SOLIDWORKSオンライン体験セミナー

SOLIDWORKSの操作性をオンラインでご体験ください!

社内や、テレワークでも受講できるSOLIDWORKS製品の体験セミナーを開催します。圧倒的なシェアを持つSOLIDWORKSの直観的な操作性をぜひご体験ください。

エンジニアリング クラウド活用 クラウド CAD(設計支援ツール) 営業・業務プロセス効率化 コスト削減・売り上げ向上 オンライン

  • 日時:2025年5月22日(木) 9:30〜17:20
  • 日時:2025年5月23日(金) 10:30〜17:30
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom / Zoom+RemoteView(体験のみ)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:各開催日2営業日前 13:00まで

お申し込みはこちら

5月22日(木) セミナーのご案内

09:30〜10:20

【A01】

聴講コース

SOLIDWORKSデモンストレーション

3DCADを初めてご覧になるお客様、他社3DCADを利用されているお客様向けにSOLIDWORKSのメリットをご紹介します。SOLIDWORKSの基本的な機能(パーツ作成、アセンブリ、機構シミュレーション、図面作成、応力解析)を通して操作性の良さやSOLIDWORKSの特徴をご紹介します。

講師

株式会社大塚商会

10:35〜11:50

【A11】

体験コース 定員10名様

SOLIDWORKS Standard+3DEXPERIENCEプラットフォーム オンライン体験セミナー(実機体験あり)

SOLIDWORKS導入をご検討中の方向けに、リモートでSOLIDWORKS Standardを触っていただき、その直感的な操作性を体験いただけるハンズオンセミナーです。本セミナーではパーツモデリング、アセンブリ、図面作成の流れを通じて基本的な操作を行います。また3DEXPERIENCEプラットフォームへアクセスしクラウド機能の一部を体験いただけます。

講師

株式会社大塚商会

10:35〜11:50

【A12】

聴講コース

SOLIDWORKS Standard+3DEXPERIENCEプラットフォーム 聴講セミナー(実機体験なし)

本セミナーでは、「SOLIDWORKS Standard+3DEXPERIENCEプラットフォーム オンライン体験セミナー」をご視聴いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

13:20〜14:20

【A21】

体験コース 定員20名様

SOLIDWORKS PDM オンライン体験セミナー(実機体験あり)

SOLIDWORKSで設計したデータは、どのように管理されていますか? 例えば、Windows Explorerを使用したフォルダー管理で「ファイル名変更によるデータの損失」「どれが最新版か分からない」「誤ってデータを上書きしてしまった」といった経験はありませんか? 本セミナーでは、「PDMシステムによるデータ管理の効果」を実機にてご体験いただきます。

講師

株式会社大塚商会

13:20〜14:20

【A22】

聴講コース

SOLIDWORKS PDM 聴講セミナー(実機体験なし)

本セミナーでは、「SOLIDWORKS PDM オンライン体験セミナー」をご視聴いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

14:50〜15:50

【A31】

体験コース 定員20名様

SOLIDWORKS Composer オンライン体験セミナー(実機体験あり)

SOLIDWORKS Composerを使えば、SOLIDWORKSの3次元モデルを利用して、分解イラストや組み立てアニメーションを簡単に作成できます。マニュアルの作成を前倒しで着手できるようになり、また特殊なデザインツールの知識も必要ないため、品質の平準化、従来業務の改善につながります。設計データのさらなる有効活用を目指して、ぜひこの機会にSOLIDWORKS Composerをご体験ください。

講師

株式会社大塚商会

14:50〜15:50

【A32】

聴講コース

SOLIDWORKS Composer 聴講セミナー(実機体験なし)

本セミナーでは、「SOLIDWORKS Composer オンライン体験セミナー」をご視聴いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

16:20〜17:20

【A41】

体験コース 定員20名様

SOLIDWORKS Electrical オンライン体験セミナー(実機体験あり)

SOLIDWORKS Electricalは、電気設計に求められる結線図や配線図、部品表などを作成するための2D設計ツールとしての機能と、SOLIDWORKSとの強固な相互連携機能により、制御盤設計の情報をSOLIDWORKS上に取り込み、装置間をつなぐルートモデルの自動作成機能があります。本セミナーでは、機械設計と制御盤設計の協調作業によるミスや複雑な調整作業の削減をご体験いただきます。

講師

株式会社大塚商会

16:20〜17:20

【A42】

聴講コース

SOLIDWORKS Electrical 聴講セミナー(実機体験なし)

本セミナーでは、「SOLIDWORKS Electrical オンライン体験セミナー」をご視聴いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

お申し込みはこちら

5月23日(金) セミナーのご案内

10:30〜11:30

【B11】

体験コース 定員20名様

応力解析だけじゃ物足りない!
伝熱&振動解析活用セミナー(実機体験あり)

構造解析では、応力解析以外にもいろいろな検証が行えます。本セミナーでは基板を例題とし、実際に「SOLIDWORKS Simulation Professional」を用いて、構造・振動・熱の解析をリモート環境にて操作体験いただけます。

講師

株式会社大塚商会

10:30〜11:30

【B12】

聴講コース

【「SOLIDWORKS Simulation」実機デモ】で構造解析の活用方法をご紹介!(実機体験なし)

構造解析では、応力解析以外にもいろいろな検証が行えます。本セミナーでは基板を例題とし、「SOLIDWORKS Simulation Professional」において、構造・振動・熱の解析をどのように設定・実行するのかをご覧いただきます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

13:00〜14:15

【B21】

体験コース 定員20名様

競合他社との競争力アップに熱流体解析を活用!(実機体験あり)

熱流体解析は難しいと思っていませんか? 熱流体解析をうまく活用することで、試作前に複数の設計案を検証できます。本セミナーでは電子筐体を例題とし、「SOLIDWORKS Flow Simulation」を用いて、熱流体解析をリモート環境にて操作体験いただけます。

講師

株式会社大塚商会

13:00〜14:15

【B22】

聴講コース

【「SOLIDWORKS Flow Simulation」実機デモ】で熱流体解析の活用方法をご紹介!(実機体験なし)

熱流体解析は難しいと思っていませんか? 熱流体解析をうまく活用することで、試作前に複数の設計案を検証できます。本セミナーでは電子筐体を例題とし、「SOLIDWORKS Flow Simulation」を用いて、どのように熱流体解析を設定・実行しているのかご覧いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

14:40〜15:30

【B31】

体験コース 定員10名様

「SOLIDWORKS Plastics」を活用した成形不良の改善(実機体験あり)

ウェルドライン、ショートショット、反り、ヒケといった成形不良でお困りではありませんか? 本セミナーでは成形不良の検証および改善について、「SOLIDWORKS Plastics」を用いて、樹脂流動解析をリモート環境にて操作体験いただけます。プラスチック射出成形に携わる製品設計者様、金型・成形技術者様におすすめです。

講師

株式会社大塚商会

14:40〜15:30

【B32】

聴講コース

【「SOLIDWORKS Plastics」実機デモ】で樹脂流動解析の活用方法をご紹介!(実機体験なし)

ウェルドライン、ショートショット、反り、ヒケといった成形不良でお困りではありませんか? 本セミナーでは成形不良の検証および改善について、「SOLIDWORKS Plastics」を用いて、樹脂流動解析をどのように設定・実行するのかをご覧いただきます。プラスチック射出成形に携わる製品設計者様、金型・成形技術者様におすすめです。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

16:00〜17:30

【B41】

体験コース 定員10名様

高速かつ高精度な設計検証で試作回数を削減!
3DEXPERIENCE Works Simulation 構造解析 体験セミナー(実機体験あり)

製品性能の事前検証が十分できず手戻りが発生する、試験に膨大な時間がかかる、といったことで困っていませんか? 3DEXPERIENCE Works Simulationはハイエンド構造解析ソフトウェアAbaqusのテクノロジーとクラウドコンピューティングにより高い精度のシミュレーションを短い時間で行うことができる強力な設計支援ツールです。そのため、試験を解析に置き換えることにより設計工数を短縮することができます。本セミナーでは、3DEXPERIENCE Works Simulationの構造解析ツールについて、一連の流れを実機操作にて体験いただけます。

講師

株式会社大塚商会

16:00〜17:30

【B42】

聴講コース

【「3DEXPERIENCE Works Simulation」実機デモ】で高速かつ高精度な設計検証をご紹介!(実機体験なし)

製品性能の事前検証が十分できず手戻りが発生する、試験に膨大な時間がかかる、といったことで困っていませんか? 3DEXPERIENCE Works Simulationはハイエンド構造解析ソフトウェアAbaqusのテクノロジーとクラウドコンピューティングにより高い精度のシミュレーションを短い時間で行うことができる強力な設計支援ツールです。そのため、試験を解析に置き換えることにより設計工数を短縮することができます。本セミナーでは、3DEXPERIENCE Works Simulationの構造解析ツールについて、一連の流れをご覧いただけます。

  • * 実機の操作体験はありません。
講師

株式会社大塚商会

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年5月22日(木)  9:30〜17:20 2025年5月23日(金) 10:30〜17:30
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
必要な環境
  • PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。(光回線推奨)
  • 体験型セミナーでは、講師画面は「Zoom」にて配信し、お客様の操作画面は「RemoteView」を使用します。接続時、お客様のPCにインストールされます。
    講師画面を見ながら遠隔操作にてPCを動かすため、それぞれ別の画面でご覧いただくことをおすすめします。(2画面推奨)
    • メインディスプレイのほかにサブディスプレイをお使いの方(PCにモニターを2台以上接続している方など)は、PCのみで受講いただけます。
    • メインディスプレイしかない方(PCにモニターを1台のみ接続している方など)は、ハンズオンはPCにて実施し、講師画面はほかのPCやタブレット、スマートフォンのご利用をおすすめします。
    • どちらも実施できない場合は、メインディスプレイで講師画面と操作画面を切り替えながらの受講となります。
オンライン体験セミナーの接続イメージ(PDF:484KB)
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数のセミナーにつきましては、抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のご応募があった場合は、早期に募集を締め切らせていただく場合がございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
各開催日2営業日前 13:00まで
主催
株式会社大塚商会
協賛
ダッソー・システムズ株式会社
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 SOLIDWORKSオンライン体験セミナー事務局
TEL:03-3514-7820

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー