製造業DXフェア 既存アナログ業務をデジタル化する取り組み

既存アナログ業務をデジタル化するソリューションをご紹介します

日本の製造業はコスト削減、人材不足、グローバリゼーションと競争の激化などさまざまな課題を抱えています。ITの活用や既存アナログ業務のデジタル化によってそれらの問題にアプローチする取り組みについてご紹介します。

エンジニアリングCAD(設計支援ツール)コスト削減・売り上げ向上営業・業務プロセス効率化大阪府

  • 日時:2023年11月8日(水) 10:00〜17:00 (受付開始 9:40〜)
  • 会場:株式会社大塚商会 大塚梅田ビル 5F
  • 所在地:大阪府大阪市福島区福島6-14-1 地図 (大塚梅田ビル)
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

10:10〜10:50

【A01】

「Autodesk Inventor」バージョンアップ新機能ダイジェスト

設計者の要望を反映して「Autodesk Inventor」は大きな進化を遂げています。「Autodesk Inventor」の過去バージョンから最新バージョンまでの新機能をダイジェストでご紹介します。設計業務に役立つ新機能をぜひご活用ください。

  • * 本セミナーは、事前に収録したセミナーの録画放送です。
講師

オートデスク株式会社

11:05〜11:50

【A02】

〜現場のリアルな3Dデータ活用法〜
アナログ業務をデジタル化したCAE・3Dプリンター・3Dスキャナーの活用について

鈴鹿8時間耐久ロードレースで並み居る大手メーカーの強豪チームを破って優勝し、人気を不動のものとした株式会社ヨシムラジャパン(以下、ヨシムラジャパン)。ヨシムラジャパンは3DCAD、CAE、3Dプリンター、3Dスキャナーを活用して、かつてはアナログで行っていた仕事のデジタル化を推進しています。本セミナーでは、具体的かつ実用性あふれるヨシムラジャパンの取り組みについてご紹介いただくと共に、レースに対する思いやものづくりに対する想いを語っていただきます。

  • * 本セミナーは、事前に収録したセミナーの録画放送です。
講師

株式会社ヨシムラジャパン

13:00〜13:40

【A03】

3次元設計の利点
〜「Autodesk Inventor」が選ばれるその理由〜

設計作業を2次元図面で検討されているケースでも、3次元を活用することで多くの可能性が出てきます。しかし、一方で一気に3次元化することは困難であるとイメージを持たれたり、過去にトライしても期待通りに3次元設計のフローが立ち上がらなかったりするケースも少なくありません。本セミナーでは、既存の資産である2次元データを基にした3次元化の活用や、原点に戻り3次元化の利点について「Autodesk Inventor」が適している理由もあわせてご紹介します。

講師

オートデスク株式会社

13:50〜14:30

【A04】

3次元CADデータのさらなる活用
〜CAE&データ管理編〜

コスト削減や人材不足に関する課題に対しては、3次元データの活用でアプローチすることができます。設計者自身による解析で、早い段階での強度や剛性の問題を見極め手戻り減少やコスト削減につなげたり、CADデータを適切に管理したりすることにより、データ取り違いなどのミスを防ぎ、さらに流用設計の推進やセキュアな設計環境を築くことが可能です。本セミナーではCAEの活用、ならびにCADデータ管理の2点をキーワードとして3次元CADデータの活用についてご紹介します。

講師

オートデスク株式会社

14:40〜15:20

【A05】

【トレンドセッション】
現況把握のデジタル化と、3DCAD活用によるDXへの取り組み

アナログ的(計測・写真など)に行っている現況の把握を、3Dスキャナーを活用して点群データ化する取り組みは、既に多くの企業で行われています。しかし、その取得した点群データをどのように活用していくのか? というご相談を多くいただきます。本セミナーでは、取得した点群データを3DCADや複数のアプリケーションで効果的に活用する取り組みについてご紹介します。

講師

オートデスク株式会社

15:30〜16:00

【A06】

【トレンドセッション】
製造業にとってVRは役に立つものなのか
〜何ができるVR!?〜

既に一部の製造業では業務でのVR活用が進んでいます。しかし、そうはいってもVRなどエンターテインメントだ! ゲームの世界だ! 遊びの世界だ! というご意見も多きお聞きします。本セミナーでは、業務においてのVR活用シーンをご紹介させていただき、バーチャル空間で切り拓くDXについてプレゼンテーションします。

講師

株式会社イマオコーポレーション

講師

株式会社大塚商会

16:10〜16:50

【A07】

ハイパフォーマンス&低価格
2軸〜5軸、旋盤まで対応するCAM「Inventor CAM」のご紹介

本セミナーでは、各加工パス機能のご紹介および導入事例を介して「Inventor CAM」の実力をお伝えします。「Inventor CAM」は2軸〜5軸、旋盤に対応するCAMシステムです。3D負荷制御などの強力なテクノロジーや、業界屈指の種類を誇る仕上げツールパスを使用できます。また、同時4軸および5軸機能を利用することで、複雑なモデルの加工にも対応できます。

講師

株式会社マクロス

展示のご案内

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー