安全在庫とは? 利益を上げる計算方法と注意点

「製品の在庫がいつも足りなくなる」「在庫が余り過ぎてしまう」といった悩みを抱える事業者は多いことでしょう。欠品を出したり、在庫を余分に抱えたりしないため役立つのが「安全在庫」という考え方です。今回は安全在庫の意味や、どのように計算すれば導き出せるかといった点について解説します。運用上の注意点も紹介するので、この記事を読めば適切に在庫管理を行うためのコツを把握できるでしょう。

安全在庫とは?

安全在庫とは「欠品を生じさせないために必要な在庫量」を指します。安全在庫が確保されていないと、たびたび品切れになり販売の機会を失ってしまうことになるでしょう。急激な需要増が生じて、生産が追い付かなくなることもあるかもしれません。安全在庫を把握していれば、欠品状態を回避しやすくなります。

安全在庫とよく比較する概念として「適正在庫」があります。よく似た概念なので混同されやすいのですが、同じではありません。安全在庫の目的は、欠品を避けることです。そのため仮に安全在庫だけ意識してしまうと、必要以上の在庫を抱えてしまう恐れもあります。当然のことながら、在庫過剰も企業にとっては損失となります。一方で適正在庫は、文字通り適正な在庫数を指します。安全在庫は、適正在庫を決めるために不可欠な要素ですが、そのほかにも関係する要素があります。

適正在庫を決める要素

適正在庫は安全在庫とあわせて、発注頻度やリードタイム、1日の在庫使用予測量も考慮して決定します。最低限の安全在庫を保持しつつも在庫が過剰になるのを予防し、今後の発注数・生産数も加味して決めるのが「適正在庫」です。

ムダを削減! 安全在庫を持つメリット

安全在庫の意味を確認しました。続いて、安全在庫を割り出すメリットについて一つずつ見ていきましょう。

余剰在庫の問題を解決できる

欠品を不安視して無計画に生産を進めてしまうと、結果的に在庫が増え過ぎてしまう余剰在庫の状態に陥ります。余剰在庫は企業にとっては大きな損失です。倉庫のスペースを余分に使い、保管にそれだけ多くの費用がかかるからです。

また、在庫が増え過ぎて整理が追い付かず、倉庫の中でばらばらに保管されていると、出荷作業も円滑にできなくなってしまいます。必要なものを探しにくくなり、作業時間も人件費も無駄に消費してしまうことになるでしょう。

上記のような余剰在庫に関する問題を解決するには、安全在庫を持つことが有効です。スペースの有効活用や、従業員の作業効率化につながります。

欠品による機会損失を防げる

欠品によって本来は売れていたはずの商品が売れなくなることは、企業によって損失であることは言うまでもありません。仮に今後需要が一時的に増えても欠品が起こらないように、一定の在庫を準備しておくことはどうしても必要です。

その一方で、余剰在庫になる事態も避けたいものです。安全在庫という概念を知っていれば、欠品に至らない最低限の在庫数を維持できるようになるでしょう。

健全なキャッシュフローにつながる

企業にとって余剰在庫とは、何の意味も持たない無駄、というだけで済まされるものではありません。企業の資金を圧迫しかねない存在です。どうしてそう言えるのでしょうか。

自由に使える現金がないと、企業経営は成り立ちません。余剰在庫があることは、その在庫の購入のため余分に現金が使われてしまっていることを意味します。在庫も資産として扱われるので、在庫が多いと会計上は資産も多く問題ないように見えるかもしれません。しかし、実際のところ自由に使える現金は少なく、資金不足に陥ってしまいかねないのです。

必要なときに在庫を売って現金を得ようとしても、安く売るしかなかったり、売れ残ってしまったりすることもあります。そのため、あらかじめ安全在庫を割り出すことで在庫をコントロールし、現金の無駄遣いを防ぐほうが賢明です。このように、安全在庫の把握は、健全なキャッシュフローの保持に役立つわけです。

安全在庫を求める計算式と注意点

安全在庫は、以下の公式によって割り出せます。

安全在庫数=安全係数×使用数量の標準偏差×√(発注リードタイム+発注間隔)

この中で、まず「安全係数」とはどれだけ欠品を許容するかによって決まる数値です。欠品を完全になくすのは、統計学的な観点からみても現実的ではありません。そこで、どれだけ欠品を受け入れるかを最初に決めておきます。一般的に用いられる欠品許容率は5%です。つまり、100回発注したうち、5回は欠品になりうる確率です。この許容率に基づいて、以下のように安全係数が決められます。

