LABORATORY

ひらめき研究室

Let’s share!

  • X
  • facebook
  • line

書類の山のふもとで仕事していませんか?

紙があることで、発生してしまう作業があります

一生懸命やっているのに、なぜか仕事が進まない。
私、仕事のやりかた間違っている?

「書類が見つからない! 」と、毎日のようにキャビネットを開け閉めしていませんか? 「印刷・押印・郵送が面倒」「保管スペースが足りない」「テレワークに対応できない」……そんな声、どこかで聞いたことがあるかもしれません。実はこれ、どれも“紙中心の働き方”にありがちな課題です。頑張って働いているのに、なぜか仕事が進まない。ミスや漏れも増えてしまい、気づけば毎日バタバタ。もしその原因が紙だとしたらどうでしょう? 紙文書のデジタル化で業務効率化に取り組んでみませんか。

  • 必要な書類が見つからない……!

  • あれは印刷して、これには押印が必要……作業が手間

  • 大量の紙書類に保管スペースが占拠

  • 紙書類提出のためだけに出社が必要

文書のデジタル化、具体的には何をすればいいの?

「文書のデジタル化」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実は4つのステップで進めることができます。

まずは紙の文書をスキャンしてデータ化することからスタート。請求書や見積書、契約書など、今ある書類をパソコン(PC)上で扱えるようにします。これから受け取る文書はPDFなどにデジタル化して統一しましょう。
次に、契約書や社内稟議の“ハンコ文化”を電子化。電子承認に切り替えれば、印刷や押印の手間が一気に解消されます。
3つ目のステップは、デジタル化したデータを検索しやすい状態で保存すること。フォルダやキーワードで探せるようにすれば、紙のときのような「書類が見つからない! 」というストレスから解放されます。
最後に、不要になった紙文書は安全に廃棄。セキュリティを確保しながらスッキリと整理が進みます。これらを1つずつ実践すれば、誰でもムリなくデジタル化の第一歩を踏み出せます。

大塚商会がご紹介!

目的別
ペーパーレス・電子化セット

紙に埋もれる経理・総務の方向け
20年前と同じように書類に埋もれてませんか?
書類のデータ化おすすめセット

請求書や領収書のファイリング、過去の書類を探す作業。目の前にPCがあるのに、なぜか紙と格闘する毎日。そんな状態に心当たりありませんか? 実は「書類のデータ化」をするだけで、働き方は大きく変わります。紙の管理が不要になり、テレワークにもスムーズに対応可能。手間もストレスもグッと減らせる、今すぐ始めたい業務改善の第一歩です。

こんなお悩みを解決!

  • 請求処理に経費精算、月末の深夜残業は当たり前。
  • 申請期限ギリギリのメンバーによる精算ラッシュ。経理・総務担当は精神がクラッシュ。
  • 経理・総務のデスクだけ紙書類で立体的に。保管スペースが足りない!
  • 社外から見られない、持ち出せない。紙書類のために毎日出社。

まずは気軽にご相談!

おしごと環境やITまわりの
「ちょっとした疑問」があれば、
大塚商会が解決の
お手伝いをさせていただきます。

LET’S SHARE!この記事をシェアする

  • X
  • facebook
  • line

PICKUP

おすすめの記事