中小企業の優先課題第2位である「人材の育成」。それはもはや場当たり的な対応では限界があり、リスキリングなどを含めた「人生100年時代」の個人キャリアを見据えた長期プランとしての検討が求められます。
本講ではまず白書に沿って人材育成の全体動向を把握し、次に効果的な人材育成の手法を論じていきます。
オンライン 2025年8月30日
研修日時:2025年8月30日(土)13:00~17:30
(12:50までにはログインしてください)
受講方法:オンライン(Zoom)
受講料:6,000円(税込)
中小企業白書からみる人材育成の動向と効果的な育成手法
中小企業のグローバル化を支援する、英語による異文化コミュニケーションの実践方法
人口減や円安を背景に海外進出を模索する企業は多いものの、言語の壁はAI時代といえど依然高くそびえ、中小企業のグローバル化を妨げる要因となっています。その鍵となるのがステークホルダーとの共通言語である英語学習です。
本講では、講師が3000時間超の学習経験から得た効果的な英会話の習得アプローチを論じ、中小企業と中小企業診断士の双方の英語によるコミュニケーション力を高める方法を教示します。
お申し込み
お申し込み受け付けは終了しました。
ナビゲーションメニュー