受講の受け付けを終了しました
食品製造業界においては流通BMSの広まりをはじめ、受注業務のデジタル化が進んできています。しかしながら、増え続けるWeb受注やメール受注の手作業処理、レガシー資産のシステム管理に、現場の負担が増えていませんか? 一方でINS回線終了、インボイスへの対応、電子帳簿保存法対応など、2024年に向けてEDI関連は対応すべき課題がたくさんあります。本セミナーではそれら受注のEDIにおける課題解決を、事例を基にご説明します。
日時:2023年1月18日(水)
DX実現の一歩を受注業務から始めましょう
食品業界では流通BMSをはじめさまざまな手法の受注形態があります。一方で2024年問題をはじめとした課題もさまざまです。解決をするためには「自動化」と「統合」がポイントとなります。
その他改正電子帳簿保存法インボイス制度ERP・基幹業務・業務管理RPAコスト削減・売り上げ向上営業・業務プロセス効率化オンライン
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
14:20〜14:50
【D03】
食品製造業界においては流通BMSの広まりをはじめ、受注業務のデジタル化が進んできています。しかしながら、増え続けるWeb受注やメール受注の手作業処理、レガシー資産のシステム管理に、現場の負担が増えていませんか? 一方でINS回線終了、インボイスへの対応、電子帳簿保存法対応など、2024年に向けてEDI関連は対応すべき課題がたくさんあります。本セミナーではそれら受注のEDIにおける課題解決を、事例を基にご説明します。
日時:2023年1月18日(水)
ユーザックシステム株式会社 オリジナルソフト営業部 東日本営業チーム 主任
片山 樹 氏
2014年入社以来、顧客の受注業務効率化を数多く支援。2018年にパートナー販売営業部隊へ異動し、ユーザックシステム株式会社製品「名人シリーズ」の拡販に注力。その後、受注システム再構築プロジェクトに参画したのをきっかけに、製品開発プロジェクトリーダーに就任し、営業活動を兼任しながら従事している。
受講の受け付けを終了しました
ナビゲーションメニュー