デジタル技術でプロセスを革新するものづくりDX
経験とノウハウだけに頼らずデジタル技術を活用することで、
ものづくりの品質と効率を上げ、
熟練者の技術も未来につないでいきます。


3Dの設計も、スピーディに。高品質に。
BIMやCIMのデータを、次のプロセスにも連携させることで、設計業務全体をスムーズに。労働時間を短縮しながら、設計品質を高めていくことができます。
おすすめソリューション
Autodesk Architecture, Engineering& Construction Collection
BIM / CIM / i-Constructionのための統合ソリューションパッケージです。
- 建築・土木・インフラ業界における、調査計画から設計・施工・維持管理までの業務支援
代表的な同梱製品: Autodesk Revit / Autodesk Civil 3D / Autodesk NavisWorks Manage
Rebro
各種BIMソフトと連携でき、BIMプロジェクトで選ばれ、運用されている建築設備用3次元CADです。 整合性のとれた3Dモデルが作成・入力した情報を活用できます。
- 3Dモデルと各図面・数量が連動するため、図面修正の手間軽減
- アラウンドビュー機能で、複雑な納まりを部分的に表示してかんたんに確認・検討可能
FlowDesigner
直感的なインターフェイスでかんたんに操作できます。抜群の安定性と圧倒的なスピードを誇る、熱流体解析ソフトです。
- 自然通風を効果的に取り込むデザイン提案
- 換気塔の効果を比較
- ビル風のリスクを事前把握

人間の経験不足を、最新のテクノロジーで解決する。
ARやMRを活用することで、遠隔での作業支援もスムーズに。さらに、3Dスキャナーを用いれば、複雑な形状の測定・検査が可能になるため、現場の従業員の経験や勘を補ってくれます。
おすすめソリューション
AR / MR
スマートグラスだけでなく各種ツールと組み合わせることで、今まで対面で行なっていた業務や手順書などの紙媒体を参照しながら作業していた業務を効率化できます。
- スマートグラスを用いた遠隔作業支援
- AR/MR空間に3D表現し、現実空間への配置検討
- ワークフローを作成し、スマートグラスにて手順を確認しながら作業実施
精密3Dスキャナー
従来の測定方法では困難だった複雑な形状の測定・検査が可能です。不具合などの原因究明の迅速化に。
- かんたんな操作でさまざまな形状の3Dデータ化・測定が可能
- 3DCADデータと比較し偏差などをスムーズに確認
i-Reporter
使い慣れた現場の紙帳票を電子化し、紙ならではの入力ミス・入力漏れ・集計・転記の課題を解決します。
- Excel帳票をそのまま電子化
- 入力のしやすさ、正確さを追求したさまざまな入力方法
- 基幹システムなどの他システムとも連携可能

国際情勢や経済の変動にも、対応できる生産工程を。
CADやCAM、CAEを活用すれば、部品や製造方法を見直し、最適化できるように。さらに、3Dプリンターで試作や治具などを内製化すれば、時間とコストを削減することもできます。
おすすめソリューション
CAD / CAM / CAE
ものづくり工程の全体最適化を図ることができます。
- CAD
設計データの3D表現で紙図面に比べ視認性が向上し、干渉確認がかんたんに。設計以外の他ソフトへの連携可能 - CAM
3DCADデータを使って加工プログラム作成。プログラム作成時間の短縮、パソコン上の加工シミュレーションで加工前検証が可能 - CAE
3DCADデータを使って仮想的にパソコン上で強度・流体・熱などの解析を行い、製品作成前に設計検証可能
3Dプリンター / 加工機
試作・治具などを3Dプリンター・加工機で内製化し、時間短縮・コスト削減・製品市場投入の迅速化・小ロット製品の生産が可能となります。
- 3Dプリンターで、従来工法では作成出来ない複雑形状もかんたんに造形可能
- 加工機を活用し、さまざまな材料で高精度の造形、ノウハウ蓄積可能
生産革新ファミリー
業種・業態に特化した大塚商会のオリジナル生産管理システムです。
- 受注残・発注残などの納期管理
- 部品・材料・仕掛品の在庫管理、在庫の適正化
- 工程・製造・品質・原価管理により、ものづくりにおけるQCD向上の支援