0.1%=3.10
1%=2.33
2%=2.06
5%=1.65
10%=1.29
20%=0.85

次に「標準偏差」とは「データにどれだけのばらつきがあるか」という度合いを示す値です。当然のこととして、未来の需要を正確に予測することはできません。とはいえ、過去の在庫使用数のデータのばらつき具合を計算に組み込むことで、より現実に即した予測をすることは可能です。標準偏差は、エクセルのSTDEV関数を利用して算出します。

また「発注リードタイム」とは発注から加工、納品までにかかる期間を指します。「発注間隔」は、発注が行われた後、次の発注が行われるまでの期間です。例えば3月10日に発注すると、3月19日に納品できる場合、「発注リードタイム」は9日です。毎週同じ曜日に発注しているなら、「発注間隔」は7日となります。なお発注が不定期の場合、発注間隔は0日です。

以上のことから、例えば安全係数を1.65(欠品許容率5%)、標準偏差が30、発注リードタイム9日+発注間隔7日で合わせて16日の場合、計算例は以下のようになります。

1.65×30×√16=198

つまりこの計算例では、安全在庫は198になります。198個の在庫を準備しておけば、欠品率を5%程度におさえられるという意味です。なお、算出された数字が小数点以下もある場合は、切り上げます。例えば197.3なら198が安全在庫といえます。

安全在庫が分かると、発注をかけるべきタイミング(発注点)も算出できます。発注点の算出方法は以下の通りです。

発注点=1日平均使用数×発注リードタイム+ 安全在庫

発注点とは、在庫がこの個数になったら発注をかける、という数値です。

設定する際の注意点とポイント

安全在庫を割り出すにあたって、どんな点に気を付けるべきでしょうか。

まず、欠品を恐れるあまり欠品許容率を低く設定しすぎると、余剰在庫の原因になってしまう点です。例えば欠品許容率を0.1%に設定すると安全係数は3.10となり、欠品許容率5%の安全係数である1.65のおよそ2倍となります。そうなると、安全在庫もおよそ2倍になってしまい、膨大な量の在庫を維持しなければなりません。欠品許容率5%とは、20回発注の1回は欠品しうるということです。仮に週1回の発注なら2年に5.2回、月1回発注なら2年に1.2回の割合で欠品が起きることになります。

次に、標準偏差の値が、現実の状況とかけ離れていると、正しい安全在庫を算出できません。例えば、特定の季節に売れる商品であれば、当然ながら需要の差が大きくなることから、現実に即した標準偏差の算出は困難です。そのような商品は、一定数の在庫を常時確保するというより、短期間で売り切らなければなりません。安全在庫を算出する必要性もほとんどないといえます。標準偏差が適切かを知るには、標準偏差を算出する際に使った在庫使用料のデータをヒストグラムにして、正規分布となっているかを確かめるとよいでしょう。

アパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムの「ApaRevo」なら、商品別・SKU別・倉庫別に在庫把握ができます。複数倉庫からの出荷による欠品商品のカバーや、過剰在庫を抱える倉庫からの商品の移し替えによるデッドストックの防止など、ムダのない仕入業務にご活用いただけます。

安全在庫は、製品の欠品や余剰を防ぐのに適した在庫数「適正在庫」を算出するのに必要です。製品の欠品を完全になくすのは難しいですが、必要な在庫数を導き出し在庫管理を適正化できるでしょう。

上記の適正在庫や安全在庫はあくまで目安であり、季節的な要因や突発的な要因などを加味しながら、在庫管理を行うことは言うまでもありません。

この記事に関連する製品

アパレル・ファッション業向け 販売・在庫管理システム「ApaRevo」

「ApaRevo」はアパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。色サイズ別管理はもちろんのこと、マルチチャネル販売への対応や、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。また、POSやEC、EDIなどとのシームレスな連携が実現します。

この記事に関連する導入事例

関連記事

アパレル・ライフスタイル業界向け 特設サイト「ライフデザインナビ」

お役立ち資料ダウンロード

アパレル業界のIT導入事例ダウンロード

大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、ライフデザイン・アパレル業のお客様の事例を集めました。

ダウンロード資料:PDF・32ページ(6事例)

事例集をダウンロードする

「ApaRevo」製品カタログダウンロード

アパレル・ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システム
「ApaRevo」のPDFカタログをご用意しています。ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・12ページ

カタログをダウンロードする

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しています!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

お問い合わせ・ご依頼はこちら

製品導入に当たって、疑問・質問はございませんか? お取引実績130万社の経験からお客様のお悩みにお答えします。資料のご請求、お見積りから、実機でのデモ希望など、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

卸販売について

ページID:00206909