コストは? セキュリティは? RFID導入時におさえたいポイント

RFIDは、店舗などの現場でオペレーションを効率化してくれる便利なシステムです。非接触型で、電波が届く範囲であればデータの読み書きが可能といったメリットがあります。しかし、いざ導入しようと思った時に気になるのは、コストやセキュリティ面ではないでしょうか。本記事では、RFIDにどのようなメリットやデメリットがあるのか、また、その他の導入時に考えたいポイントなども含め、詳しく解説します。

RFIDとは?

RFIDとは、「Radio Frequency Identification」の略です。商品に名前や価格、製造年月日といった情報がひも付いた「RFタグ」を付けることで、非接触でのデータのやり取りを可能にするシステムです。電波の届く範囲であれば読み書きが可能です。RFタグを読み取るスキャナーやリーダー、通信を可能にするアンテナなどの仕組みから成り立っています。バーコードと比較されますが、バーコードでは近距離からのスキャンで一つずつしか読み込めないのに対し、RFIDは複数のタグを一気にスキャンできるのが特長です。
具体的には、店舗における入荷時の検品や在庫管理、アパレルだと試着室に持ち込まれた商品の特定といった用途で活躍します。RFIDに用いられるICチップは複雑な仕組みになっているため、複製が困難で、セキュリティの高さも評価されています。

RFIDの種類

RFIDにはデータの送信方法や読み取り方でいくつかの種類があります。

送信方法

RFIDの送信方法には、通信方式、電波方式、アクセス方式の3種類があります。それぞれについて説明します。

通信方式

通信方式には主に2種類あります。「電磁結合方式」は、コイルによって発生した電磁波で通信を行います。一方「電磁誘導方式」では、アンテナ近くに発生する磁界を媒体として通信を行います。リーダーからタグに電力を供給するためバッテリーが不要で、小型化に優れています。

電波方式

電波方式には、2.45GHz帯のマイクロ波を利用するものと、953MHzのUHF帯を利用するものがあります。バッテリー不要の受動型とバッテリーが必要な能動型があり、受動型は商品管理、能動型は位置情報の監視に利用されることが多いです。無線LANやBluetoothなどの通信と混ざることもあるため、事前のテストが必須です。

アクセス方式

アクセス方式は、データが固定されている読み取り専用の「リードオンリー型」、1回のみデータの書き込みが可能でその後は読み取り専用の「ライトワンス型」、回数制限なくデータの読み書き可能な「リードライト型」の三つあります。

読み取り方式

RFIDの読み取り方式には2種類あり、リーダーからの電波を受信しすぐにデータを送信する「タグトークファースト型」と、リーダからの送信コマンドを受信してデータを送信する「リーダトークファースト型」です。タグトークファースト型はデータが混信する恐れがありましたが、現在では解消されていることが多いです。

導入コストはどのくらい?

RFIDは非常に便利なシステムですが、気になるのがコストです。RFID導入時にかかるコストについて解説します。

導入コストは高額でも全体のコスト削減につながるRFID

RFIDは、タグに使用されるICチップの生産費用を抑えるのが難しかったり、データの通信方式によって大量生産に向かなかったりなどの理由から非常に高額なものが多いです。
RFIDの運用には「RFIDタグ」「RFIDリーダー」「アプリケーション」の三つが必要です。

RFIDタグは、安いもので数十円~数百円、高いものだと数千円~1万円程度かかります。最近では1枚10円前後のものあり、一見高く感じないかもしれませんが、大量の在庫商品全てに導入すると考えると非常にコストがかかります。

RFIDリーダーは、機能によって価格に差がありますが3,000円~数万円程度かかります。作業内容や予算から求める機能を決定し、選定するとよいでしょう。

RFIDで集めた情報を処理するアプリケーションは、一括払いか月額料金制のどちらかで運用します。契約プランによって金額が代わるので、サービス内容で検討しましょう。

このように高額なコストがかかるRFIDですが、導入費用のみを考えるのではなく、導入によって不要になる作業量や人件費と、運用期間を計算し、長期的にはどのくらいコストが浮くのかを考えてみてください。

例えば、これまで棚卸しを数人がかりで行っていた場合、その作業をRFID導入によって一人で行えるようになれば残りの人件費を削減することができます。これが年2回~4回、数年間に渡れば、導入コストを上回る人件費削減が行えるでしょう。

RFIDを導入するメリットとデメリット

それでは、RFIDを導入するメリットとデメリットについて具体的に解説します。

メリット

メリットとして、まず離れた場所からでも通信によって読み取りできることが挙げられます。高い場所や棚の中、段ボールの中にある商品でもタグを読み取りが可能です。また、一度に複数のタグを読み取り可能なので、これまでバーコードを一つずつスキャンしていた作業を効率化できます。

バーコードとは違い、タグの表面が汚れていてもデータを読み取りできることも大きな特長です。店頭に商品を置いている内に汚れがついてしまいバーコードが読み取れなくなるという問題が発生していましたが、RFIDではこのような問題は発生しません。これらに共通するのは、RFIDの導入によって業務効率が上がり、接客など、重要な業務により注力できるようになる、という点です。

デメリット

一方、デメリットとしては、やはりRFIDの導入コストが高額である点です。しかし、これについては費用対効果によって変わってくるでしょう。
また、タグを一気に読み取れるメリットの裏返しではありますが、読み込みに失敗したRFタグを特定することが困難なのもデメリットの一つです。あくまで、通信可能な範囲内のタグを一括で読み取るため、仮に読み取りに失敗したタグがある場合、どれがそのタグなのかという特定が難しいのです。

他にも、通信を用いた仕組みのため、セキュリティが弱いと情報が盗まれる危険性もあります。防止策として相互認証処理が必要な、セキュリティが強固になったRFIDも開発されています。

RFID導入時に考えたいポイント

RFIDの概要やメリット・デメリットを押さえたうえで、最後に導入時に考えるべきポイントについて解説します。

自社の状況を把握

まず、自社の店舗について現状を正確に把握する必要があります。具体的には、どのような現場でどういった種類の製品を扱っているのか、商品点数なども含め把握します。RFIDを導入する際の費用は製品の数によって大きく変わります。そのため、費用対効果について仮説を立てたり分析したりするには、「現場」についてしっかりと理解しておくことが大切です。

また、店舗の現状を把握すると、解決すべき課題が見えてきます。ツールやシステムの導入を考える際、導入自体が目的化されがちですが、抽出した現場の課題をRFIDの導入によってどのように解決できるのか、入念に精査する必要があります。「在庫管理に手間がかかっている」「レジをするのに時間がかかるのでセルフレジを導入したい」などの課題について、RFIDで削減できそうなコストを算出し、そのうえで導入するかどうかを決定するとよいでしょう。

また、抽出した現場の課題の解決について、本当にRFIDの導入が適切かどうか、入念に見直すことも大切です。なぜそのような課題が生じているか、といった問いを深堀していくと、RFIDの導入に以上に費用対効果が見込める解決策が見えてくることもあるかもしれません。
仮に現場のオペレーションの工数がかさんでいたとしても、盲目的にRFIDを導入するのではなく、「なぜ」という問いについて時間をかけて考え、最適な解決策を見つけることが大切です。

現場の課題に応じてRFIDの検討を

RFIDは遠隔でもデータが読み書きでき、それを一つずつではなくまとめて行えます。さらに、タグが隠れていたり、汚れていたりしても読み取り可能で、作業効率の向上が期待できます。一方で導入コストの高さやセキュリティ面への投資がハードルとなっています。決して安い投資ではないので、運用期間の設定やメリット・デメリットの比較を入念に行うことが大切です。目的や使用方法によって適切な種類は異なるので、現場が抱えている課題は何か、どのような製品が自社に適しているのかをしっかり検討しましょう。

関連記事

お役立ち資料ダウンロード

アパレル業界のIT導入事例ダウンロード

大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、ライフデザイン・アパレル業のお客様の事例を集めました。

ダウンロード資料:PDF・32ページ(6事例)

事例集をダウンロードする

「ApaRevo」製品カタログダウンロード

アパレル・ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システム
「ApaRevo」のPDFカタログをご用意しています。ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・12ページ

カタログをダウンロードする

アパレル・ライフスタイル業界向け 特設サイト「ライフデザインナビ」

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しています!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

お問い合わせ・ご依頼はこちら

製品導入に当たって、疑問・質問はございませんか? お取引実績130万社の経験からお客様のお悩みにお答えします。資料のご請求、お見積りから、実機でのデモ希望など、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

卸販売について

ページID:00198903