
| 溶解処理料 | 990円/箱 | 倉庫に預けている段ボールを溶解処理し、証明書を発行する費用です。 |
お申し込み

お問い合わせフォームより、専用のFAX用紙をダウンロードのうえ、お申し込みください。約2週間で手順書と専用のWebサイトのログイン情報をメールにてご送付します。
段ボールの用意・登録

書類を入れる段ボール(注1)をご用意いただき、預ける書類のリストを、登録ユーザー専用のWebサイトから登録します。
バーコード貼り付け

登録ユーザー専用Webサイトより、バーコードを取り寄せます。数日後、郵送で届きますので、所定の位置に貼り付けてください。
段ボールの回収

登録ユーザー専用Webサイトより、段ボールの「預入依頼」を行ってください。「貴重品扱い」で文書保存箱を回収し、倉庫でお預かりします。
0120-210-060
株式会社大塚商会 インサイドビジネスセンター
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)
お申し込みについては「セービングBOX利用約款」を確認いただきお申し込みください。
セービングBOX 段ボール預かり型サービス申込約款(PDF:736KB)