サプライチェーンの未来を守る! 経済産業省の新しいセキュリティ対策評価制度を徹底解説

守るだけじゃない。「選ばれる企業」になるための第一歩

2026年度より経済産業省が導入する「セキュリティ対策評価制度」は、サプライチェーン全体の安全性を高めることを目的とした新たな取り組みです。本セミナーでは、制度の概要と企業の対応策を最新情報で解説します。

セキュリティ対策 セキュリティ 経営基盤強化・リスク対策 機密漏えい・外部侵入対策 オンライン

  • 日時:2025年9月26日(金) 13:30〜14:40
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年9月25日(木) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

13:30〜14:00

経済産業省が発表した「セキュリティ対策5段階評価制度」とは
中間報告から考える制度の運用開始に向けた事前準備

経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデントの対策をするために、組織のセキュリティレベルを5段階に分けて評価するものです。しかし、公開された要求事項案を見ると、求められる対応が多岐にわたっており、制度開始後に着手しても、必要な対応をすぐに完了させるのは困難であることが推測されます。そこで本セミナーでは、経済産業省による中間報告の内容を踏まえ、運用開始に向けて事前に準備できるポイントと、対応方法についてご紹介します。

講師

Sky株式会社 ICTソリューション事業部 システムサポート部

富山 莉沙

14:10〜14:40

SKYSEA Client View「M1 Cloud Edition」で支援できる対策をご紹介
中堅・中小企業のセキュリティ対策、押さえるべきは?

いまや組織の規模を問わず、セキュリティ対策は必須のものとなりました。特に中堅・中小企業では、取引先から提示されたセキュリティポリシーの順守を求める要請をはじめ、現状講じている対策について定期的な報告を求められたり、確認をされたりすることも珍しくありません。本セミナーでは、SKYSEA Client Viewのクラウド版「M1 Cloud Edition」の活用のポイントを交えながら、中堅・中小企業で実施しておきたいセキュリティ対策をご紹介します。

講師

Sky株式会社 ICTソリューション事業部 システムサポート部

富山 莉沙

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年9月26日(金) 13:30〜14:40
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
環境
PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(「Zoom」を使用して配信します)
参加費
無料(事前申込制)
お知らせ
  • 抽選結果ならびに当選者への受講証は、9月19日(金)ごろより順次E-mailにて送信させていただきます。
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数のセミナーにつきましては、抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のご応募があった場合は、早期に募集を締め切らせていただく場合がございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年9月25日(木) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会「サプライチェーンの未来を守る! 経済産業省の新しいセキュリティ対策評価制度を徹底解説」事務局
E-mail:kobe-promo@otsuka-shokai.co.jp

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー