掲示物が簡単に作れる!
今回はおすすめマテリアルのスイングPOPのご紹介です。
まずはデータ取得!
動画でご紹介!「ラミフリー スイングPOP/ドアノブサイン」編
おすすめマテリアルのラミフリーを使って「ドアノブサインプレート」の作り方を動画でご紹介します。
ラミフリー スイングPOP/ドアノブサイン
本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:1分41秒]
この動画の内容をテキストでご紹介


「大塚商会 マテリアル」で検索
データをダウンロードしてください。
他にも掲載データがあります。
是非、ご覧ください。

次は機械本体に用紙設定を行います。
5300シリーズは、ラミフリー以外にも様々な用紙に対応しています。

ありましたね。
これで用紙設定は完了です。

次は、ラミフリーを手差しトレイにセットしましょう。
用紙の向きに注意して紙をセットしてください。

あとは出力を待つばかり。
用途にあわせて色々な販促物が作れます。

最後は組み立てです!
もともとミシン目が入っているのでハサミなど
使用しません。
手でくり抜いてください。

最後にミシン目に沿って組み立てて完成です。

使い方いろいろ。
様々なシーンで、様々な用途で活用いただけます。
是非、オリジナル三角立体POPを作ってくださいね。
ナビゲーションメニュー