まずはお気軽にご相談ください。

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

業務自動化とは? データの集計など自動化向きの業務と実現方法、ツールを解説

人手不足が問題になる中、業務効率を上げるための方策を求める企業が増えています。その際に注目されている手法が業務自動化です。業務自動化はIT技術を活用したツールの導入などで実現可能です。
本記事では業務自動化の概要やメリット、自動化に向いている業務などについて解説します。

IT技術の活用による業務の自動化で得られるメリットとは?

わが国では、少子高齢化などを原因とした人材不足が社会問題となっています。そのような中、生産性や業務効率を向上させるために、業務自動化が注目を集めています。

業務自動化とは、今まで人の手で行っていた業務を、IT技術に任せることを意味します。IT技術を活用すると、さまざまな業務の自動化が可能になります。人手不足の解消はもちろんのこと、働き方改革の推進といった背景もあり、業務自動化は多くの企業で喫緊の課題となっています。

次に、業務自動化の代表的なメリットを見ていきましょう。

業務の効率化が図れる

ルーティンワークなどの単純作業を自動化できれば、経営企画や営業などのコア業務に充てる時間が増えます。その結果、業務の効率化や生産性の向上が図れます。

社員の負担を軽減できる

業務自動化の対象は、主に単純作業です。しかし、業務自体は簡単だとしても、コア業務に影響が出たり、残業でカバーしていたりするケースもあるでしょう。こうした業務を自動化すれば社員の負担を軽減でき、人件費の削減にもつながります。

業務の属人化を防げる

業務の属人化とは、ある社員が担当する業務の進め方が、ほかの社員には理解できていない状況を指す言葉です。担当社員が休んだり辞めたりしてしまうと、業務を進められなくなる場合があります。あらかじめ業務自動化を済ませておけば、誰でもスムーズに仕事を進めることが可能です。

ヒューマンエラーを防げる

業務自動化ではシステムがルールに従って作業を進めるため、確実に作業を遂行できます。人が作業を行う場合、疲労の蓄積や集中力の欠如などによって、時間がかかったり思わぬミスが発生したりするリスクがあります。業務自動化をすれば、稼働時間に関係なく正確でスピーディな処理が可能です。

自動化に向いている業務とRPA、マクロなど自動化ツールを紹介

業務自動化といっても、企業で抱えるすべての業務を自動化できるわけではありません。ここでは、自動化に向く業務と、RPAやマクロなどの自動化ツールについて解説します。

自動化に向いている業務

一般的に自動化に向いている業務は、反復性があって単純な定型業務です。加えて、人間では時間がかかる大量のデータの処理も得意です。自動化に向く業務の例は以下のとおりです。

  • 情報収集
  • データ入力
  • データ分析
  • データ集計
  • データ検証
  • 資料作成
  • メール送付
  • 問い合わせへの返答 など

一方で、臨機応変な対応や、創造性や発想力が必要な業務は自動化には向いていません。例えば、営業や企画立案、取引先との交渉などは難しいでしょう。ただし、後述するAI技術を活用できると、高度な業務に対しても自動化を実現できる可能性があります。

自動化を実現する方法や技術はさまざま

業務自動化を実現するための方法について解説します。以下、代表的なツールや技術を見ていきましょう。

RPA

RPAとはRobotic Process Automationの略称で、ロボットによる業務自動化ツールのことです。請求書の発行やデータの集計などのバックオフィス業務を自動化できます。

マクロ

マクロとはアプリケーションの手順を制御する機能を指します。例えば、表計算ソフトでマクロを使用すれば、繰り返し行う集計などの作業を自動で実行できます。

AI

AIとはArtificial Intelligenceの略称で、人工知能を意味する言葉です。AIは高度な学習機能を持ち、自ら判断して作業を行うことが可能です。例えば、車の自動運転や工場における不良品検知などにAIが活用されています。

OCR/AI-OCR

OCRとはOptical Character Readerの略称で、画像データのテキスト部分を認識して文字データへと変換する光学文字認識機能を指します。具体的には紙媒体の文書をスキャナーで読み込んで、デジタルデータ化することが可能です。近年ではAI技術を搭載したAI-OCRも活用されており、手書き文字の認識も可能になっています。

チャットボット

チャットボットとはチャット(会話)とボット(ロボット)を組み合わせた言葉で、自動会話プログラムを指します。問い合わせや質問などに対してチャットボットが自動で返答してくれるため、企業のWebサイトなどで広く活用されています。

チャットボットの詳しい解説については「チャットボットの種類はさまざま! シナリオ型、AI型など機能や仕組み、選び方を解説」の記事をご参照ください。

チャットボットの種類はさまざま! シナリオ型、AI型など機能や仕組み、選び方を解説

業務自動化のポイントとツールの選び方

実際に業務自動化を実現するには、どのように進めていけばよいのでしょうか。業務自動化のポイントとツールの選定方法について解説します。

業務自動化を成功させるポイント

業務自動化を成功させるための五つのポイントを整理してみました。

自動化する業務の洗い出し

まずは、自動化の対象となる業務を洗い出しましょう。人の手で行っている業務を整理して、自動化するか否かを判別する必要があります。洗い出しの過程では、業務プロセスを可視化するなどの手間がかかります。時間もかかりますが、重要なプロセスのため丁寧に行いましょう。

目標の明確化

次に、業務自動化を行う目標を明確にします。「作業時間を月に30時間削減する」「月あたりのコストを20万円削減する」など、具体的なゴールを設定しましょう。

会社に適したツールの選定

業務自動化を実現できるツールにはさまざまな種類があります。自社にとって最適なものを選びましょう。例えば、RPAとチャットボットでは得意としている業務が異なります。また、同じRPAにもいろいろな種類があるため、適切なツール選定が重要です。

業務自動化の目的を社内で共有

自動化の目的を共有することも大切です。自動化を成功させるには、実際に業務に従事している人たちの協力が欠かせません。業務自動化の目的や得られるメリットを社内に周知して、理解を得られるようにしましょう。

検証と改善

業務自動化のツールを社内に導入したら、検証と改善を行いましょう。業務自動化の成果を定期的に確認するだけでなく、問題点や使いにくい部分などはアップデートが必要です。常に改善を繰り返すことで、理想的な業務自動化を実現できます。

業務自動化に向けたツールの選び方

ツールを選ぶときは、以下のポイントを重視して比較検討を行いましょう。

操作性

ツールの操作性の良さを重視しましょう。実際にツールを扱う人のレベルはさまざまです。全員がパソコンスキルに秀でているわけではありません。不慣れでも直感的に操作できるツールが望ましいといえます。

コストパフォーマンス

コストパフォーマンスも重要なポイントです。業務自動化が可能なツールは、無料から高額なものまであります。多機能で高性能なツールであれば、コストは高くなります。自社で必要な機能を見極めて、導入と運用にかかるコストとのバランスをとりましょう。

セキュリティ

セキュリティ上のリスクを抑えられるツールを選びましょう。特に、クラウド型のツールは注意が必要です。セキュリティ対策が不十分だと、ログイン情報が漏えいし不正アクセスなどの問題が発生するリスクがあります。セキュリティが高いツールを選定してトラブルを回避しましょう。

信頼性

信頼性の高いツールを選びましょう。多くの人に利用されている大手企業のツールは、安心して使用できる可能性が高いといえます。加えて、サポート体制も充実しているケースが多く、不具合が発生しても迅速な対応が期待できます。

業務自動化ツールを導入する際は大塚商会までご相談を

業務自動化を検討されているなら、大塚商会までご相談ください。業務自動化に役立つ大塚商会のサービスをご紹介します。

大塚商会のRPAソリューション

大塚商会では、導入をじっくりご検討していただくためのサービスから、導入後の万全なメンテナンスまで幅広いソリューションをご提供しています。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

たよれーるWinActor
安心の国内RPAツールであるWinActorのライセンスに加えて、大塚商会独自のサービスとサポートを受けられます。

導入支援サービス
RPAを導入する前の適正判断から導入後の運用まで、ワンストップでサポートします。

業務可視化支援サービス
現在の業務を可視化することによって課題を見つけ出し、RPAなどの効率化につながる最適な改善方法をご提案します。

オールインワンAI画像解析パッケージ

オールインワンAI画像解析パッケージは、特定エリアの入退出状況などを可視化できる、大塚商会オリジナルのパッケージソリューションです。工場や商業施設、病院などの入退出状況や侵入および接近、人物の滞留情報などをAIが検知して、判別や解析を行います。

オールインワンAI画像解析パッケージを活用すれば、工場のラインなどでスタッフの人員配置や入退出状況を可視化できます。ほかにも、商業施設などの来店者の数や滞留状況も可視化できます。

人材の最適配置や顧客分析に、ぜひ大塚商会のオールインワンAI画像解析パッケージをご活用ください。

オールインワンAI画像解析パッケージ

まずはお気軽にご相談ください。

製品の選定やお見積りなど、お客様のお悩みにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00245053

ナビゲーションメニュー