まずはお気軽にご相談ください。

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

店舗DXは顧客と企業双方にメリットがある! 成功事例やおすすめツールを解説

AI(人工知能)やIoT(アイオーティー:モノのインターネット)などデジタル技術が急速に発展し、こうした先端技術を取り入れた企業が目覚ましい成長を遂げています。企業間の競争が激しくなるなか、DX(ディーエックス)に取り組む企業が増え、小売業界においてもセルフレジやキャッシュレス決済の導入など「店舗DX」が注目されています。

この記事では、「店舗DX」とは何か、市場規模はどれくらいあるのか、また、実店舗を有する企業がDXを推進することでどのような効果があるのかを解説します。導入する際の注意点や成功事例、おすすめのツールもあわせて紹介するので参考にしてください。

店舗DXとは?オフライン型とオンライン型の2種類ある

DXとは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略で、デジタルによる変革といった意味があります。企業においては、デジタル技術を活用して従来のビジネスモデルを変革したり、新しいビジネス形態を創出したりして競争力を高めていくことを指します。では、店舗DXとは何なのでしょうか。

デジタル技術を活用した新たな顧客体験の創出

店舗DXとは、実店舗型ビジネスのDX化を指す言葉です。店舗にデジタルテクノロジーを導入して変革や新しい価値を生み出し、顧客体験を向上させます。重要なのは顧客体験の向上で、やみくもにデジタル技術を導入してもうまくいきません。店舗のどこに、どのようにデジタル技術を導入すれば自社の顧客にとって価値の高い店舗になるのかをよく見極め、デジタル技術を活用する必要があるでしょう。店舗DXは顧客体験の向上だけでなく人手不足の解消など店舗側にもメリットがあるからです。

店舗DXには、「実店舗で行うオフライン型の施策」と「店舗体験をデジタル化するオンライン型の施策」の2種類があります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

〈実店舗で行うオフライン型の施策〉

キャッシュレス決済への対応

クレジットカードやスマホ決済、電子マネーなど現金以外の決済対応を取り入れると会計がスピーディーになります。

セルフレジの導入

顧客が自分でレジの操作をして支払いを済ませることで、レジの待ち時間の軽減につながります。

セルフオーダー端末の導入

飲食店などで備え付けのオーダー端末や顧客のスマートフォンから注文できるシステムを導入すると注文のためにスタッフを呼んだり待ったりする時間が削減できます。

そのほか、顧客情報や会員証の電子化、受発注システムや在庫管理システム、自動売上集計システムの導入など、日常業務の効率化を図る施策も含まれます。

〈店舗体験をデジタル化するオンライン型の施策〉

ECサイトの構築

実店舗だけでなくインターネット上でも商品を購入できるようにすると顧客の利便性がアップします。

オンライン接客の導入

Webサイトを訪れた顧客の購買意欲を高めるために、ビデオ通話やチャットツールを介してリアルタイムで接客します。

チャットボットによる対応の自動化

ツールを導入し、顧客からの質問や問い合わせへの対応を自動化します。

そのほか、VRや3Dを活用し、オンライン接客やAIチャットボットを組み合わせたバーチャル店舗もあります。

なぜ今、店舗のDX化が求められるのか?市場規模は?

店舗のDX化が求められる背景には、「人手不足」や「コロナの影響による非接触のニーズ」「購買行動の変化」などが挙げられます。

富士キメラ総研が2022年3月に発表した「2022デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編/ベンダー戦略編」では、国内市場(投資金額)におけるさまざまな業界のDX市場規模を予測しています。そのうち、流通/小売りは2030年までに2,455億円に達する見込みを立てており、これは2020年度に比べ約5.6倍になります。製造(2020年の3.4倍)や金融(2020年の3.3倍)と比べても大幅な伸び率を示しています。

店舗DXのメリットと導入する際の注意点

顧客満足度の向上をはじめ、店舗DXにはさまざまなメリットがあります。注意点とあわせて紹介します。

メリット多数!顧客体験が向上ほか業務改善や働き方改革にもつながる

店舗DXの主なメリットを以下に挙げました。顧客はもちろん、企業側にも大きなメリットがあります。

顧客満足度が向上する

キャッシュレス決済やECサイトの開設など顧客にとって利便性の高い施策を導入できれば、顧客満足度だけでなく、企業の競争力アップにもつながります。

人手不足の解消につながる

セルフレジやセルフオーダーシステムの導入など人手不足の解消に効果的な施策もあります。店舗の省力化や自動化によって業務効率がアップし、生産性が向上すれば働き方改革にもつながります。

ヒューマンエラーを削減できる

セルフオーダーシステムの導入は顧客が自ら入力するため、聞き間違いによる注文ミスや、記入ミスを軽減できます。そのほか、人が介する業務をデジタル技術によって自動化することでヒューマンエラーを減らせます。

販促施策のデジタル化で集客力がアップする

SNSや店舗アプリを販促に活用してより広い範囲へと情報を発信します。チラシやポスター、ダイレクトメールなどを用いる従来の方法は、明確なターゲットに届きにくい面もあり、デジタル化によってターゲット層にアプローチしやすくなるだけでなく、集客力アップも見込めます。

