アパレル・ファッション業向け 販売・在庫管理システム「ApaRevo」
「ApaRevo」はアパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。色サイズ別管理はもちろんのこと、マルチチャネル販売への対応や、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。また、POSやEC、EDIなどとのシームレスな連携が実現します。
世の中に数多く存在する展示会とは、いったいどのような種類があり、どのような目的があるのでしょうか。非常に手間がかかると聞くアパレル業界の展示会に、出展するメリットはあるのでしょうか。ファッション業界の展示会開催情報と出展する際のポイントをご紹介します。効率よく受注を集め、売り上げアップに大きく貢献する出展を目指して、事前準備をしっかりと行いましょう。
事前準備に入る前に、まずは展示会に関わる必要な知識を身に付けていきましょう。
そもそも展示会とは、各メーカーが新製品の発表をしたり、既存の人気商品を紹介したりするもので、来場者の興味関心を引き、新規顧客・新規取引先を開拓することを目的に開催するイベントです。来場者の反応を商品作りに生かしたり、新しい売り方を企画したりするなど、ビジネスチャンスを生む役割も果たしています。
また、展示会は大きく二つの種類に分かれます。
一つは、複数の企業が大きな商材テーマに沿って集まり、企業向けに開催する「合同展示会」と呼ばれるものです。大規模な合同展示会は来場者が多く、主に新規取引先を獲得する営業面で役立ちます。出展企業は自社ブースに自社製品を陳列し、より来場者の目に留まるようブースを工夫し、商談できるスペースを設けます。
もう一つは、「主催展示会」と呼ばれる一般的には各メーカーが独自に開催するイベントです。既存の取引先にアイテムの幅や取扱量を増やしてもらえるようアピールしたり、新製品・新ラインのお披露目を兼ねたりする目的のものです。
展示会へ出展するには多くの経費がかかります。経費をかけても効果がないようでは意味がありません。目的とターゲットを明確にし、自社に合った展示会を選び出展内容を検討していきましょう。

多くの来場者が見込み客であり、直接対面できることが最大のメリットです。名刺を交換するだけで終わらないよう、ブースに立つ際には呼び込み担当や商談担当など、複数名で役割を分け、新規の案件を獲得できる商談までの流れを熟知しておきましょう。自社スタッフの間で具体的にターゲット像を明確にし、共有イメージを持つ必要があります。
展示会には大きなテーマが用意されているので、テーマに関心のある来場者たちに一度に自社サービスを知っていただけるメリットがあります。展示会で配布される冊子では、自社や自社製品を紹介していただけるので、認知度向上が期待できます。
展示会には新規の顧客のほか、既存の取引先も多く来場します。
事前に案内状を送りブースに来ていただくなど、既存の取引先との間柄を深めるメリットがあります。新製品・新サービスのお披露目をし、取引の幅広げやより太いパイプ作りをする再アプローチの場として役立ちます。
アパレルの展示会は主に、春夏と秋冬の年2回が基本ですが、実際にはどの時期に開催されるのでしょうか。
次のシーズンに向けた商品サンプルをバイヤーやプレスにアピールし、商談を重ね、受注して生産するので、展示会を行う時期がとても重要です。
5~6月に秋冬展、9~10月に春夏展が一般的で、実際の販売時期の約半年前には展示会を開かなければなりません。レディース商品であれば、年に6~8回主催展示を行うブランドもあります。
そこで、定期的に開催されるファッション業界の大規模な展示会を、特徴と共にご紹介します。
(アパレルEXPO、バッグEXPO、シューズEXPO、アクセサリーEXPOなど)
日本最大級のファッション業界合同展示会で、アパレルから雑貨まで、幅広いファッションアイテムが豊富に展示されます。4月・10月の年2回開催です。
クリエイティブ思想を持つ作り手や使い手が一同に集まり、ファッションを中心とした、日本で最も早い時期に行われる合同展示会です。2月と9月の年2回開催し、シーズンごとにコンセプトが変わるのが特徴です。厳選された質の高いブランドが出展しています。
繊研新聞社主催の上質でクリエイティブなファッションとライフスタイルの合同展示会です。新興ブランドや新規事業を応援する特徴があります。3月と10月の年2回開催です。
(東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2019内)
日本最大の見本市主催会社、株式会社ビジネスガイド社が開催するギフト・ショーです。その中で開かれるのが、レディース&メンズウェア、インナー、インポートアパレルブランドが集まるアパレル専門の見本市展です。春と秋の年2回開催されます。
目的やメリットから出展する展示会を決めたら、出展内容・ブースの場所など具体的な展示プランを計画していきます。
商談までの流れを考え必要なスタッフの人数や手配、場合によっては服装なども検討し、当日までのスケジュールを立てていきましょう。
ここまできたら、実際の作業に移ります。
プランを立てるだけでなく、実際に制作物が多いことが分かります。制作物は計画的に企画し、デザインから作成まで外注することも可能です。ただし、外注する場合は早めに依頼をする必要があるので、商品サンプルが出来上がらないと進められないなど、支障が出る場合があります。展示会ギリギリまで商品作りに時間をかけ、なるべく制作物にかける手間やコストを省くため、自社で円滑に展示準備をする仕組み作りが必要です。
展示会当日必要な作業について、より効果を生むコツを順にご紹介します。
来場者に積極的に声をかけ、興味関心を持ってくれるターゲットを探します。ブースへの来場を促し、商品を手に取っていただけるよう商品陳列を工夫したり、目に留まりやすい入り口にパンフレットを置いたりしてアピールしましょう。
ブースに誘導し、呼び込み担当から接客担当に引き継ぐなど、各担当の仕事の流れをあらかじめ決めておきます。見ていただくだけでなく、顧客化につながるよう商談にならなくても名刺交換を行う、アンケートに記入していただくなど、今後自社から連絡できるように相手の連絡先を教えていただきます。自社の公式SNSアカウントがあれば、そこからコンタクトしていただく方法もあります。
商談をその場で進める見込みがある場合には、紙ベースの受注よりも事前に展示会受注システムを導入することをお勧めします。紙ベースでの受注は自社に戻ってからの作業が増え、入力の負荷がかかります。時間がたってしまうので注文ミスや在庫がなくなる可能性も出てきます。ハンディターミナルを利用すれば、在庫照会や注文の入力が簡単でスムーズになり、展示会接客中でも受注処理が行え、大幅に効率がアップします。常に受注が行えるので売り上げ拡大につながり、既存の顧客をその場で囲い込むことができます。
「ApaRevo」は、ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。マルチチャネル販売への対応やリアルタイムの売り上げ・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会の損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。
また、下げ札や受注台帳を作成する事前準備、紙ベースで記録した受注を展示会後にまとめ直すといった煩雑な作業を、「ApaRevo」を導入することで解決できます。
さらに「ApaRevo」の「モバイル展示会オプション」を利用すると、iPadなどのモバイル端末で受注登録ができるようになります。受注内容はメール送信や印刷もできるため、その場でお客様と内容の共有ができ安心です。前回のお買い上げ状況や取引状況などを確認できるメリットもあります。

展示会の基礎知識や出展する際の準備、当日の流れについてご紹介しました。展示会準備は大変ですが、あらかじめ業務効率化を実現する販売システムを導入しておけば、円滑に出展でき、より大きな売り上げ拡大を期待できます。展示会に出向く機会があれば、他企業がどのような施策を講じているかのぞいてみてはいかがでしょうか。
アパレル・ファッション業向け 販売・在庫管理システム「ApaRevo」
「ApaRevo」はアパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。色サイズ別管理はもちろんのこと、マルチチャネル販売への対応や、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。また、POSやEC、EDIなどとのシームレスな連携が実現します。
![]()
アパレル業界のIT導入事例ダウンロード
大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、ライフデザイン・アパレル業のお客様の事例を集めました。
ダウンロード資料:PDF・32ページ(6事例)
「ApaRevo」製品カタログダウンロード
アパレル・ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システム
「ApaRevo」のPDFカタログをご用意しています。ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・12ページ

ファッションから雑貨まで。生活を彩る業界をITでサポートする情報サイトです。業態別のシステム導入事例やお困りごとに対する課題解決方法など、アパレルやライフスタイルを扱う皆さま向けのコンテンツをまとめてご提供しています。

企業が目指す方向性によって、必要となる製品やソリューションは異なります。大塚商会では「ApaRevo」を中心に、取り扱うさまざまな商材の中から最適なソリューションをコーディネートして、お客様の業務改善をご提案します。

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しています!