早めの情報収集が大切! 改正電子帳簿保存法とインボイス制度の要件緩和による最新対応情報とは

最新情報の把握が大切!

2022年末に令和5年度税制改正大綱が発表されました。改正電子帳簿保存法とインボイス制度に関して、今までとの変更点は何か。企業として取り組むべきポイントについてご説明します。

改正電子帳簿保存法インボイス制度文書管理・電子契約・ペーパーレス営業・業務プロセス効率化オンライン

  • 日時:2023年1月19日(木) 13:00〜14:30
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:00〜13:30

【A01】

最新情報を交えて解説!
「電子帳簿保存法」と「インボイス制度」結局何をするべきなの?

2022年1月に改正された「電子帳簿保存法」、そして2023年10月に施行される「インボイス制度」。双方動きが早く、情報収集にお困りの方が増えていることと思います。本セミナーでは二つの法制度について、「結局何をするべきなの?」「逆に便利になるポイントは?」という視点から詳しく解説します。2022年12月に発表されたばかりの令和5年度税制改正大綱の内容にも触れますので、ぜひご参加ください。

講師

株式会社大塚商会 クラウド基盤プロモーション部

岡野 純子

14:00〜14:30

【A02】

改正電子帳簿保存法・インボイス制度の要件緩和から見えた
法対応を自社のメリットに変える方法とは?

企業が対応するべき法改正が多い中、電子帳簿保存法とインボイス制度については2022年末に新しい要件緩和が出てきました。その中には、法対応だけではない、自社の業務効率化など、メリットにつながる方法もあります。本セミナーでは、そんなポイントをご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 クラウド基盤プロモーション部

池田 一真

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー