―データ消去からパソコン買取りまで―
国内最大級のPCデータ消去施設を開設
平成18年4月11日第1820号
ソリューションプロバイダの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚裕司)は平成18年4月17日に、パソコンのハードディスクデータ消去施設「ODT(Otsuka Data Terminal)センター」を開設いたします。当センターでは、年間20万台の処理を可能とし、ICカード、生体認証などによる厳格な入退室管理のもと、入庫からデータ消去が終了するまでの工程の追跡管理をしています。また、ご希望されるお客様には、立会いのもと消去作業を実施いたします。
近年、情報セキュリティの重要性が認識されてくる一方、相次ぐ情報漏洩事故の報道がされています。それに伴い、企業などでパソコン等を廃棄・譲渡・リース返却する際の情報漏洩リスク対策として、「データ消去」へのニーズが高まってまいりました。
このようなニーズにお応えするために、当社では交通の利便性に優れた都内に万全のセキュリティ管理体制を備えた国内最大級の施設となる「ODTセンター」を開設いたします。
大塚商会は、当センターを利用し「データ消去サービス&パソコン買取りサービス」を提供いたします。本サービスは高度なセキュリティ管理体制の下、お客様に代わってパソコンのハードディスクに記録されたデータを安全確実に消去し、作業記録とその結果を報告するものです。
さらに、データ消去後のパソコン買取りもいたします。データ消去後のパソコン買取りにより、リユース・リサイクルを推進し、お客さまの処分費用軽減と、併せて環境負荷の低減に貢献することを目指します。
| ◆ODTセンターの能力と規模 | |
|---|---|
| 処理能力 | 年間20万台 |
| 設備 | 面積:2,500平方メートル、ICカード、生体認証装置による入退室管理、防犯カメラによる監視など |
| 所在地 | 東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センター 物流ビルA棟 5F |
| ◆サービス内容 | |
|---|---|
| データ消去サービス | パソコンやサーバのデータ消去サービスを提供します。 |
| データ消去&パソコン買取りサービス | データ消去後のパソコンを買取ります。 |
| ◆サービスの特長 |
|---|
| 1.データ消去作業は、セキュアな作業環境を装備したODTセンターで実施 |
| ・消去作業はICカード、生体認証装置、監視カメラによる三重の厳しい管理で、関係者以外の侵入を許さない環境で実施します。 |
| 2.お客様の設定されたセキュリティレベルを維持したまま、データ消去を実施 |
| ・他社の消去サービスのように、お客様が設定されたパスワード等を確認し、セキュリティレベルを低減して作業することはありません。 |
| 3.作業工程のトレーサビリティを向上 |
| ・お預かり機種ごとに管理ラベルを貼付し、作業工程(入庫からデータ消去、買取、出庫まで)の追跡管理体制を強化します。 |
| 4.データ消去は米国国防総省(DoD5220-M)に準拠した信頼の高い複数の消去方式を採用 |
| ・上書消去方式・消磁方式・破砕方式の3方式 |
| 5.消去したパソコンのデータ消去作業報告書を発行し報告 (発行費用無償) |
| ・消去後、パソコンの買取りの場合は、買取り確定額も報告します。 |
| 6.コストセービングと環境に配慮したサービスを提供 |
| ・データ消去後の買取りにより、廃棄コストをセーブし、環境負荷を低減します。 |
| ・破砕方式で破壊したドライブもマテリアルリサイクルし、ゼロエミッションを推進します。 |
◆サービス開始
平成18年4月17日(月)
◆サービス地域
首都圏から始め順次拡大予定
◆ODTセンター作業フロー図

◆データ消去費用
| データ消去メニュー | 料金(税込) | メニュー内容 | HDDの再利用 | |
|---|---|---|---|---|
| 単一方式 | 1 上書消去方式 | ¥2,625 | HDDへ任意のデータを3回上書きします | ○ |
| 2 消磁方式 | ¥2,625 | HDDへ強力な磁気をあて消去します | × | |
| 3 破砕方式 | ¥2,625 | HDDを物理的に破砕します | × | |
| 複合方式 | 4 データ消去安心パック(推奨) | ¥6,300 | 上記1・2・3全ての消去方式のパックです | × |
| 5 上書破砕パック | ¥4,200 | 上書消去方式と破砕方式のパックです | × | |
| 6 消磁破砕パック | ¥4,200 | 消磁方式と破砕方式のパックです | × | |
| お客様からのお問い合わせ先 株式会社大塚商会 ODTセンター 電話:03-3298-8651 FAX:03-3298-8652 |
ナビゲーションメニュー