守る設計、つながる未来を創るセキュリティ評価制度フェア2025

CAD・設計データの安全管理と制度対応

来たる2026年の「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」に備えたCAD環境とそのデータを守る環境に関しての総合フェアです。

エンジニアリング CAD(設計支援ツール) 営業・業務プロセス効率化 京都府

  • 日時:2025年11月20日(木) 10:30〜17:00
  • 会場:株式会社大塚商会 京都支店
  • 所在地:京都府京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル7階 地図 (京都支店)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年11月19日(水) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

10:45〜11:45

【A01】

BIM図面審査の申請方法と対策!
〜2026年春BIM図面審査に対応するには!〜

国産BIMシステムGLOOBEの開発者として、「建築確認におけるBIM活用推進協議会」にもオブザーバーとして参加している観点から、BIM図面審査の申請方法と申請においての、今からできる対策ついて解説します。

講師

福井コンピュータアーキテクト株式会社 BIM商品開発室

楠田 雄三

13:00〜13:50

【A02】

今からでも遅くない!
3DCAD活用と効果的なデータ管理

2Dから3Dへスムーズに移行するための実践的なステップや、既存資産を活かしながら効率的にデータを管理・活用する方法をご紹介します。設計効率化とコスト削減を両立させる具体的な事例も交えながら、皆様にとって役立つヒント満載でお届けします。

講師

オートデスク株式会社

岩本 佳久

14:00〜14:30

【A03】

制度の運用開始に向けた事前準備を
経済産業省「セキュリティ対策評価制度」

経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデントの対策をするために、組織のセキュリティレベルを分けて評価するものです。しかし、公開されている情報を見ると、求められる対応が多岐にわたっており、制度開始後に着手しても、必要な対応をすぐに完了させるのは困難であることが推測されます。そこで本セミナーでは、現時点で発表されている内容を踏まえ、運用開始に向けて事前に準備できるポイントと、対応方法についてご紹介します。

講師

Sky株式会社 ICTソリューション事業部 営業部

西川 実穂

14:40〜15:10

【A04】

企業を襲うランサムウェアの暗号化被害と情報漏えい対策を徹底解説!

ランサムウェアによる暗号化被害と情報漏えいは、企業にとって非常に深刻な脅威です。本セミナーでは、「暗号化型ランサムウェアによる業務停止リスク」と「情報漏えいがもたらす経営への影響」という二つの異なる脅威を個別に取り上げ、それぞれの最新動向や被害事例を紹介しながら、実効性の高い備え「AppCheck」と「DATA SEALED SAFER」について分かりやすく解説します。

講師

santec Japan株式会社

田中 智子

15:20〜15:50

【A05】

増える一方のCADデータ! どうやって管理していますか?
Wasabiクラウド活用方法 ファイルサーバー提案編

価格高騰するストレージ機器、ランサムウェア対策、災害対策、保守切れに伴う機材入れ替え……画質も容量も増える一方のCADデータを長期に保管するために多くの課題を抱えていらっしゃると思います。ストレージサービスに特化したWasabiクラウドはこれらの課題をシンプルに解決します。

講師

Wasabi Technologies Japan合同会社 パートナー営業部

小澤 康弘

16:00〜16:30

【A06】

QNAPで実現する実践的セキュリティ対策セミナー

2025年4月14日に経済産業省が公表したサイバーセキュリティの最新動向と、企業に求められる取り組み内容を踏まえ、実践的なQNAP NASによる多層防御、ランサムウェア対策、バックアップ・復旧の要点を、設定の考え方と運用のコツとともに解説します。

講師

エレコム株式会社 ストレージ・カメラ販売課

新井 学志

講師

エレコム株式会社 ストレージ・カメラ販売課

村田 慶

お申し込みはこちら

展示のご案内

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年11月20日(木) 10:30〜17:00
会場
株式会社大塚商会 京都支店
京都府京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル7階
地図 (京都支店)
参加費
無料(事前申込制)
締め切り日
2025年11月19日(水) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 京都支店 イベント事務局
TEL:075-252-6851

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー