「A-Eyeカメラ」の製品リーフレット
「A-Eyeカメラ」の活用例や、設置イメージをご紹介するリーフレットをご用意しています。無料でダウンロードいただけますので、お気軽にご利用ください。

生産設備の稼働実績を低コストで収集するIoT
「A-Eyeカメラ」は、AI(人工知能)による画像認識(解析)を利用したIoTプラットフォームと、クラウドシステムによるデータ分析を組み合わせた、中堅・中小製造業向けIoTソリューションです。製造現場にネットワークカメラを設置して生産設備を撮影することにより、稼働状況の把握や稼働実績の自動収集を行います。クラウドに蓄積したデータを分析することで、工場の見える化を推進します。

「A-Eyeカメラ」の製品リーフレット
「A-Eyeカメラ」の活用例や、設置イメージをご紹介するリーフレットをご用意しています。無料でダウンロードいただけますので、お気軽にご利用ください。

「A-Eyeカメラ」の製品リーフレットをご用意しました。無料でダウンロードいただけます。

リアルタイムあんどん表示

監視下にある機械の稼働やエラーを一画面で確認できます。また、収集された情報はクラウド上に保存されているため、さまざまな端末からどこにいても確認できます。大画面モニターなどで情報共有すれば、「エラー発生」を察知しやすくなり、すばやい対応が可能です。
充実した分析

製造現場の稼働状況をグラフで確認、分析できます。稼働率の推移や傾向の把握、改善効果のチェックなど、生産設備ごとにさまざまな分析ができます。
アラート通知

設備の異常停止時に、関係者へ自動的にアラート通知します。製造現場にいなくてもいつでも異常停止に気付くことができ、早急に対処できます。
コクネ製作株式会社

コクネ製作様の課題は、管理部門から工程にのっとった指示を出しても、実際の作業状況に沿わないこともあり、指示どおりに作業がはかどらないことだった。これを解決するためには生産設備の正確な稼働状況を把握しておく必要があると考え、IoTによる稼働実績収集の導入を検討。しかし、製造現場には10台近いさまざまなメーカーの機器が混在。センサーなどで全ての機器から稼働情報を収集するシステムを構築するには、多大な費用がかかることが判明した。そこで、AI画像認識によって稼働情報を収集する「A-Eyeカメラ」に注目。
改善前の課題
全ての生産設備それぞれの積層信号灯を「A-Eyeカメラ」で監視。「リアルタイムあんどん表示」で社員全員が社内のどこからでも現場の状況を把握できるようになった。また、分析表による稼働時間の見える化によって管理部門でも機械停止の予測が可能となった。
導入後に改善したこと
「A-Eyeカメラ」による正確な作業状況の見える化により、生産管理と現場がうまく連携するようになった。また、人手が足りないところを把握しコントロールすることで、いままで以上に人の力を生かせるように。加工現場の方々もITに対して好印象を抱くようになり、現場でも積極的にITを活用していこうという空気が生まれた。