機会損失や廃棄ロスを防ぎやすくなる

受発注システムや在庫管理システム、自動売上集計システムなどを導入して活用することで、在庫切れによる機会損失や廃棄ロスを防ぎやすくなります。

業務の効率アップを実現できる

デジタル技術やデジタルツールの導入によって手間がかかっていた業務を自動化、省力化でき、業務効率がアップしたり生産性が向上したりします。

デメリットを避けて導入するためのポイント

店舗DXにはメリットだけでなくデメリットもあります。導入してすぐに効果が出るわけではなく、導入する際のコストや維持管理費もきちんと把握しておく必要があります。以下に導入する際の注意ポイントを挙げました。

DX化の目的を明確化

店舗DXの施策は多岐にわたります。店舗形態や業種によっても必要な施策が異なるため、自社に必要なDX施策は何なのか、何を目的にDX化をするのかなどを明確にする必要があります。

費用対効果を測定

セルフレジや在庫管理などのシステムを導入するためには初期のコストほか、維持管理費もかかります。やみくもに導入するのではなく、事前に費用対効果も考えたうえで、効果の高い施策に絞って実施するのも一つの方法です。

社内で必要な人材の確保

デジタル技術に精通した人材が必要になります。また、実際は現場スタッフが日々業務に携わるため、社員研修など人材育成も考えなければなりません。

導入支援やツールのサポートなど専門業者を的確に選定

店舗DXを実現するためのシステムやツール、サービスは多数あります。自社の店舗DX化を成功させるためには、導入支援やツール選びのサポートを受けられる専門業者探しも重要なポイントです。選定する際は、自社が抱える課題解決に適した専門業者か、導入後のサポートも充実しているか、予算範囲内の提案をしてくれるかなど、事前リサーチに手を抜かないことも大切です。

アパレル業界、飲食業界、スーパー業界など店舗DXの導入事例を紹介

ここからは店舗DXの具体的な事例を紹介します。

例えば、小売業界ではセルフレジを取り入れるところが多く、あるスーパーでは店舗側が貸し出すスマホなどの端末で顧客が商品のバーコードを読み取り、そのまま専用レジで会計するサービスを実施しています。また、飲食業界ではスマホアプリから事前に注文と決済をして近くの店舗で受け取るサービス、アパレル業界のECサイトではオンライン接客ツールを用いた商品紹介やコーディネート提案などを行っています。

大塚商会では店舗DXを推進するさまざまなサービスをご提供しています。ここでは、店舗DXによって顧客体験が向上した事例を3例ご紹介します。

人気回転ずし店がポイントカードをデジタル化しコミュニケーション基盤として活用

南房総を拠点に鮮魚の卸売りや小売り、飲食店を展開しているA社には、顧客データをデジタル化してマーケティング活動や顧客とのコミュニケーションに活用したいという課題がありました。そこで、A社が経営する回転すし店舗の顧客管理に、スマートフォン会員アプリと連動するクラウド型CRMを導入。そのほか、店舗販促向け顧客管理サービスや飲食チェーン企業向けモバイルオーダーなどのソリューションも活用することで、クーポンや各種特典のプッシュ配信、テイクアウトへの迅速な対応などが可能になり、ポイント管理にとどまらない顧客コミュニケーションへとつながっています。

導入事例:株式会社ヤマト様 DX導入事例

欠品補充の作業効率が大幅改善。店舗在庫数の適正化を実現しつつ販売機会ロスを低減

婦人靴の企画・販売を行うB社では、IPO(株式新規公開)に備えて基幹業務を刷新し、全バリューチェーンで業務効率アップを図りたいという課題がありました。そこで、アパレル業向けの販売管理ソリューションと輸入管理システムを導入。その結果、在庫管理のスピードが速まり、欠品補充の作業効率が大幅にアップするなど、さまざまな効果がありました。

導入事例:株式会社ダブルエー様 DX導入事例

全国169店舗の出力コストを削減し、スマートCRMプラットフォームの活用で顧客管理業務が効率アップ

音楽教室の運営や楽器販売店を全国で展開しているC社は、多店舗運営で増大する出力コストを削減したいという課題がありました。同時に、各店舗の顧客管理業務の効率アップやオムニチャネルによる顧客サービスの向上も目指していました。そこで、複合機・コピー機・プリンターやドキュメント配信システム、スマートCRMプラットフォームなどのソリューションを導入。その結果、年間で約2,500万円のコスト削減につながりました。さらに、店舗とオンラインの顧客管理が一元管理できるようになり、会員アプリによる顧客管理業務の効率アップも実現しました。

導入事例:島村楽器株式会社 DX導入事例

店舗DXのソリューション導入のご相談は大塚商会まで

実店舗型ビジネスのDX化を指す「店舗DX」は、店舗にデジタルテクノロジーを導入して変革や新しい価値を生み出します。顧客体験を向上させるだけでなく、業務の効率化や人手不足の解消、集客力アップなどさまざまなメリットがあることから、すでに導入を考えている方もいるでしょう。

現在、店舗DXを実現するためのソリューションは多数あり、店舗の業態や扱う商品によって取るべき戦略も違ってきます。大塚商会では、小売業向けDXソリューション、多店舗・多拠点展開企業向けDXソリューションを多数取り扱っております。

店舗DXの推進をお考えのご担当者様は、ぜひ大塚商会へお問い合わせください。

小売業のDX推進支援ソリューション

多店舗・多拠点展開企業向けソリューション

多店舗・多拠点ならではの悩みをITで解決!

まずはお気軽にご相談ください。

製品の選定やお見積りなど、お客様のお悩みにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00245054

ナビゲーションメニュー