大学・教育機関必見! DXにつながるAIの活用と、活用が進まない改善策!

高等教育機関における、AIとDX推進のヒントとなるセミナーです

教育改革・経営改革などで文部科学省からもガイドラインが示され、大学DXの実現が必要とされています。そこに期待されている「生成AI」。GeminiやCopilotなど「生成AI」がどんどん身近になってきましたが、実際に活用できている所は多くないのでは? 本セミナーでは、教育・民間問わず活用している事例をご紹介し、高等教育機関でもAIを活用できる方法をご紹介します。

AI・業務自動化 会議・打ち合わせの効率化(Web会議・チャットツール等) 業務の電子化 経費削減 AI・IoT・RPA データ分析・活用 学校・自治体 業務データの活用 営業・業務プロセス効率化 オンライン

  • 日時:2025年6月27日(金) 15:00〜15:45
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年6月26日(木) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

15:00〜15:45

大学・教育機関必見! DXにつながるAI活用
課題解決と成功への道

AI技術の進化により、大学・教育機関でもその活用が注目されています。本セミナーでは、生成AIを中心に、AIがどのように業務効率化や学生支援に役立つかを具体的なユースケースを交えてご紹介します。また、「AIに対する期待が大きい一方で導入してみたが活用が進まない」「あるいは試験導入してみたが課題があり本導入に至っていない」といった声も多くあるのが現状かと思います。AI活用に関するさまざまな課題について実践的な解決策をご提案し、大学でのAI活用を成功に導くためのヒントをご提供します。本セミナーは、AI技術の教育分野への応用に関心を持つ全ての方にとって貴重な機会です。ぜひご参加ください。

講師

株式会社大塚商会 AIビジネス推進課

森田 健司

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年6月27日(金) 15:00〜15:45
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
環境
PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(「Zoom」を使用して配信します)
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数のセミナーにつきましては、抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のご応募があった場合は、早期に募集を締め切らせていただく場合がございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年6月26日(木) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 LAプロモーションG 公共支援課
担当:石原
TEL:03-3514-7521

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー