ものづくりDXフェア in 彦根

3D技術の最新機器の展示、セミナーとあわせ、体験セミナーも開催

最新の業界情報や製品情報を実際に「見て・触れて」体感できるイベントです。各メーカーによるセッションでは、より詳しい技術をご紹介します。

エンジニアリング CAD(設計支援ツール) 営業・業務プロセス効率化 滋賀県

  • 日時:2025年9月18日(木) 10:00〜16:30 (展示 12:30〜16:30)
  • 会場:ひこね市文化プラザ 第3研修室
  • 所在地:滋賀県彦根市野瀬町187-4 地図
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年9月17日(水) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーAコースのご案内

11:00〜12:00

【A01】

知らなきゃ損! 最新版「SOLIDWORKS 2023・2024・2025」新機能

SOLIDWORKSのバージョンアップしていますか? SOLIDWORKSは新バージョンリリース時に毎年200〜250項目の機能拡張を行っています。その中には新機能だけではなく、使い勝手を向上させる機能拡張も多数搭載されています。リリースから30年の歴史を重ねてきたSOLIDWORKSの進化の軌跡をまとめてご紹介します。バージョンアップを検討されている方は、ぜひご参加ください。

講師

ダッソー・システムズ株式会社 SOLIDWORKS事業

白神 岳

13:00〜13:30

【A02】

3Dスキャナーのトレンドご紹介
〜SHINING 3D ハンディスキャナー〜

本セミナーでは、3Dスキャナーの最新トレンドとその活用方法についてご紹介します。特に、SHINING 3Dのハンディスキャナーを中心に、「3Dスキャナーの用途」「スキャンの目的」「最新技術とトレンド」の三つのテーマを取り上げ、ご案内します。

  • * ものづくり、医療、文化財保存、工業分野などで3Dスキャナーの活用を検討している方が対象です。
講師

株式会社ケイズデザインラボ

兼松 将堂

13:00〜14:00

【A03】

BIM図面審査の申請方法と対策!
〜2026年春BIM図面審査に対応するには!〜

国産BIMシステムGLOOBEの開発者として、「建築確認におけるBIM活用推進協議会」にもオブザーバーとして参加している観点から、BIM図面審査の申請方法と申請においての、今からできる対策ついて解説します。

講師

福井コンピュータアーキテクト株式会社 BIM商品開発室

楠田 雄三

13:45〜14:05

【A04】

国産高機能樹脂3Dプリンター「G-ZERO」ご紹介

近年、3Dプリンターの普及により、製造業におけるものづくりの在り方が急速に進化しています。本セミナーでは、高精度・高速造形を両立した国産3Dプリンター「G-ZERO」の特長と共に、高機能樹脂を活用した治具の内製化や少量生産対応など、実際の活用事例をご紹介します。導入によって実現したコストダウンやリードタイム短縮など、お客様の課題解決につながる具体的な効果をご紹介します。

講師

協栄産業株式会社

山本 知佳

14:15〜14:45

【A05】

Leica製レーザースキャナーと最先端のコンストラクションセンサーを用いた現調作業効率化のご提案

Leica製レーザースキャナーおよび点群データ活用ソフト・サービスをご紹介します。また、最先端のビジュアル測定テクノロジーを駆使した次世代レイアウトツールである、Robotic Construction Sensor「Leica iCON iCS50」についてご紹介します。

講師

ライカジオシステムズ株式会社 S&C営業本部 広域ソリューション営業部

中野 一樹

14:20〜14:50

【A06】

最先端! hyperMILLで実現する5軸加工&自動化

hyperMILL独自の「自動モード」による5軸加工や、NCコードをもとにした高精度なマシンシミュレーション「VIRTUAL Machining Center」、さらには、プログラム作成を効率化する自動化機能を分かりやすくご紹介します。

講師

アルビテクノロジー株式会社 営業部 営業技術課 マネージャー

五十部 康利

15:00〜15:30

【A07】

現場DXは現場入力から
現場DXの入り口「i-Reporter」のご紹介

現場帳票システムとは? i-Reporterとは? 分かりやすくご紹介します。

講師

株式会社シムトップス チャネル開発・グロースグループ アカウントセールス

木村 拓真

15:00〜16:30

【A08】

知りたかった! SOLIDWORKSを活用する便利機能

SOLIDWORKSを、もっと使いこなしたい! 聞けてよかった! と思えるSOLIDWORKSの便利機能をスケッチ編、モデリング編、アセンブリ編、図面編に分けてご紹介します。実務で直面するちょっとした問題を便利な機能でクリアしていきます。これから使う方はもちろん、すでにご使用いただいている方も、ぜひご参加ください。

講師

ダッソー・システムズ株式会社 SOLIDWORKS事業

白神 岳

15:05〜15:45

【A09】

Mastercam活用による作業効率化

Mastercam活用による作業効率化について分かりやすくご紹介します。

講師

株式会社ゼネテック 大阪支店

松下 彰善

15:45〜16:05

【A10】

QNAPデータセキュリティ対策セミナー

QNAPとバックアップソリューション・クラウド連携についてご紹介します。

講師

エレコム株式会社 ストレージ・カメラ販売課

村田 慶

お申し込みはこちら

セミナーBコースのご案内

11:00〜12:00

【B01】

オンライン

AI活用で変わる見積り・設計・調達 図面の課題をAIで解決!
「SellBOT」で実現する製造業DX

部品加工や設備製造において、見積り、設計、調達業務の属人化に課題を感じていませんか? 製造依頼の約8割が2D図面で行われている日本。本セミナーでは、部品メーカーのノウハウを凝縮し、現場が本当に必要な機能をご提供する次世代AIプラットフォーム「SellBOT」をご紹介します。現場の課題解決やDX推進のキッカケをお探しの方、ぜひご参加ください!

  • * 本セミナーは、別会場と接続した講師をスクリーンに投影・聴講いただく形式です。
  • * 午後から個別デモも可能です。(事前予約制)
講師

株式会社REVOX セールスアソシエイト

森田 祐介

お申し込みはこちら

セミナーCコースのご案内

10:30〜12:00

【C01】

定員10名様

最新版! 検証を見据えた3D設計環境を構築!
「SOLIDWORKS Premium」セミナー

SOLIDWORKSは誰にでも簡単に高品質な3次元設計を実施することが可能です。優れたパフォーマンスと世界最大級のユーザーコミュニティを持ち、製品開発サイクルの短縮に貢献しています。本セミナーは、聴講セミナーによるSOLIDWORKSのご紹介およびSOLIDWORKSの基本である部品の作成からアセンブリ、図面の作成、さらにはSOLIDWORKS Simulationによる強度解析をご体験いただきます。3次元CADのメリットを存分に感じていただけます。

  • * 本コースは導入を検討されている方が対象のセミナーです。操作教育ではありません。
講師

株式会社大塚商会

13:15〜14:45

【C02】

定員10名様

競合他社との競争力アップに熱流体解析を活用!(実機体験あり)

熱流体解析は難しいと思っていませんか? 熱流体解析をうまく活用することで、試作前に複数の設計案を検証できます。本セミナーでは電子筐体を例題とし、「SOLIDWORKS Flow Simulation」を用いて、熱流体解析をリモート環境にて操作体験いただけます。

講師

株式会社大塚商会 解析プロモーション課

高橋 卓也

お申し込みはこちら

展示のご案内

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年9月18日(木) 10:00〜16:30 (展示 12:30〜16:30)
会場
ひこね市文化プラザ 第3研修室
滋賀県彦根市野瀬町187-4
地図
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のお申し込みがあった場合は締め切り日より前に締め切らせていただく場合もございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年9月17日(水) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 京都支店 イベント事務局
TEL:075-252-6851

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー