はばたく広島! DX・AIソリューションフェア2025 秋

DX・AIの活用で、会社も社員もイキイキワクワク!

人材確保が困難な時代に、生産性を向上させ、継続的にビジネスを成長させるためにはITの活用が必須です。総合展示会+セミナーで、活用が広がる生成AIやDXの具体的な取り組み方法のヒントを知ることができる特別な一日です。

AI・データ活用 Windows 10サポート終了 AI・IoT・RPA クラウド 経理・総務・調達業務支援 経営基盤強化・リスク対策 営業・業務プロセス効率化 広島県

  • 日時:2025年11月14日(金) 9:30〜17:30 (17:00 受付終了)
  • 会場:広島コンベンションホール 3階
  • 所在地:広島県広島市東区二葉の里3丁目5番4号 広テレビル 地図
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年11月12日(水) 17:00まで

お申し込みはこちら

スタンプラリーのご案内

イベント当日は展示会場にて「スタンプラリー」を開催します。
豪華景品をGETできるチャンス!
皆様のご参加をお待ちしています。

リーフレットダウンロードのご案内

お申し込みはこちら

【Aコース】セミナーのご案内

10:00〜11:00

【A01】

AI活用 おすすめセミナー

マイクロソフト社員が語る! 業務効率化の新常識!
生成AIを活用した新しい働き方とは?

皆様、生成AIを業務の中で活用していますか? 生成AIは人の仕事を奪うのではなく、利用しない人の仕事を奪っていくというようなことも聞かれるようになってきました。本セミナーでは、「Microsoft 365」で利用できる生成AIである「Microsoft 365 Copilot」が日常業務でどのように利用できて、どのような効率化が実現できるのかを実践例を交えてご紹介します。また、「Microsoft 365 Copilot」をより安心安全にご利用いただくためのID管理やデバイス管理、データ管理の方法についてもあわせてご紹介します。

講師

日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナーソリューション マネージャー

清水 利幸

11:30〜12:30

【A02】

セキュリティ おすすめセミナー

広島県警察本部が語る! 広島県におけるサイバー犯罪の現状と中堅・中小企業がとるべき対策

企業を対象としたランサムウェアなどのサイバー事案に関して、企業の皆様に身に着けていただきたい基本的な心構えと、今取り組むべき対策を具体的事例をもとにご説明します。

講師

広島県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課 巡査部長

山中 浩世

13:00〜13:50

【A03】

採用DX

実践的採用改善セミナー
〜大塚商会の内定辞退率20%改善の舞台裏〜

「採用面接の内容や評価が属人的」「内定辞退の原因が分からない」「データやAIを活用したいが具体的一歩が踏み出せない」など、日々の採用業務でお困りではありませんか? 本セミナーでは、実際に大塚商会が採用DXツール「harutaka」を活用しながら採用業務を効率化しつつ、各社様共通の課題となっている内定辞退率を改善してきた取り組みをご紹介します。限られた人員で効果的な採用活動を実現するための、実践的ノウハウをお伝えします。

講師

株式会社ZENKIGEN データアナリティクス ディレクター

山本 堂之

講師

株式会社大塚商会 人材開発部 人事採用課

大橋 藍子

14:20〜15:00

【A04】

セキュリティ

2026年開始の経済産業省「セキュリティ対策評価制度(通称:格付け制度)」とは?
〜最新情報と素早い対応で未来の取引を作る〜

2026年10月開始の経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。企業のセキュリティ対策レベルを5段階で格付けし、サプライチェーン全体のセキュリティ強化を図ることを目的としています。本セミナーでは制度の最新情報をお伝えし、今すぐできる対応方法を解説します。いち早く格付け獲得のための準備を進め、ビジネスで有利に活用しましょう。

講師

エムオーテックス株式会社

15:30〜16:00

【A05】

AI活用

ここだけ押さえよう!
AIエージェント活用のために今できること

本セミナーでは、来たるAIエージェント民主化の時代に向けて、そもそもAIエージェントとは何か、AIエージェントで仕事にどんな影響があるのか、AIエージェントの活用のためにどんな準備が必要なのか解説します。AIエージェントって何ができるの? 何となくニュースなどで聞いたことがあるけど分からない、AIエージェントを使うためにはどんな準備が必要か分からないという方必見です!

講師

株式会社大塚商会 AI・データ活用推進課

久原 克大

16:30〜17:00

【A06】

AI活用

生成AIの第一歩
Microsoft 365 Copilotで実現する業務効率化とは

生成AIを導入したいけれど、「何ができるのか分からない」と感じていませんか? 未知の技術を取り入れることは簡単ではありませんが、具体的な活用法を知ることで「自社で導入するべきか」の判断をすることが可能です。本セミナーでは、生成AIの基本から、Microsoft 365 Copilotを活用した具体的な業務効率化の方法、導入の流れまでを分かりやすくご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 365ソリューション課

東郷 美桜

お申し込みはこちら

【Bコース】セミナーのご案内

10:00〜10:30

【B01】

業務効率化

ここまで進化したAI OCR!
システム入力の作業からあなたを解放します

注文書のシステム入力が大変でOCRを検討するも、レイアウトがばらばらで、OCRの導入をあきらめた。そんな経験ありませんか? 進化したAI OCRについて、本セミナーでは、最新のAI技術を使ったOCRの進化を分かりやすくご紹介します! いまやさまざまなレイアウトを自動で読み取り、相手先のフォームを意識せずにOCR処理ができる時代になっています。注文書だけではなく、さまざまな帳票に活用できます。さらに、セミナーの最後にはOCRした文書の保管先についてもご紹介しますのでぜひご参加ください!

講師

株式会社大塚商会 デジタルドキュメント課

中原 大誠

11:00〜11:30

【B02】

Well-being

AIが拓く! 新しい福利厚生のカタチ
Well-beingと生産性向上を両立する未来戦略

少子高齢化が進む現代、企業の成長には福利厚生の進化が不可欠です。本セミナーでは、AIが従業員一人一人に最適な福利厚生を提案し、エンゲージメントと生産性を飛躍的に向上させる方法を、具体的な事例と共にご紹介します。AIによる「パーソナライズされたサポート」が、従業員満足度の向上、離職率の低下、優秀な人材の確保、そして企業業績アップへとつながる好循環を生み出します。福利厚生を戦略的投資と捉え、AIと共に「人に寄り添う福利厚生」の価値をご体験ください。

講師

株式会社HQ 執行役員 事業開発部 部長

稲垣 亮太

12:00〜12:30

【B03】

AI活用

自社に最適なAI導入を!
生成AI各商品の特徴と選び方

企業導入が話題となっている生成AI。その注目度の高さから、現在では使いやすいさまざまなサービスが続々と登場しています。本セミナーでは、大塚商会で取り扱っている生成AI各商品をお客様ニーズ別に整理。お客様に最適な生成AI商品の選び方をご案内します。

講師

株式会社大塚商会 AIビジネス推進課

郡司 篤

13:00〜13:30

【B04】

業務効率化

コストをかけずに業務改善!
kintoneで始めるDX

kintoneはプラグインを活用することで、より便利に、より効率的に業務を進めることができます。しかし「どんなプラグインを使えばいいのか分からない」「予算に限りがある」といったお悩みも多いのではないでしょうか? 本セミナーでは、kintoneの最新情報と共に、無料でプラグインが使える「OTSUKA kintone STATION」を活用した、「コストをかけないDX」についてご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 クラウドソリューション課

樋上 昌代

14:15〜15:00

【B05】

リーガルテック

その契約書、大丈夫?
現役弁護士が明かす「危ない契約書」の見抜き方5選

NDA(秘密保持契約書)や業務委託契約書(請負型、準委任型)のレビューで押さえておきたいポイントや、中小企業で実際に起こったリスクの実例と回避のポイントを企業間紛争の専門弁護士が解説します。契約書に潜むリスクの見抜き方や不利な条文の修正例についても取り上げ、法務業務の効率化ノウハウを習得できる大好評のセミナーです。弁護士の知見を凝縮したAI契約書レビューツールで、契約書のチェック業務をどのように効率化し、リスク低減を実現できるかについても解説します。

講師

株式会社リセ 代表取締役社長
弁護士(日本・米国ニューヨーク州)

藤田 美樹

15:30〜16:10

【B06】

AI活用

生成AIで業務が変わる!
アドビが実現する「内製力」と「生産性」の最前線

「Adobe Firefly」と「Adobe Express」を使えば、誰でも手軽にチラシ・SNS広告・動画を内製可能に。デザイン経験がなくても、豊富なテンプレートと直感的な操作でプロ品質を実現できます。さらにPDFユーザー必見! Acrobatの生成AI、「AIアシスタント」を使えば、文書の要約や内容抽出も一瞬で完了。文書作成・確認の手間を大幅にカットできます。外注コストの削減・作業時間の短縮・品質向上、その全てをかなえるアドビの最新AI機能を、ぜひ本セミナーでご体験ください!

講師

株式会社大塚商会 アドビソリューション課

山田 一典

16:40〜17:10

【B07】

サーバー運用

Windows Server EOSまであと約1年!
Microsoft AzureだとESUが無料? 2012のケースからおさらいします!

Windows Server 2016のEOS(延長サポート終了)まであと約1年! そもそもESU(延長セキュリティ更新)とは何なのか。2012の時は、どのようなESUのライセンス体系だったのか。Microsoft Azure移行とMicrosoft Azure Arcはどう違うのか?「そういえば2012の時はMicrosoft Azureに移せばESUが無料だったような……」と気になっている方向けのセミナーです。まだあと1年あるからこそできる準備を始めましょう! オンプレミスにWindows 2016の重要なシステムを運用されているお客様は必見です!

講師

株式会社大塚商会 Azureソリューション課

海野 友紀子

お申し込みはこちら

【体験コース】セミナーのご案内

11:00〜12:00

【T01】

体験

freee×複合機連携で経理が変わる! ルーティン業務からの解放

freeeなら複合機でスキャンするだけで請求書や領収書の内容を自動で仕訳・支払いデータを作成できます。請求書を作成すれば、電子で送付・自動で消し込み、仕訳作成まで行います! ルーティン業務をゼロにする業務フローを体験いただきます。ペーパーレスの先に待つ、経理業務の劇的な効率化と新しい働き方をご紹介します。

講師

フリー株式会社

14:00〜15:30

【T02】

体験

「kintone」操作体験セミナー

煩雑な紙やExcel業務、「kintone」でシュシュッとシステム化しませんか? アプリ作成や設定方法を、実際に操作しながら学んでいただく実機操作型セミナーです。

講師

サイボウズ株式会社

お申し込みはこちら

展示会のご案内

お申し込みはこちら

各種特設コーナーのご案内

開催概要

日時
2025年11月14日(金) 9:30〜17:30 (17:00 受付終了)
会場
広島コンベンションホール 3階
広島県広島市東区二葉の里3丁目5番4号 広テレビル
地図
参加費
無料(事前申込制)
お知らせ
  • 体験セミナーはご用意している座席数に限りがあるため、1社様1台でPCをご利用いただく場合がございます。
  • 抽選結果は、当選されたお客様にE-mailにてご通知します。
お申し込みの注意事項
  • セミナーコースお申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 1社複数名での参加をご希望の場合は、お手数ですが1名様ずつお申し込み手続きをお願いします。
  • 一定数以上のお申し込みがあった場合は締め切り日より前に締め切らせていただく場合もございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年11月12日(水) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 広域プロモーション課 イベント事務局
担当:野田・工藤・松井
TEL:082-545-7471
E-mail:hiroshima-promo@otsuka-shokai.co.jp

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー