インボイス制度と登録申請の押さえておくべきポイントお教えします!

制度の確認・電子取引での注意点などお役に立てるセミナーです

インボイス事業者登録はお済みでしょうか。本セミナーでは申請するにあたり必要なことから、制度の内容・インボイス制度で増えるであろう電子取引に対して、何をしなければならないのかを分かりやすくセミナー形式で解説します。

インボイス制度改正電子帳簿保存法紙文書の管理・活用オンライン

  • 日時:2023年3月9日(木) 13:30〜15:05
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 定員:先着400名様

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:30〜14:00

インボイス制度の概要を分かりやすく解説!

インボイス制度開始が迫ってきましたが、準備検討は進んでいますでしょうか? インボイスを発行するためには、インボイス発行事業者への登録が必要です。インボイス制度について概要をご存じないという方、何をやらないといけないか分からないという方に向けてインボイス制度の概要を分かりやすくご説明します。

講師

株式会社大塚商会 統合戦略企画部

徳田 麻以美

14:20〜15:05

何を使えばいいの? 電子帳簿保存法対応システムを徹底比較!

インボイス制度をきっかけに、帳票の電子化はさらに進むと考えられます。そんな中、請求書などの電子保存に関わる「電子帳簿保存法」がさらに緩和されることとなりました。この緩和をきっかけに、経理業務の効率は格段にアップします。本セミナーでは、多くの対応システムから五つを徹底比較し、それぞれで実現できる業務改善のポイントをご紹介します。経理の方には必見の内容です。

講師

株式会社大塚商会 クラウド基盤プロモーション部

岡野 純子

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー