大塚商会のAI活用支援プログラム

企業でのAI活用に必要な人材育成と環境づくり

企業におけるAIの活用は日を追う毎に増加し、様々なツールを実体験される中でDX・ビジネス変革が求められています。AI人材の不足は世界的にも課題であり、企業内でのAI人材の育成はビジネスの競争力を高め、イノベーションを推進するために不可欠です。

大塚商会のAI活用支援プログラム

大塚商会はこれまでにもAIに関連した研修サービスの提供を行ってきました。
それぞれの分野での先進企業と業務提携を行い、AIソリューションと共に企業のAI活用支援・人材育成支援メニューのさらなる開発を進めています。

AI活用支援メニューのご案内

AIとHRを融合させた
人的資本経営支援ソリューション

生産性を高めるウェルビーイングな組織づくり

人材の定着における取り組みとして、ハピネスプラネット社と共創した「心の資本」と「心理的安全性」の二軸で判定するエンゲージメントサーベイ「ハピネスサーベイ」を提供します。

ハピネスソリューションについて詳しく見る

企業の採用力向上を支援する採用DX支援ソリューション

大塚商会では、自社の採用活用で実施しているオンライン面接を定量的・定性的に分析することで、採用力向上の仕組みを構築。約3,000件の面接映像データと選考結果データをAIで分析し、面接改革と採用プロセス改善を実現しました。この取り組みをサービス化し、「採用DX支援ソリューション」としてご提供しています。

採用DX支援ソリューションについて詳しく見る

dotDataビジネスアナリティクス人材育成サービス

データを基点に「業務を分析する」ビジネスアナリティクス

ビジネスアナリティクス人材育成は、データを基点とした業務分析によって戦略や施策を立案できる人材の育成に重点を置いています。
日本企業でのビジネスアナリティクス人材の深刻な不足に応え、企業のデータ活用文化を確立し、データドリブンな意思決定を促進します。

初級コース
ビジネス分析の体験を得る
データの重要性とBA(ビジネスアナリティクス)事例を学び、Alの支援を受けながらデータを考察、解釈します。また、単なる知識やスキルではなく、体験を通じて全社員が分析結果を理解できる基本的なリテラシーを向上させます。
講義時間
講義3回(90分、90分、120分)
費用
4万円/人(税別)
中級コース
ビジネス分析プロセスの理解
業務と分析の目的設定、必要なデータの見極め、分析の実施という一連のプロセスを経験し、ビジネスアナリティクスにおいて最も重要な業務改善テーマの企画能力をワークショップを通じて育成します。
講義時間
講義2回(120分、120分)
費用
4万円/人(税別)
上級コース
自社データ、自部門のケースによるビジネス分析の実践
中級で策定したテーマをもとに、dotDataの専門チームのサポートを受けながら、業務データの分析と業務施策の検討を実施し、ビジネスアナリティクスの実践能力を育成します。
講義時間
個別対応(OJT形式)
費用
個別見積

Microsoft 365 Copilot活用研修

Copilotのビジネス活用に不可欠な要素を数時間に凝縮して学習できるeラーニング+ワーク形式のオンライン研修です。
Word・Excel・PowerPointといったMicrosoftの定番オフィスツール上で簡単に生成AIを活用できるCopilotの全体像を把握し、基礎知識・機能を正しく理解することで、従業員それぞれが自身の業務に活用できるようになり、業務効率化や作業精度の向上を通じてコスト削減・売上の最大化を実現することができます。

学習内容
eラーニング+ワーク形式のオンライン研修
全6章を2ヶ月間で受講。各章の学習時間の目安は1~2時間
費用
1万円/人(税別)
* Copilotの操作環境やライセンス費用等は含まれません

ChatGPTビジネス活用人材育成サービス

ビジネスにおいて迅速な情報提供や問題解決を支援する優れたChatGPTは、社内業務の効率化はもちろん、顧客とのコミュニケーションを強化することが可能です。また、マーケティングやセールスの分野では、効果的なコンテンツ作成や顧客対応を効率化するために活用できます。さらに、組織内での知識共有や研究開発の支援にも役立ち、生産性向上やイノベーションを促進します。

「業務効率化」のその先へ DXリテラシー教育研修

社内の人材にリスキリングを行い、DX人材を育成する取り組みが注目を集めています。
企業のDX化を成功させるためには、専門スキルを持った人材だけでなく全社員のDXリテラシーを向上させる必要があります。社内教育などにより少しずつでもDX人材が増えることで、DX推進の大きな力になります。社内にDX人材が増えることで全社的な意識改革につなげていくことができます。

DXリテラシー研修
顧客体験の向上で事業成長の実現を促すため、DXリテラシーについて学習するコースです。
受講費用(税別)
30,000円/人

その他にも多数コースをご用意しています。

  • DXリテラシーアセスメント
  • データ活用研修 基礎コース
  • データ活用研修 応用コース
  • AIビジネス研修 企画コース
  • AIビジネス研修 推進コース
  • 全人類がわかるE資格対策講座
  • 全人類がわかるG検定対策講座
  • 全人類がわかるDS検定対策講座
  • データサイエンティスト研修:入門コース
  • データサイエンティスト研修:速習コース
  • 全人類がわかる機械学習講座
  • ディープラーニング領域特化研修:時系列データ特化コース
  • ディープラーニング領域特化研修:言語データ特化コース

大塚商会が提供するAI活用サービス

AIデータ分析

dotData Insight Lite

「dotData Insight」は、業務部門が主役となるビジネスアナリティクスを実現し、AIが発見するデータに隠れたパターン(特徴量)を直感的で使いやすいインターフェースを通じて提供します。『dotData Insight Lite』はクレジット消費型モデルのため、初期投資を抑えつつ、必要な時に必要なだけ利用できます。コスト効率が非常に高く、中堅・中小企業でも手軽に高度なデータ分析を始めることが可能です。

dotData Insight Liteについて詳しく見る

dotData AI分析サービス

dotData AI分析サービスは、従来のAI活用への投資と比べて、少ない投資でAI活用をするべきか判断することができ、業務毎の小規模なデータ分析からAI活用を始めたい中堅・中小企業のニーズに応えるサービスです。

dotData AI分析サービスについて詳しく見る

オールインワンAI画像分析パッケージ

AI画像解析パッケージは、特定エリアの入退出状況や侵入および接近、人物の滞留情報などをAIが検知し状況を可視化し、安全管理業務の効率化につながるパッケージです。

オールインワンAI画像解析パッケージについて詳しく見る

ChatGPT活用包括的サービス

大塚商会では、ChatGPTに関連した豊富なサービスをご提供しています。ChatGPTの研修から、AI生成モデルを安全に利用できる環境づくりまで大塚商会がサポートします。

ChatGPT活用包括的サービスについて詳しく見る

AI・IoTソリューション

最新の技術で現場の作業負担軽減や生産性の向上を図る生産年齢人口の減少による人材不足や労働者の高齢化による技術力の低下など、さまざまな問題をAIやIoTをはじめとした最新ITソリューションで解決します。

AI・IoTソリューションについて詳しく見る

AI活用について、お気軽にご相談ください

大塚商会は「AIの民主化」を目指し、豊富な製品とサービスを取り扱っています。
自社でのAI活用でお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・資料請求

0120-579-215

【総合受付窓口】大塚商会 インサイドビジネスセンター

営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)

ページID:00273152