i-Reporterの日 2025 秋の陣

一日でi-Reporterの全てが分かる

好評を博した「i-Reporterの日」の第2弾! 紙帳票電子化ソリューションi-Reporterだけでなく、i-Reporterと連携できる製品を多数ご紹介します。紙帳票を電子化することで、さまざまな課題が解決できることをお伝えします。

電子化・ペーパーレス AI・データ活用 データ分析・活用 モバイル・タブレット活用 文書管理・電子契約・ペーパーレス 紙文書の管理・活用 業務データの活用 オンライン

  • 日時:2025年9月25日(木) 10:00〜16:30
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年9月22日(月) 13:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

10:00〜10:45

【A01】

現場DXへの第一歩!
i-Reporterで紙帳票のデジタル化!

現場に紙帳票は残っていませんか? i-Reporterは、生産日報や設備チェックシートなどの現場の紙帳票をそのままデジタル化し、帳票作成時間や事務所での転記時間を削減できます。本セミナーでは、i-Reporterについて説明したうえで、i-Reporterをうまく運用するためのコツや他システムとの自動連携ツール「i-Reporter PLUS」の活用事例などをご紹介します。まずはi-Reporterがどのようなものか知りたい、システム連携してデータ活用したいという方は、ぜひご参加ください。

  • * 本セミナーは2025年5月28日に実施した1回目の「i-Reporterの日」A02セミナーと同じ内容です。
講師

株式会社大塚商会

11:00〜11:30

【A02】

現場が変わる! i-Reporter拡張機能紹介

i-Reporterだけではもったいない!? i-Reporterには、現場の課題をスマートに解決する強力な拡張機能がそろっています。手書き入力より強力に利用できる「i-Repo FreeDraw」。i-Reporterだけでは対応できなかった複雑な申請・承認フローを構築できる「i-Repo WorkFlow」。業務特化型のバーコードの連続読みとり「i-Repo Scan」。脱Excel・脱ホワイトボード、現場の進捗管理に特化した「i-Repo Project」。どの端末からでも入力できる、ブラウザー利用が可能な「i-Repo Web」。そしてシステム連携を実現する「i-Repo Link」。六つのオプションの魅力をご紹介します。

講師

株式会社シムトップス チャネル開発・グロースグループ

東出 明大

13:00〜13:30

【A03】

デジタル化を加速!
i-Reporter×kintoneで実現する、現場DXの最前線

紙帳票+Excelでの煩雑な管理から脱却し、現場業務をスマートに変える! 本セミナーでは、i-Reporterとkintoneの連携によって実現できる「現場DX」の活用法をご紹介します。入力ミスの削減、情報の即時共有、報告・分析のスピードアップなど、現場とオフィスの垣根を越える革新的なワークフローを分かりやすく解説します。DX推進に悩むご担当者様必見のセミナーです!

講師

株式会社大塚商会

13:45〜14:15

【A04】

IoT DataShareで設備データ連携

IoT DataShareは情報技術(IT)と現場設備(OT)のデータ連携をサポートするソフトウェアです。i-Reporterと連携することで設備データを取得してi-Reporter上の帳票に自動入力することが可能になります。入力の手間、入力ミスを削減して業務効率化のお役に立ちます。さらに、設備データの「見える化」、データ分析についてもご紹介します。

講師

株式会社デンソーウェーブ 営業企画部

岩崎 朋也

14:30〜15:00

【A05】

i-Reporter連携基盤ソリューション
〜業務自動化と戦略的なデータ活用〜

データの収集や分析が日常業務のキーとなる中、情報の流れをスムーズにするデータ連携ツールの必要性は高まっています。本セミナーでは、i-Reporterを中心にノーコードデータ連携ツール「HULFT Square」「DataSpider Servista」がどのように業務プロセスを効率化し、意思決定を迅速にするのかを分かりやすく解説します。特に、i-Reporterと複数のシステム間で情報を自動的に連携させることによって、戦略的にデータを利用する方法についてご紹介します。
具体的な事例を交えて、データ活用の可能性を具体的にイメージしていただける内容です。データ連携の導入を検討している方、今あるデータを連携活用したい方、ぜひご参加ください。

講師

株式会社セゾンテクノロジー 営業本部 パートナービジネス統括部 パートナービジネス営業部 第一課

遠西 祐太

15:15〜15:45

【A06】

ペーパーレスの現場を、ラベルでつなぐ
〜「もぉDXとかよく分からない!」じゃあまずはラベルの手書きと持ち運びをなくすことから始めよう!〜

現場のA4帳票をi-Reporterでデジタル化することにより発生する現物の管理や情報のインプット作業をラベルで解決します。i-Reporterでは、ラベルのバーコードを読み取ることで入力作業を効率化でき、i-Reporterで入力したデータを直接プリンターからラベル印刷し、現物管理にも活用できます。現在既に電子帳票ツールを使用している企業様も、これから電子帳票ツールをご検討される方も最大限電子帳票ツールを活用するためのラベル運用事例をご紹介します。

講師

ブラザー販売株式会社 ビジネスソリューション推進部 市場開発G

西原 希

16:00〜16:30

【A07】

現場主導でi-Reporterのデータ活用を推進
〜RAKU-PAD Analysis Dashboard〜

「i-Reporter」導入後、「データ活用がExcel止まりで非効率」「BIツールは難しくて使いこなせそうもない」などの課題に直面していませんか? 本セミナーでは、これらの課題を解決する「RAKU-PAD Analysis Dashboard」をご紹介します。「RAKU-PAD Analysis Dashboard」は「i-Reporter」とシームレスな連携を実現、帳票定義の改定で追加された項目も自動連携し、運用コストを最小化。また、シンプルなUIで直感的に操作でき、品質管理に役立つQC七つ道具やSPC機能も標準搭載。現場主導でのデータ活用を進め、継続的な改善を促進します。

講師

ビジネスエンジニアリング株式会社 プロダクト事業本部 商品開発本部 商品開発3部 マネージャー

本澤 知将

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年9月25日(木) 10:00〜16:30
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
環境
PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(「Zoom」を使用して配信します)
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数のセミナーにつきましては、抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のご応募があった場合は、早期に募集を締め切らせていただく場合がございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年9月22日(月) 13:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 CADプロモーション部 i-Reporterチーム
TEL:03-3514-7820

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー