ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
Z世代に支持される「Y2Kファッション」の意味とは?
今、Z世代と呼ばれる若者の間で2000年頃のファッション「Y2Kファッション」が大きなトレンドになっています。しかしなぜ、当時のことをよく知らない若者に約20年前のファッションが支持されているのでしょうか。この記事では、「Y2K」の意味やY2KファッションがZ世代に支持されている理由について解説するとともに、Y2Kファッションの特長を紹介します。
Y2Kファッションとは
Y2Kファッションとは、2000年頃にはやっていたファッションに由来したファッションです。このY2Kファッションが1990年代後半から2010年代にかけて生まれたZ世代にウケていることを理解するためには、「Y2K」の意味や再流行した理由、20年前の流行との違いについて理解を深める必要があります。
そもそもY2Kの意味とは
「Y2K」とは「Year2000」の短縮形で「ワイ・ツー・ケー」と読みます。Y2KのKはkmやkgなどに使われる1,000を表す単位の接頭語(キロ)であり、つまりY2Kとは西暦2000年のことを意味します。
なぜY2Kファッションが再流行したか
Y2Kファッションは日本のみならず世界的にもトレンドになっています。ではなぜ今、2000年頃のファッションが再流行したのでしょうか。その理由は幾つか考えられますが、まず当時のファッションが記憶に刻まれていないZ世代にとって、Y2Kファッションが新鮮なものに見えることが挙げられます。また、ファッションのトレンドは約20年で繰り返されるといわれており、今がまさにそのタイミングです。このタイミングと近年はやりのレトロブームが相まって、Y2Kファッションが再流行したと考えられます。
20年前の流行との違い
Y2Kファッションは、20年前の当時のファッションを全てマネしているわけではありません。2000年頃のファッションは渋谷や原宿でコギャルと呼ばれていた女の子たち流行の発信役となっていました。
これに対してY2Kファッションは、韓国や中国などのトレンドも融合したものでTwitterやInstagramといったSNSの情報が発信役となっています。また、Y2Kファッションには今、注目のジェンダーレスファッションが組み込まれているところも20年前と異なるポイントです。
Y2KファッションがZ世代に支持されている理由
Y2KファッションがZ世代に支持されているのは、ただの目新しさやトレンドの周期だけが理由ではありません。Z世代の思考や価値観も大きく関わっています。
自分らしさを表現できるから
Z世代は自分らしさを大切にし、その自分らしさをアピールしたいという価値観をもっているといわれます。そして、この価値観とマッチしたのがY2Kファッションです。
2000年頃のファッションは、自分の好きなアイテムやカラーを選び、自分を表現する傾向にあります。そのため、今どきのヘルシーさも取り入れたパワフルなY2Kファッションは自分の個性を表現しやすく、Z世代に支持されていると考えられます。
元気で明るいファッションに魅力を感じるから
Z世代の一部は、新型コロナウイルス感染症の影響で行動が制限され、充実した学生生活が送れなかったという体験をしています。現在も完全に制限が解除されたわけではなく、世界情勢も大きく変化するなかで元気で明るい印象のY2Kファッションに魅力を感じたZ世代は多いと考えられます。
Z世代に人気の有名人がY2Kファッションを取り入れているから
Z世代に人気のある有名人やインフルエンサーがY2Kファッションを取り入れているのも、Z世代に支持されている理由です。特にK-POPアイドルがY2Kファッションを取り入れているのを見て、自分のファッションにも取り入れたいと影響されているZ世代も多いようです。
ジェンダーレスにもなっている
2000年頃のファッションでは、男性が女物のTシャツを着たり、女性が男物のアイテムを身に着けたりするジェンダーレスな着こなしもブームになりました。このジェンダーレスなテイストもZ世代に支持されている理由です。さらにY2Kファッションは当時よりもセクシーすぎない着こなしをすることもダイバーシティ(多様性)を重視するZ世代に注目されている点です。
Y2Kファッションの特徴
では、2000年頃よりも進化を遂げたY2Kファッションの特徴とはどのようなものなのでしょうか。ここではY2Kファッションのコーディネートや色使い、アイテムにスポットを当て、その特徴を解説します。
Y2Kファッションのコーディネート
2000年頃は過剰な肌見せがはやっていましたが、Y2Kファッションではさりげない肌見せを意識したり、スポーティーで健康的な印象を与えたりと、ヘルシーさのあるコーディネートにするのがポイントです。また、レイヤードスタイルで異なる素材をそれぞれのよさが引き立つように組み合わせるのも重要です。ほかにもタイトなアイテムとルーズなアイテムをうまく調和させて楽しむのもY2Kファッションのトレンドです。
Y2Kファッションの色使い
Y2Kファッションの色使いは、とにかくカラフルです。ポップな感じのパステルカラー、まるで光を発するかのようなネオンカラー、派手で目立つビビッドカラー、鮮明でくっきりとした白黒カラーなど、自分の好きな色をおしゃれに楽しむのがポイントです。
Y2Kファッションのトップス
Y2Kファッションのトップスは、丈の短いものやタイトなものが定番です。例えば、クロップド丈のTシャツやピタッとフィットのある当時「ちびT」と呼ばれていた小さめのTシャツなどです。これらをさりげなく着こなすことで肌がちらっと見えるトレンドのシルエットが完成します。また、このようなTシャツに素材感の違うカーディガンやジャージなどを羽織ったレイヤードスタイルもY2Kファッションのトレンドです。
Y2Kファッションのボトムス
Y2Kファッションのボトムスでは、クロップド丈のトップスと合わせてさりげない肌見せがかなうローライズデニムが人気です。また、ミニスカートやショートパンツも注目のアイテムです。これらは一見大胆な脚見せアイテムと思われるかもしれませんが、ロングブーツなどと合わせることで足元を適度に隠しつつ、脚をきれいに見せられます。
Y2Kファッションの靴・アクセサリー
Y2Kファッションでは、ニーハイブーツ、厚底スニーカー、厚底ブーツといったボリュームソールアイテムが欠かせません。ボリュームソールアイテムは肌見せの多いY2Kファッションと相性抜群でスタイルアップもかないます。
また、Y2Kファッションでは個性的な形状のサングラスや大きなリングピアス、ゴージャスなチェーンネックレスなど、存在感のあるアクセサリーを取り入れます。バッグやベルトなどのアイテムも個性的な形や派手で目立つデザインも特徴的です。
まとめ
Y2Kファッションは2000年頃に流行したファッションと今のトレンドが融合されたファッションで、Z世代を中心に広く支持されています。
そんなY2Kファッション関連アイテムを販売している企業におすすめの販売管理システムが「ApaRevo」です。「ApaRevo」はアパレル業界に特化したシステムでECやPOSなどと連携に対応し、業務の効率化を実現させます。さらに店舗販促向け顧客管理サービス「betrend」と連携することで、プッシュ通知やDMなどの顧客の再来店を促すコミュニケーションをサポートします。
この記事に関連する製品
アパレル・ファッション業向け 販売・在庫管理システム「ApaRevo」
「ApaRevo」はアパレル業界やファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システムです。色サイズ別管理はもちろんのこと、マルチチャネル販売への対応や、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により、販売機会損失や不良在庫を抑止し、企業の体質強化と売り上げアップを実現します。また、POSやEC、EDIなどとのシームレスな連携が実現します。
「betrend」は、スマートフォンアプリ、会員管理からクーポン・ポイント管理や情報配信まで、店舗販促に必要な機能がそろっている、顧客管理サービスです。
この記事と同じカテゴリーの記事を見る
アパレル・ライフスタイル業界向け 特設サイト「ライフデザインナビ」
ファッションから雑貨まで。生活を彩る業界をITでサポートする情報サイトです。業態別のシステム導入事例やお困りごとに対する課題解決方法など、アパレルやライフスタイルを扱う皆さま向けのコンテンツをまとめてご提供しています。
お役立ち資料ダウンロード
アパレル業界のIT導入事例ダウンロード
大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、ライフデザイン・アパレル業のお客様の事例を集めました。
ダウンロード資料:PDF・32ページ(6事例)
「ApaRevo」製品カタログダウンロード
アパレル・ファッション業界特有の業務をトータルでサポートする販売管理システム
「ApaRevo」のPDFカタログをご用意しています。ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・12ページ