ただいま、受講を受け付けています
新型コロナウイルス感染拡大の影響、および感染防止の観点から、本セミナーはオンラインセミナーで開催します。また、やむを得ず配信方法の変更や急きょ配信を中止する場合もございます。ご了承ください。
サイバー攻撃が高度化されている今、知っておくべき対策をここでおさえる!
働く環境が多様化している今、サイバー攻撃が巧妙化され、従来のセキュリティ対策では被害の食い止めが難しいのが現状です。企業に求められる真の対策とは何かを考え「攻撃されるのが前提」としたEDRと、脅威に対して包括的なアプローチ法をお伝えします。
ウイルス対策・サイバー攻撃対策 セキュリティ クラウド 機密漏えい・外部侵入対策 オンライン
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響、および感染防止の観点から、本セミナーはオンラインセミナーで開催します。また、やむを得ず配信方法の変更や急きょ配信を中止する場合もございます。ご了承ください。
13:30〜14:15
【A01】
多くの企業がマルチクラウドを前提としたアーキテクチャにシフトしている中、高度化するサイバー攻撃への対策を従来の境界防御型セキュリティモデルで担保するのが難しくなり、ゼロトラストセキュリティモデルの模索をする企業が増えています。しかし、単に複数のソリューションを後付けで導入するだけでは新たなサイロを作り出し、それにより脆弱さが増しリスク要因となりかねません。本セッションでは、ITインフラを広範にカバーするヴイエムウェア株式会社によるゼロトラストセキュリティの実現方法およびセキュリティ戦略についてご紹介します。
ヴイエムウェア株式会社 パートナー技術本部 パートナー第二SE部
大原 康範 氏
14:25〜14:55
【A02】
本セッションは、ランサムウェア対策が叫ばれる中、エンドポイントセキュリティのキーワードとなっているNGAV・EDRとは? からスタートし、VMware Carbon Black Cloud Endpointの概要・機能説明、VMware製品との連携、株式会社ネットワールドのCarbon Black支援体制、導入事例など幅広くCarbon Blackについてご説明します。
株式会社ネットワールド マーケティング本部セールスコンサルティング部 セールスコンサルティング2課
菊地 俊太 氏
15:05〜15:30
【A03】
昨今、DXやテレワーク推進する企業が増える中、Emotet(エモテット)やランサムウェア攻撃など攻撃手法は巧妙化しています。多様化した働き方を実現するために刷新したインフラ環境を狙うサイバー攻撃も確認されています。本セッションでは境界型のセキュリティだけではなく、大塚商会が包括的に考える「セキュリティフレームワーク」について分かりやすくご紹介します。
株式会社大塚商会 統合戦略企画部 統合戦略企画2課
延下 悟志
ただいま、受講を受け付けています
ナビゲーションメニュー