企業の未来を変えるAI活用とセキュリティ戦略 最新ソリューション1Day集中セミナー

最新AI情報が満載! 導入からAI活用まで丸分かり

AIエージェントの急速な進化と、それに伴うセキュリティ戦略の重要性を詳しく解説します!

AI・データ活用 セキュリティ対策 データ分析・活用 AI・IoT・RPA セキュリティ 営業・業務プロセス効率化 業務データの活用 オンライン

  • 日時:2025年11月11日(火) 10:00〜16:20
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年11月10日(月) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

10:00〜10:40

【A01】

業務効率化の新常識! 生成AIを活用した新しい働き方とは?

皆さん、生成AIを業務の中で活用していますか? 生成AIは人の仕事を奪うのではなく、利用しない人の仕事を奪っていくというようなことも聞かれるようになってきました。本セミナーでは、Microsoft 365で利用できる生成AIである「Microsoft 365 Copilot」が日常業務でどのように利用できて、どのような効率化が実現できるのかを実践例を交えてご紹介します。また、「Microsoft 365 Copilot」をより安心安全にご利用いただくためのID管理やデバイス管理、データ管理の方法についてもあわせてご紹介します。

講師

日本マイクロソフト株式会社

水野 正幸

11:10〜11:50

【A02】

生成AI・データ活用のための基盤
HULFT Squareで進める業務データ統合

生成AIの活用が進む現代、新たなビジネスチャンスとしてのその可能性はますます注目されています。本セミナーでは、生成系AIと複数の業務システム間での自動連携を通じて、成果を最大化する方法を実際の事例を通じてご紹介します。特に、データ収集や分析が日常業務において重要な役割を果たす中で、情報の流れをスムーズにするノーコードデータ連携ツール「HULFT Square」と「DataSpider Servista」を活用する方法に重点を置きます。データの活用を検討している方や、既存データの連携をご検討の方は、ぜひご参加ください。

講師

株式会社セゾンテクノロジー 営業本部 パートナービジネス統括部 パートナービジネス営業部 一課

遠西 祐太

13:20〜14:00

【A03】

複数のLLMとAIエージェントを組み合わせて実務レベルでの生成AI活用

高精度なRAGと複数の最新LLMを用いて実現する生成AI活用。JAPAN AI株式会社では議事録文字起こし、通常のチャット機能、AIエージェント作成機能を一つのプラットフォームでご提供しています。豊富な連携ツールと高精度なRAGを用いてビジネス領域で生成AIを活用できる環境をご提供します。

講師

JAPAN AI株式会社

正木 一規

14:30〜15:10

【A04】

AIで要因を「見える化」
dotDataで始める次世代分析

近年、企業活動においてデータ活用の重要性がますます高まっています。しかし、「データを活用しきれていない」というご相談を多く頂きます。本セミナーでは、データ分析ツール「dotData」を活用し、誰でも機械学習による予測・要因分析を実現できるアプローチをご紹介します。AIが導き出す「成果につながる要素」を明らかにすることで、ビジネスの意思決定や業務効率化に直結させる方法を、大塚商会の実践事例を交えて分かりやすく解説します。

講師

株式会社大塚商会 トータルソリューショングループ

郡司 篤

15:40〜16:20

【A05】

クラウド時代の安心・安全な働き方とは?
最新セキュリティ(SASE/SSE)の基本を解説

テレワークやクラウドサービスの利用が当たり前になった今、企業のネットワークやセキュリティの考え方も大きく変化しています。「会社のネットワークは守っているけど、自宅からのインターネット接続は大丈夫?」「会社が許可していないクラウドサービスの制限はどうすればいいの?」そんな疑問をお持ちの方にぜひご参加いただきたいセミナーです。本セミナーでは、新しいセキュリティモデルである「SASE(サッシー)」や「SSE(エスエスイー)」について、専門知識がなくても理解できるように解説します。「そもそも何が変わったの?」「うちの会社にも関係あるの?」といった疑問にお答えしながら、これからの安心・安全なIT環境づくりのヒントをお届けします。

講師

株式会社大塚商会 城北技術グループ テクニカルソリューション課

本田 諒

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年11月11日(火) 10:00〜16:20
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
環境
PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(「Zoom」を使用して配信します)
参加費
無料(事前申込制)
受講URL
受講URLは、後日順次E-mailにて送信させていただきます。
締め切り日
2025年11月10日(月) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 城北営業部 イベント事務局
TEL:03-5395-3333

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー