在庫日数とは? 計算方法・考え方を理解して適正在庫を把握しよう

アパレル業界をはじめとする小売業界では、商品の在庫数を把握して適正な数に管理することがとても大切です。適正在庫の把握や指標となる数値の決定には、在庫をさまざまな指標で管理することが求められます。
そこで今回は、適正在庫を把握するうえでの重要な指標となる「在庫日数」について解説します。

在庫日数とは?

在庫日数とは、「在庫として保有している商品の総数が何日分の売り上げに相当するか」を示す数値のことです。在庫が在庫として存在する期間、と言い換えることもできるでしょう。

小売業界では、商品のストックをただ管理するだけでなく、適正な在庫数をキープして在庫が不足したり過剰在庫を抱え込んだりするのを防ぐことはとても大切です。ふさわしい在庫数を常に維持できるかどうかが、利益の増減に直結するといっても決して過言ではありません。

在庫日数は、適正在庫を把握するための指標として用いられています。在庫日数が長い場合、それだけ商品が在庫としてストックされる期間が長いということです。在庫日数が長いと在庫管理にかかるコストは増え、資金を回収できるまでの期間も長くなります。一方、在庫日数が短ければ在庫管理のコストは減り、資金もそれだけ早く回収できます。ただし、在庫が少なければ在庫切れを起こしてしまうリスクも増えるということを頭に入れておくことが必要です。コストを削減するために在庫日数は長いよりも短い方がよいとはいえ、短ければ短いほどよいというわけでもありません。商品の売れ行きや市場の動向、顧客のニーズなどを把握したうえで、ロスをできる限りなくしつつ、販売機会の損失を招かない絶妙なバランスはどこかを見極める必要があるのです。

在庫回転率との違い

在庫日数と関係のある言葉としてよく挙げられるのが「在庫回転率」です。在庫回転率とは「一定期間内に在庫が何回(何点)売れたか」を求める指標のことで、「商品回転率」と呼ばれることもあります。在庫回転率が分かれば、ある商品を仕入れてから売れるまでの過程のスピードを知ることができ、その商品をどのくらい発注するか決めるのに役立ちます。在庫回転率の単位は、回数で表されます。

在庫回転率の数値が大きい場合は、在庫が入れ替わるスパンが早く、商品の売れ行きがよいことが分かります。その反対に、在庫回転率が低ければ在庫の量が変動しにくく、売れ行きが鈍化していることが把握できます。
このように、在庫回転率の数値をチェックすればニーズの高い商品がどれかが分かり、人気商品と不人気商品の両方を把握できるため、今後の販売戦略を立てやすくなります。

在庫日数は、在庫管理に役立つ数値であるという面では在庫回転率と同じです。ただし、在庫日数は「現存する在庫数が平均売り上げの何日分に相当するか」を求める指標であるので、「期間内に在庫が何回(何点)売れたか」を求める在庫回転率とは大きな違いがあります。

在庫日数の計算方法

在庫日数は、以下の数式により求められます。

在庫日数=在庫高(売価)÷1日の平均売上高

一例として、年間売上高が1,000万円、平均在庫高が100万円の場合の在庫日数を、数式に当てはめて計算してみましょう。1日の平均売上高は「年間売上高÷365日」で計算できるので、1,000万円÷365日となります。在庫日数を求める計算式は、100万円÷(1,000万円÷365日)となり、36.5日と計算できます。

次に、年間売上高は同じ1,000万円で、平均在庫高が80万円の場合を考えてみましょう。
この場合、数式に当てはめると80万円÷(1,000万円÷365日)となり、在庫日数は29.2日です。
年間売上高は同じでも、平均在庫高が80万円の方が商品回転率はよく、1,000万円を売り上げるために必要な資金は少なくて済むことが分かります。在庫日数も短く、ストックの管理に必要なコストや、在庫中に商品ロスが発生するリスクなども軽減できます。

在庫日数を把握するメリット

きちんと在庫管理をすることには、余剰なストックを減らしコストを削減できる、欠品をなくして販売機会の損失を防げるなど、さまざまなメリットがあります。それらに加えて、在庫日数をベースとして在庫管理をすることには以下のようなメリットがあります。

適正な在庫数が分かる

現在どれだけの在庫を抱えているかを金額や数量ではなく日数で管理すると、その在庫が多いのか少ないのかが分かります。例えば、Aという会社は在庫を1,000個、Bという会社は在庫を20個抱えているとします。この場合、在庫数に関してリスクが高いのはどちらの会社でしょうか。
単純に数量だけで比較すると、1,000個もの在庫を抱えている会社Aの方が高いリスクをはらんでいると思えるかもしれません。

しかし、1日に販売する数量が会社Aは500個、会社Bは1個だとするとどうでしょうか。会社Aが抱えている在庫は日数にするとわずか2日分なのに対し、会社Bは20日分もストックしていることになります。

このように、在庫日数をベースにすれば、数量や金額では見えてこなかった比較ができます。目の前の数量や金額の大きさにとらわれることなく、在庫数が適正かどうかを判断できるのです。

売り場を効率よく活用できる

在庫日数を把握していれば、今ある在庫が売り切れるまでの日数が分かります。これは、特に商品の入れ替えを行うときに大きなメリットとなります。特定の商品を入れ替える適切なタイミングが分かるので、売り場を季節商品や売れ筋商品などに変更したいときに役立ちます。季節の変わり目や販売ターゲット、トレンドなどに合わせて、売り場面積を最大限活用できるでしょう。

在庫日数を活用すべきシーン

在庫日数を指標として在庫管理を行うことが推奨されるのは、どのようなシチュエーションでしょうか。アパレル業界の現状を踏まえて、在庫日数を活用できるシーンを見てみましょう。

複数のジャンルの在庫を管理するとき

まず挙げられるのは、性質の異なる複数のジャンルに関して、それぞれ適正在庫かどうかを判断したいときです。例えば、夏物と冬物、メンズとレディースなど異なるアイテムでは、売れ行きにばらつきがあることが予想されます。
同じブランドや店舗、地域でも、ジャンルが異なれば売れ行きも異なるものです。ジャンルごとに在庫量と1日あたりの平均販売量から在庫日数を算出しておけば、それぞれのストック数が適正かどうかを容易に判断できます。

時期ごとに適正な在庫量を見極めたいとき

アパレル業界では、商品の売れ具合に大きく影響を与えるものの一つが時期的な要素です。シーズン物やセール期間などは対象商品がよく売れますが、物が売れにくい閑散期もあります。一般的にアパレル業界では、春服が出始めるもののまだ肌寒く購買意欲が上がらない2月が閑散期であるといわれています。
在庫日数の考え方を活用すれば、セール期間中や閑散期など期間を区切って、それぞれの時期における適切なストック量を設定できます。

在庫管理にかかるコストを見直したいとき

すでに取り上げた通り、在庫日数が長いということは、仕入れから販売までの期間が長いということです。その分、在庫管理に必要なコストはかさみ、せっかくの利益も下がってしまいます。在庫日数を確認して適正在庫をキープできれば、コスト削減を実現させることができます。

導入事例(在庫の適正化)

欠品補充の作業効率が大幅改善。店舗在庫数の適正化を実現しつつ販売機会ロスを低減

「ORiental TRaffic」(オリエンタルトラフィック)などの自社ブランドで婦人靴の企画・販売を行う株式会社ダブルエーは、IPO(株式新規公開)に備えて基幹業務システムを刷新すべく、大塚商会からアパレル業向け販売管理『SMILE V ApaRevo』を導入した。欠品補充の作業効率が大幅改善するなど多くの効果が表れた。

まとめ:在庫日数を把握して、適切な在庫管理を進めよう

売り上げがトレンドによって大きく左右されるアパレル業界においては、シーズンが過ぎた商品はなかなか売れません。適正在庫を保つことは小売業全体で重要であるとはいえ、アパレル業界においては特に力を入れて考慮すべき分野といえるでしょう。

アパレル業界やファッション業界特有の業務に特化した「ApaRevo」なら、指定された期間のSKU別在庫数はもちろん、在庫評価単価や上代単価、予め発注点を割ってしまった在庫を抽出するなど、多角度からの分析帳票を揃えているので、在庫管理にも効果を発揮します。

この記事で取り上げた通り、在庫管理を正確に行い、適正在庫をキープするには在庫日数を把握することが大切です。さっそく在庫管理に在庫日数という軸を取り入れ、適正な在庫管理を行いましょう。

この記事に関連する製品

アパレル・ファッション業向け 販売・在庫管理システム「ApaRevo」

「ApaRevo」はアパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。色サイズ別管理はもちろんのこと、マルチチャネル販売への対応や、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。また、POSやEC、EDIなどとのシームレスな連携が実現します。

ハンディターミナル連携テンプレート

キーエンス製ハンディターミナルBT-1010/BT-1010Bを利用したバーコードスキャンによる入出荷検品業務や棚卸業務と販売管理システム「SMILE 販売」を連動し、作業の効率化を図ります。

「在庫管理」に関するコラム記事

ライフデザインナビTOP に戻る

アパレル・ライフスタイル業界向け 特設サイト「ライフデザインナビ」

お役立ち資料ダウンロード

アパレル業界のIT導入事例ダウンロード

大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、ライフデザイン・アパレル業のお客様の事例を集めました。

ダウンロード資料:PDF・32ページ(6事例)

事例集をダウンロードする

「ApaRevo」製品カタログダウンロード

アパレル・ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システム
「ApaRevo」のPDFカタログをご用意しています。ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・12ページ

カタログをダウンロードする

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しています!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

お問い合わせ・ご依頼はこちら

製品導入に当たって、疑問・質問はございませんか? お取引実績130万社の経験からお客様のお悩みにお答えします。資料のご請求、お見積りから、実機でのデモ希望など、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

卸販売について

ページID:00214232